みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  映像学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    目的意識を明確に持っている人向き

    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    映像学部映像学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門学校ライクである。学費が高すぎる。何をしたいかが定まっていない人には勧められない。就職はできない。学力は求められないので入りやすい。
    • 講義・授業
      悪い
      一般教養と専門課程に分かれる。専門課程は専門とはつくものの、その道の導入といえる授業がほとんど。経済方面、心理学方面、制作方面等多角的に見ることができるのが良。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが必須の環境。金閣寺・竜安寺など観光地が周囲にたくさんあるので、観光客と入り乱れ混雑した通学時間は苦痛。朝のバスはダイヤ通りこないことが多く、終バスは早いので遠方から通う人は厳しい。
    • 施設・設備
      悪い
      誰でも親しめるように敷居は低いが研究しようとなると不足が否めないので、お金のある学生は自分で構築していくことになる。
    • 友人・恋愛
      普通
      映像に明るい人が多いので共通の趣味を持った友人は作りやすいが、恋愛に発展するような関係を築く人は稀。引きこもりがちで他学部、他ゼミなど、特定のグループに入ってしまうと他との交流を持たない。
    • 部活・サークル
      悪い
      映像学部から派生した制作サークルに入る人が多い。その利点は先輩がいるので学校の機材を借りることができるためである。ただ作りたいものを明確に持っている人は自主制作を行い、評価を受けやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンテンツについて多角的に学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      映像制作会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      やりたいことであったし、そこしか受からなかった
    • 志望動機
      入りやすそうで遊べそうだったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      模試などで偏差値50くらいとっていれば大丈夫
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22627

立命館大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  映像学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。