みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  経済学部   >>  口コミ

岡山大学
出典:Setouchi
岡山大学
(おかやまだいがく)

国立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(1147)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(136) 国立大学 401 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
13611-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学としては偏差値もそれほど高くないし、暮らしやすい街だし、サークルもバイトの選択肢も多い。いろんな人と関われるしさいこーです
    • 講義・授業
      良い
      いろんなコースがあるから。他学部の授業も選択できるから。ゼミもたくさんあるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんなゼミがある。コースに関係なく選択できる。ゼミは2年から始まる。
    • 就職・進学
      良い
      いろんな企業に就職している。就職を相談するセンターがある。ただし、予約は取りにくい。公務員講座もある。
    • アクセス・立地
      良い
      よい。駅から自転車で15分。坂道がない。バスも多い。自転車大国だが、自転車屋さんも多い。バイトは駅周辺までいける。
    • 施設・設備
      普通
      施設はぼろい。理系の建物やゼミ室は嫌いだが、文系の建物は古い。ゼミ室もない。図書館はでかい。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんなサークルがあるし、他大学の人も多く、幅広い人と関われる。
    • 学生生活
      良い
      サークルが多い。他大学の学生も多くいるため、幅広い交流ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の頃に基礎の授業を7種類ほど、教養科目をいくつかとらされる。そのあとは自由。文学部法学部の授業もえらべる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      センターの点数で、確実に行けそうな国公立大学がここだった。また他県で暮らすのもありかとおもった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535927
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      豊富なジャンルの講義を学べたから。また、教授も県外からわざわざ毎回来てくださる方いらっしゃったりするのでたくさんのお話を聞けた。就職活動においても岡山県内ではネームバリューが非常にあり強かった。
    • 講義・授業
      良い
      経済の仕組みを心理学の観点から分析したり、例を用いて分かりやすく教えてくださるので楽しかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミで演出以外にもお花見や旅行などを通して親睦を深めることができるとともに教授の貴重な話を聞くことができる。
    • 就職・進学
      良い
      はばひろく就職のサポートをしてくださる。大学構内でもさまざまな就職についてのイベントをしてくださるので役立った。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅からだと徒歩では少し遠く、また、大学構内も広いため、自転車が必須であった。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は非常に広く、自習スペースも充実している。食堂もメニューが豊富で毎日楽しみだった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミを通して交友関係をひろげることができるので充実していた。カップルも多かった
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルだけでもたくさんあり、自分にあった雰囲気のサークルを見つけることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全員必須の講義から自分の学びたいものを選んで受ける講義、その他にも外国語やコミュニケーションスキルなどはばひろく学べた
    • 就職先・進学先
      大手証券会社の営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494841
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修科目が英語と一般教養しかないため、自分のやりたいこと、興味のあることに合わせて時間割を組むことができる。コースも4つに分かれており、学びたい分野に合わせたコースを選ぶことができる。しかし、コース外の科目も履修することが可能である。
    • 講義・授業
      良い
      講義は比較的わかりやすいものが多く、良い先生が多いとおもう。単位に関しては、きちんと学習すればとれないものは存在しない。また学科内での友人との教え合いや過去問の共有は必須である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は現在は制度変更のため、3年次からであるが、私たちは2年次からはじまった。ゼミ見学の時間か設けられ、様々なゼミを見学することができる。ゼミによって活動は様々で、繋がりがあるゼミ同士もあると聞く。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績に関しては、公務員が半分ほど、民間が半分ほどである。公務員も、国家や地方上級などレベルの高いものへの合格者が多いという。民間への就職も大企業が割と多い。サポートは学科というよりも、大学のキャリア支援センターが手厚く行ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の岡山駅までは自転車で約15分と最高の立体である。