みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

国際関係学部 口コミ

★★★★☆ 4.27
(142) 私立大学 79 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
142101-110件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学に興味がある学生が多く、実際に留学に行く割合も他学部に比べて非常に多いです。
      英語の授業も他学部に比べて多いく、充実しているので、英語圏への留学に興味のある方にはオススメの学部です。
      学部に留学生もたくさんいるので、外国の友達を作りたい方にはとてもいい環境です。
      なので、留学しやすい環境は整っていたと思います。
      私自身もフランスに1年間留学しましたが、学部としても様々な支援をしていただきました。
      他の授業に関しても法学や文化人類学といった様々な分野の勉強ができます。
      なので、まだ何を勉強したいのかはっきり決まっていない学生さんにとってはいろいろと勉強ができるので、在学中に自分の興味を見つけるには良い学部かと思います。
      就職に関しては、他学部よりも大手志向が強いかと思います。その結果として就職浪人を選択する学生も若干ですが他学部よりも多かったと思います。
      総合的に、私も周りの友人も充実した学生生活が送ることができました。

    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      自動車メーカー、事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466471
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で国際情勢や国際関係の内容を勉強したい人にはとてもオススメできる学部です。特に留学を検討してる人にとってはサポートも厚く、頼りになる方々がたくさんいます
    • 講義・授業
      普通
      内容の充実度はかなり高いです。教授も親身になってサポートしてくれますし、授業の幅も広く、自分にとって有益なものを選んで学ぶことができます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは三年生から始まります。自分の選んだ内容と選んだ教授のもと、さまざまな授業やステップアップで自分を高めて行くことができます
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな企業、業種への就職が期待できます。ob訪問なども積極的に行うことができ、自分の進路についてしっかり考えることができる
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは非常に良いです。バス、電車、ほか、徒歩や自転車で通う学生も多いです、 近くに学生アパートもあり、周辺は学生の町です
    • 施設・設備
      良い
      たてものはかなりあたらしく、綺麗で仕方ないも広く、勉強やコミュニケーションをとるには最適なキャンパスだとおもいます
    • 友人・恋愛
      普通
      さまざまなサークルや部活、授業がある分、ほかの学部の学生とコミュニケーションをはかることも多いため、恋愛や出会いのチャンスはたくさんあります
    • 学生生活
      普通
      学園祭はかなり盛り上がります。さまざまなブースが出展されたり、イベントや学内ライブなどもあり、かなり盛り上がります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年じはさまざまな分野をまなび、これからの将来や今後の学びたいことの基礎を知ります。その後、ゼミや、留学、授業の拡大で将来への可能性を広げていきます
    • 就職先・進学先
      わすれた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491136
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中学生の時から立命館付属校に在籍していました。立命館大学に行く機会があって、その時に国際関係学部の講義を体験させていただきました。とても充実した講義で、聞き入ってしまいました。その時に、将来立命館大学の国際関係学部を受験してみようと思い立ちました。立命館では、書物を読み、教員や友人と言葉を交わし、先人の知恵に学ぶことに加えて、つねに疑問をもち、自分の目で新しい事象を観察し、取り組むべき課題を見つける、Beyond Bordersと言うスローガンがあります。国際関係学部に入学すると、講義の毎時間毎時間、いまの世界の論点、これからの方向性を考えることになります。国連は無力なのか。国連をどう改革するか。世界の貧富の格差は是正しうるか。難民・移民政策はどうあるべきかなどを学びます。みな、卒業後は世界に飛び立ちます。世界に通用する人間になりたい方にはとてもオススメです。また、最近はテロなどもありそれについて詳しく学べたりします。ぜひ受験してみてください。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      新聞記者
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369313
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学思考の強い学生が多く、学部内で約半数の学生が留学を経験する学部であり、将来国際社会で活躍したい、そのための基盤をつけたいという人にとってぴったりの環境である。また専攻では日本語で国際関係学を学ぶIRコースと英語で国際関係学を学ぶGSコースがあり、GSコースではたくさんの海外からの学生が集まる。どちらを専攻していても授業を自由に選択できるため、GSコースの授業を受講することができた。非常に海外の大学の環境と相違ない学びの環境である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは東アジアの国際経済や国際政治に関することを学んでいたが、三回生の時に海外研修で台湾に行き台湾の学生たちと交流したり、アンケート調査を現地で学生たちと共に行ったり、日本大使館を訪れたり、台湾資生堂の役員の方が調査テーマに関して情報提供を行って頂けるような機会を教授が積極的につくってくれた。しかし、飲み会は少ないゼミではあったが、個人個人では仲良くゼミ後によくゼミで飲み会をした。学生時代に戻りたい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      楽天株式会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369040
