みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  現代福祉学部   >>  口コミ

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2378)

現代福祉学部 口コミ

★★★★☆ 4.11
(94) 私立大学 241 / 1830学部中
学部絞込
9461-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代福祉学部福祉コミュニティ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムの選びようによっては、資格取得を目指すことができること。また幅広い分野の講義を受けることができるので、多くの学びを得ることができること。
    • 講義・授業
      良い
      国家資格に向けての勉強をすることができること。また、福祉の勉強だけでなく、他の分野の講義や、他の学部の講義も受けることができること。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに入ると自分の学びたいことを深めることができる。また他の学生と一緒にゼミを行うことで、広い視点で物事を見ることが出来るようになると思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方は、学部に関わらず様々な分野に就職している。就職活動のサポートについては、キャリアセンターが全面的にバックアップしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は西八王子駅である。駅から大学は、約30分かかる。駅からバスに乗る。飲み会は八王子で行うことが多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く、施設も充実している。共有で使えるパソコンが多く、図書館の本数も多い。試験前は、図書館で勉強している学生が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、学部内で恋愛関係になることもあるが、学部が違くてもサークルなどで出会いがあることも多々ある。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多くあり、自分のやりたいことを選ぶことができる。大学では定期的にイベントが開催されており、参加は任意である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多く、1限から5限まで授業が入っていることが多い。2年次からは時間を多く使えることが多い。4年次は就職活動で忙しい。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409639
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代福祉学部福祉コミュニティ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あまり熱心な先生の授業がない環境が良く、友達関係が良好になりのびのびできる体育棟までが遠く不便駐車場がある研修の補助制度があり、国内、海外へ行き学べる
    • 講義・授業
      普通
      熱心に教えてくれる先生とそうでない先生の落差が激しい大教室での授業は聞き取りにくく、板書もしにくい単位は取りやすい、試験も甘めだと思うもう少し専門的な講義を受けたかった
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年で面接があるが、人気の偏りがある先生によって力の入れようが違う発表ばかりで退屈だった思い出がある
    • 就職・進学
      悪い
      学科と違う分野へ就職する人がほとんどコネを持ってる先生もいるもう少し学内でのフォローがあっても良かった
    • アクセス・立地
      悪い
      山が1 ひとつまるまるキャンパススニーカー必須空気はキレイだしのびのびキャンパスライフを送れるが、都会から来ると不便に思うかも
    • 施設・設備
      普通
      広大なキャンパスだから学内バスが走ってるので便利、大きな図書館でDVDを見られたりするトイレは古い 学食豊か
    • 友人・恋愛
      良い
      友達の友達…というようにみんな顔見知りになりやすい内内での恋愛も多く、そのまま長く続き結婚に至ることも多い安定志向が男女ともに多い
    • 学生生活
      良い
      ボランティアサークルが多いアットホームな感じがするサークルが多い他学部のサークルに入る人や兼部する人も多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必須科目がほとんどで、英語や、法学など基礎科目2年次からゼミも始まりそれぞれ選んで履修早いうちに単位を取れば3.4年は就活に専念できるが、学校がなく少し寂しくなる
    • 利用した入試形式
      医療介護大手の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413396
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代福祉学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然に囲まれたキャンパスで楽しく学べ遊べます。
      とても広いので教室間の移動は少し面倒です。大学へのアクセスも悪く交通費も高いです。
      授業は種類も多く他学部の授業も選択できるので自由度の高い時間割が組めます。
      教員陣も概ねわかりやすく丁寧な講義をしてくれます。(個性的な方も多いですが)
      特に低学年の必修科目など、大教室で行う講義は質の低い学生もおり、騒がしくイライラすることも多かったです。
      座学以外にも必修科目の体育では本物の施設で(野球なら野球場で、など)運動するのがより楽しくなります。
      他には学食も食堂がいくつもありそれぞれメニューが違うので飽きることなく楽しめます。(かなり混み合うので席の確保は大変です。)
      キャンパスは森の中でアクセスも悪く、不便なことも多いのですが、広大なキャンパスでのびのびと学ぶことができるのもとてもいいものだと思います。
      図書館もとても大きくて、頻繁に活用させていただきました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      起業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319849