大学の付近にもコンビニやスーパー、居酒屋や弁当屋など様々な店があり、暮らして行くのに何不自由のない最高な環境である。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはとても広く、食堂は3つ、カフェテリアも存在し非常に良い。図書館も数年前に改修され、非常に綺麗である。学部棟は、文法経の3学部が1つの棟を使用しているため、人がいっぱいである。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルにもよるが、スポーツ系のサークルは、サークルの枠を超えた交流がおおく、合同の試合や飲み会がよく開催されている。学内も友人関係は割と広く学部を超えた友人もたくさんできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルについては非常に数が多く、自分に合ったものが見つかるとおもう。大学祭は各サークルや部活が店を出し、非常に活気がある。アルバイトも様々で、いろいろな体験ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は英語と一般教養のみである。4年次はほとんど単位を取り終わっている人が多く、就職活動がおわれば卒業研究を残すのみ、といった感じが普通である。卒業研究はゼミ内での発表のみで、ゼミの先生がよく監督してくれる。
    • 利用した入試形式
      金融系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414801
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校とは違う、より深い勉強ができると思います。
      僕が在学している経済学部は頼りになる先生からわかりやすい指導を受けることが出来る上、社会に出た時に役に立つことを教えてくれるように感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅からバスや自転車で楽々通学ができます。アクセスの良さは国立大学の中ではかなりいいほうだと思いますし、通学の道中にも様々なものがあります。時間もかからないし、利便性に富んでいると思います。個人的には自転車での通学をおすすめします。日々違う景色を見ることができますし、距離もあまりないので、集中して勉強や部活に取り組めると思います。
    • 施設・設備
      良い
      僕が通っている大学は整備されたとても綺麗な学校です。
      学習環境の充実はもちろん、学食や部活の器材などもとても充実してると言えます。来て損することはないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルには入るべきだと思います。活動を通じて、楽しむことはもちろん、同級生だけでなく先輩や後輩とも友好関係が深まり、充実した毎日が送れると思います。国立大学だけあって様々な人がいますし、絶対に楽しいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:380355
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由な校風で学生の主体性に委ねる。ある意味で放任主義な面が学生の強さ、得意分野をより秀でたものにしてくれるように感じました。
    • 講義・授業
      良い
      授業時間の変更があり、先生方も困っていらっしゃったようですが、私たちがしっかり理解できるようにサポートしてくださりとても良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年の段階で説明を迫られます。それぞれ素晴らしい先生方があふれていますので1年生のうちにしっかりといろいろな授業を受け、興味のある分野、先生を絞り込んでおくといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      ある程度ブランドがあるので就職には困りませんでした。公務員講座も開講してくれているので公務員になりたいという方にもおすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅からとても近く遊ぶにしてもバイトをするにしても国立大学の中ではとてもいい立地にあると思います。自転車が多いのでその点では注意は必要です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や講義室もとても清潔感があり静かで勉学に励むにはもってこいです。最近経済学部棟も新しくなったので問題ないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分はサークルに入ってましたが、サークルへのサポートもあり、学祭の出店も実行委員会がサポートしてくれるのでとても楽しかったです。恋愛はその人次第です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多く存在しています。いろいろなサークルが勧誘を行ってきます。わるいサークルはないとは思いますが誰に入るかは慎重に考えたほうがいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養分野と専門基礎分野を学習します。専門基礎分野の、授業はいろいろな分野を履修することをおすすめします。ただ履修に上限があるので見切りをつけなければならない時もあります。授業の概要を見て熟考してください。
    • 就職先・進学先
      自分は地方の公務員に就職しましたが、就活もしました。内定も割と早い段階で貰えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347177
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの講義から比較的自由に選択することができ、自分の興味のある分野に特化できる。講義の種類自体もマーケティングから経済史まで幅広い。
    • 講義・授業
      普通
      講義によってわかりやすさは異なるがどの講義も自宅学習で補わないとしっかり理解することは出来ないように思われる。また、自宅学習は宿題といった形では与えられないので自分で取り組まなくてはならない。