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなも意欲的でいい学校でした。
      なかなか難しいと聞きますが、入ってそんは絶対にありません。頑張ってください
    • 講義・授業
      良い
      先生はいいですよ。みんな意欲的にしてれば、先生もいよくてきになってくれます。ですが、こちらが主体的でないと、先生も主体的ではありません。それはどこでも同じことですね。それは覚えておいていた方がいいですね。また、様々なタイプの教師がたくさんいるし、授業も楽しみながら、受けれると思います。ですが結構レベルが高い授業がありますので、そこは注意が必要です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就職はゼミで完全にサポートしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミがたくさんあるし、立命っていう名前は結構影響力があります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からのバス停が本当に近いけど、けど!!!なんと、すんごい混んでます。帰り道も最初の方は、何回かバス間違えました笑笑
    • 施設・設備
      良い
      とっても綺麗です。でも周りにごはんやがすくないかも…ちょっと行ったら寿司屋あるよー。しかも、不動産屋もあるから一人暮らし探しにはオススメ
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      航空関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366117
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      海外からの留学生もたくさんいて、交流も多いです。留学にいく生徒がとても多いので、留学を考えている人にはとてもいい環境だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      衣笠キャンパスは京都にあるので、通いの人は大阪から京都までは電車、京都内の移動は基本的にバスです。立命館大学前と衣笠校前というバス停がよく使われます。近くにはくら寿司やなか卯、食堂がチラホラ。立命館大学前のバス停からは京都駅行き、河原町行きなどバスの本数も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基礎演習で、国際関係について経済、政治、環境問題、ジェンダー、宗教など様々な分野から学びます。2年次からは平和、文化、開発の3つのコースに分かれ、それぞれの専門科目の単位が必須となります。他のコースの授業も取ることができます。基礎演習や語学などはディスカッションやプレゼン中心のものが多いです。また、GSの授業を取ることも出来ますし、他学部の授業もいくつか受けることが出来ます。ゼミは三回生から。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341724
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的には女性の割合が高い。またラウンジにて縦の交流もあり、いろんなことを学ぶことができる学部である。教員免許としては英語がとれないのは難点だが、社会の免許をとることかできる。またDUDPなどの留学システムも充実しており、海外留学を通してはば広い知見得ることができる
    • 講義・授業
      良い
      講義事態ははば広いが、評価制度が担当の先生によってばらつくため、意図しないところで単位を落とすことがままある。また教授によってティーチングのスキルに差があったり、そもそもきちんと教えてくれない人もいるので要注意
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広いゼミがあるので好きな勉強ができるが、教授によっては人気ではいれないゼミも多数ある。これまでの成績で判断されるため、勉強はしておいた方がいい
    • 就職・進学
      良い
      きちんとフォローするシステムがある。早くから就活に取り組むべき
    • アクセス・立地
      良い
      衣笠は金閣寺の近くでアクセスしやすい。原チャでもいける
    • 施設・設備
      良い
      食堂など充実してる
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第だが概ね充実してる
    • 学生生活
      良い
      ぜひ学祭のプロレス同好会は見てほしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係学部自体が数少ない学科で、国際経済から国際紛争まであらゆる分野の教授人が揃っているのが魅力的である。
    • 就職先・進学先
      映像制作会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327608
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      外国の生徒や、先生も多く在籍しているため、グローバルな視点から物事を、考えることができ、また、日常から、多国籍な、文化に触れることができます。
      たくさんの国からの留学生と共に語学を教えあいながら、自分を高めることができ、そしたそれに伴う制度も整っています。
    • 講義・授業
      普通
      様々な経験をお持ちの教授が多く、学べることが多いです。
      講義中も、スライドを用いるなど、視覚的に学べることも多いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは、選択性なので、充実はしていますが。必ずしも自分の希望が通るわけではありません。
      なので、関心のあるものを、深く学ぶことは可能ですが。少し制度に不満はありました。、
    • 就職・進学
      良い
      学校側から何度もガイダンスが行われ、将来について考える機会がありました。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで通学していたため、とても不便でした。
      混雑の上に、時間通りに来る方が少ないです。
      ただ、周辺にお店が多いので良かったです。
    • 施設・設備
      普通
      なかなかに充実しています。
      ジムも生徒が使うことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動をや、部活動もたくさんあり、友人を作る機会もたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般知識から学ぶことからはじまり、その後、自分の関心のある分野に移ります。
      国際的なことや、語学を、様々な視点から、視野を広げて、学びます。
    • 就職先・進学先
      外資系メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:206864
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際関係という分野で評価の高い大学・学部なので、学ぶには最適の環境だと思います。平和や開発、文化など自分の興味のある視点から国際関係について学ぶことが出来るので、視野が確実に広がると思います。また、留学制度が整っているので留学に行く学生も非常に多く、グローバルな考えを身につけたり、語学力の向上にも役立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野から広く学ぶことが出来ます。社会学・政治学・法学など、広く知識を得ることが出来ます。また、2回生時からコース選択が出来るので、自分の好きな分野から国際関係を学ぶことが出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急やJRの駅から少し離れた場所にあるので、交通はかなり不便です。バスはありますが、かなりダイヤが乱れます。学部棟のそばにコンビニや食堂がありますが、他学部棟も近くにあるので、休み時間や昼休みは非常に混み合います。
    • 施設・設備
      良い
      国際関係学部生専用のラボがあり、そこでディスカッションや自習を集中して行うことが出来ます。また、学部棟が新しいものなのできれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際関係について真面目に考えている学生ばかりで、非常に真剣に授業に取り組んでいます。真面目な学生ばかりでお互いに高め合うことが出来て非常に勉学に向いています。また、明るく社交的な学生が多く、勉学と遊びの切り替えが上手いので、楽しく過ごせます。学部内カップルは非常に多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動が活発で、特にボランティアサークルが多いです。様々なボランティアサークルがあり、一生懸命取り組んでいる学生が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      異文化理解や地域研究、文化人類学などについて学んでいます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国際関係学で非常に評価が高かったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      内申点が重要なので、高校での定期テストの勉強を頑張った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25263
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強や将来について真剣に考えている人が多く、学習にも取り組みやすい環境だと思います。英語が堪能な友人が非常に多く、刺激を受けました。また、在学中に留学に行く人も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      国連や政府機関などに所属していた教員から学ぶことができます。なかにはテレビにも出演しているような教員もいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生よりゼミが始まります。ゼミには色々なカラーがあるので、しっかりと検討した上で選択することが重要ですが、自分に合ったゼミを選べば、有意義な学生生活が送れると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は多種多様だったように思いますが、学部の特性上、商社やメーカーなど国際にまつわる仕事に就く人が多いようです。大学のキャリアセンターからのサポートは手厚かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      直行バスはあるものの、電車では最寄駅がないので、大抵の学生が最寄駅からバスもしくは自転車やバイクで通学していました。
    • 施設・設備
      良い
      授業のメインで使う建物は割と新しく、トイレなども改修されていたので、特に不便に思ったことはありませんでした。当時は国際関係学部生だけが使用できる自習室がありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      1回生の時のクラスや外国語の授業で友人ができるのでそれほど心配しなくて良いと思います。サークルやゼミ、オリターという自主活動に打ち込む人たちはそれでも仲間を作っていました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは大学内に山ほどあります。イベントは学園祭などに有名人が来ることもありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      低回生のうちは幅広く学び、2?3回生頃から専門的に学ぶイメージです。ゼミで関心のある分野を選択すれば、その分野を深めることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      金融機関
    • 志望動機
      国際関係学や英語に興味があり、入学しました。また、留学や奨学金の制度が整っていることも魅力に感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567386
142101-110件を表示
学部絞込
学科絞込

立命館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 衣笠キャンパス
    京都府京都市北区等持院北町56-1

     京福電鉄北野線「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」駅から徒歩12分

電話番号 075-813-8137
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際関係学部産業社会学部政策科学部映像学部理工学部薬学部生命科学部情報理工学部スポーツ健康科学部総合心理学部食マネジメント学部グローバル教養学部

立命館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。