    • 就職・進学
      良い
      公務員については生協講座は非常に手厚くサポートしてくれる。実績も国公立大学の中ではトップクラスのようである。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山は平地なので10キロ圏内なら自転車で充分に移動が可能である。2キロほど離れるが岡山駅があり、新幹線も通っていて駅周辺は都会になっている。近年オープンした岡山イオンに行けばだいたいなんでもそろう。
    • 施設・設備
      良い
      学食が津島キャンパスだけでも4つあり、充実している方だと思う。図書館や施設も新しくきれいである。ちなみに図書館は平日は23:00まで開いており利用しやすくなっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325759
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が多く、たくさんの学生と関わることができます。また、コース選びから受講したい講義の選択まで自由度が高く、自分で一つずつ講義を選んでいくことができるのがメリットだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      数学が苦手な人でもいろいろな講義が選べるようになっていると思います。私自身も数学が苦手でしたが、基本的な数学系・経済学の講義はとりつつも、他の歴史系や現在の経済事情などの講義をメインで受講しました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      よいゼミに入るには面接が必須です。2年の前期からゼミが始まりましたが、ゼミごとに学ぶ内容も全然違ってくるのでそれまでによく考えておく必要があります。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア形成センターということろが対応してくれます。就職活動のための面接練習の予約もできますが、割と時間にルーズな印象でした。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から近いため、電車も新幹線もスムーズに使えてとても便利です。学生生活で旅行に行くこともよくあるため、交通手段が多い方が便利です。夜行バスも新幹線も、飛行機までのバスも全部岡山駅にあるので車を持ってない人にはありがたいです。
    • 施設・設備
      良い
      割とトイレが綺麗な場所も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316199
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味のある分野へのコース選択があり、授業を受けていく中で将来について具体的に考えることができます。コースを選ぶことで資格を取る勉強をするのか試験を受ける勉強をするのか就職活動をするのか自分のがんばるべきことがはっきりして取り組みやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      わからないことがあれば、先生に一声かければ丁寧に教えてもらえるのでとても助かります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大勢の前で自身が作った資料やパワーポイントで発表することがあったり時には討論会をしたり自身が勉強することはもちろんたくさんの人の意見を聞けるので大変勉強になります。
    • 就職・進学
      良い
      私は試験を受ける勉強をすることを選んだのですが、とても良い講義を受けることができて結果思い通りの仕事に就くことができました。
    • アクセス・立地
      良い
      学内には大きな図書館があり、学食もとてもおいしくて学校の周りには何不自由ないお店がたくさんあるので最高でした。
    • 施設・設備
      良い
      経済学部はもちろん、どの学部もとても快適です。勉強のことで困れば学部に行くし、事務手続きで困れば生協で対応してもらえるのでとても助かります。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人がいますが、自分がしっかりしてさえいればいい人に巡り会えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ、マクロ、経済学の歴史や簿記など経済のあらゆることを学びました。
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:251184
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済について知識がつくので、学んでおいて損はない。昼間と夜間主があり、夜間主は昼の授業も取ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい先生とそうでない先生の差が激しい。同じ講義でも教授によって全く違うのでそこも含めてしっかり選ぶ必要がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについては、あまり詳しくわからない。一回生ではそこまで考えていない。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のセミナーや公務員講座など、サポートは充実していると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      新幹線の止まる駅から自転車で約15分、周りにはカフェや飲食店、コンビニなどの好立地である。
    • 施設・設備
      良い
      中央図書館は外から見ても中から見ても綺麗で、ここまで学習環境が整っているのかと驚いた。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや教養科目を通して、他の学部の人とも友達になることができる。
    • 学生生活
      良い
      経済学部は人数を多く感じるが、はじめは同じ講義を取る人がほとんどなのでだいたいの顔ぶれがわかる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では、まず経済や簿記についての基礎から学ぶ。二回生からは演習が始まる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289341
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部だからと言って、経済に関係のある授業ばかり受けないというわけではなく、この学部は幅広い授業を選択し、単位を取得することができます。例えば、自分は経済学部でしたが、古墳に関する授業なども受けていました。岡山大学は全国有数のマンモス学校で、とにかく敷地が広いです。なかでも経済学部の棟は、すぐ隣に大型図書館があったり、すぐ近くに学食があったりと、広いキャンパスの中でも立地が良いです。
    • 講義・授業
      良い
      上記にも記述しましたが、選択できる授業の幅がとても広いです。経済学と全然関係ないと思われる講義を受けても単位が認められます。もちろん、経済学をしっかり身につけたい人には、かなりハイレベルな経済学を学べる講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選択するゼミにもよりますが、自分の所属していたゼミはテーマが存在せず「自由に研究してください」という内容でした。文言通り、教授からは何も指示を与えられず、何を研究してどんな発表をしても構わないという状態でしたが、発表する内容に関してはしっかりとレビューをしてくれました。(ここをもっと深く調べてみようとか、裏付けのデータを引用しよう等)ただ、自由すぎてテーマ設定に少し悩んだりという点は否めませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      経済学は、ビジネスの世界で使わない会社は存在しません。マスコミ関係であれ、物流会社であれ、営業会社であれ、技術職でさえも経済学を利用および必要とします。その点で、経済学を学んでいる生徒をはじく会社はほぼないといっても過言ではありません。
    • アクセス・立地
      良い
      本当に良いところです。大学の周りにアパートやマンションが林立しているので、学生の大半が自転車で5?15分圏内に住んでいます。また、駅も近く、自電車で20分ほどです。岡山駅は言わずと知れた桃太郎の銅像がある駅。駅周辺には飲食店がところせましと開かれているので、バイト選択にはまず困りません。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスが広すぎるが故ですが、ある設備を使いたい、となればほぼキャンパス内を自転車で移動することになります。講義もそうですが、次の講義を受けるために自転車で数分かけて移動などということは普通に起こります。ここの棟にいれば万事解決、ということはまずありません。その点では少し不便かもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      絶対充実します。取らなければならない単位もそれほど多くなく、毎日授業ばっかりということは簡単に避けられるので、自分の時間がしっかりとれます。自分は、土日を除く1週間のうち3日間に講義を集中させ、完全に休みの日を2日作っていました(通称全休といいます)つまり1週間のうち3日が授業で、残りの4日は丸々休みです。こういう時間の作り方ができるのも岡山大学の大きな魅力です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養(通称パンキョ)を中心に講義を受け、2年次以降は経済専門学、外国語などを受け、あとは自分の興味のある講義を受けていました。(自分の場合「古墳」の授業)
    • 所属研究室・ゼミ名
      和田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      一言でいうと、限りなく自由なゼミです。悪い意味ではなく、テーマを自分で自由に設定し、自分で自由に調べ、自分で自由に資料を作り、自分で自由に発表する、そんなゼミです。ある程度指示された方が助かる、という方には少し難しいかもしれません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中古車最大手の自動車販売会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      最大手だから、という点と、車が好きだから、の2点のみです。
    • 志望動機
      就職する上で経済学を学んでいて損はないと考えたからです。ビジネスの中心となる経済学を学ぶことは、有利というよりはもはや必須、あるいは当たり前という時代になっています。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      岡山大学経済学部の2次試験は決して簡単ではありません。自分で言うのは恥ずかしいですが、偏差値は高めであると認識しています。ただ、自分にとってもそうですが、ひとつだけ素晴らしい点があります。それは「国語」「数学」「英語」から2教科を選んで受験できるという点です。自分は数学が苦手で国語と英語が得意でしたので、迷わず数学を排除しました(笑)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191110
13611-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 岡山県 岡山市北区津島中1-1-1
最寄駅

JR津山線 法界院

電話番号 086-252-1111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部環境理工学部農学部教育学部薬学部医学部歯学部グローバル・ディスカバリー・プログラム

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山大学の口コミを表示しています。
岡山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町

岡山大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。