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    現代福祉学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門の先生方の授業はとても興味深いです。また、キャンパス内に心理学実習ができる施設があるのも魅力のひとつです。
    • 講義・授業
      良い
      心理学の授業以外でも、将来のキャリアの積み方がわかるような授業を外部から講師を招いて講演するものがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年から講義が始まるのですが、色々な分野の先生がいるので自分がやりたいことを学べると思います。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの方が就職しています。また、大学院にすすむ生徒も1割程度います。
    • アクセス・立地
      悪い
      多摩にあるので、とにかく山……といったかんじです。最寄り駅からバスで最大30分かかります。バスもスクールバスではないので定期が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      心理学の実習ができる施設がある大学は珍しいそうです。図書館も広くてきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      どの大学でも同じでしょうが、自分からすすんで交流を持とうとすることが大切だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学の基礎的なことから、学年があがるにつれて臨床心理の専門的なことを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:261802
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代福祉学部福祉コミュニティ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉の学科だけあって教授、事務、学生ともにあたたかく過ごしやすい環境です。他国の福祉を学ぶ海外研修は、学部から支援金があり、これを目的にこの学部を選んだ学生もいる。
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義が充実していて、様々な視点から福祉を学べる。教授も熱心な方ばかり。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      全員必須でゼミに所属するので、仲間ができるし、それぞれの勉強の熱心度や分野ごとのゼミが充実している。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後、大学院に進む学生も多いし、就職先は福祉業界ももちろん多いが、公務員、銀行などに就職する学生も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      だいぶ田舎にあるため、自然が豊かなのはいいが、コンビニも1つしかなくあとは学食と生協。通学は電車でくると、バスに乗り換えないといけないが、みんなが乗る時間は激混みで乗れなかったり、それで授業に遅れたりするので不便。
    • 施設・設備
      普通
      お昼ごはんは、買い物はコンビニ1つと学食と生協があるので、そこで買って食堂で食べる学生が多い。学科の設備はきれいな方だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで恋人ができることもあるし、1学部の人数が少ないのでそのなかで恋人ができる可能性も高い。学部内で付き合っている人もたくさんいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は福祉の様々な分野を学び、その中から自分が勉強したいと思う分野が出てくると思うので、その科目を選択して授業を取っていく形になると思う。児童、障害、高齢者、地域福祉、等様々な分野について学べる。
    • 就職先・進学先
      福祉施設を経営しているNPO法人
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:260347
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代福祉学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床心理士を目指す人にとって理想的な環境だと思います。臨床分野についてや心理学の基礎的な内容から学部ことができ、実習や現場の方々と関わる機会も得られます。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野に進む前に、関連のある福祉分野の勉強も一年次にできるため、つながりや全体像、臨床心理という分野の役割を理解することにつながり、何が求められるかなどイメージしやすくなっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的にどのゼミに入ってもやりたい内容で学びを深めることができます。教授それぞれに強い分野はありますが、必ずしもそれにあてはまる研究をしなければならないということではなく、サポートをしてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      事務課、教授、学生の仲が良いことが大きな売りであると感じます。ほぼ皆顔見知りという環境で、信頼関係を築き学びを深めてゆくことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      どの最寄駅からもバスで10分以上かかり、アクセスが良いとは言えず、無料のバスも出ていません。また都心からも遠いため近辺に下宿するという学生も多いことも特徴です。
    • 施設・設備
      良い
      現代福祉学部ということもあり、バリアフリー化が推進されており、手すりや教室のドアにも工夫が見られます。採光も十分で明るい学部棟です。
    • 友人・恋愛
      良い
      やさしい雰囲気の学生が多いと思います。おとなしめというのが今までの雰囲気でしたが、徐々に他学部のように賑やかなキャラクターの学生が増えている印象を受けました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床心理、心理学の歴史、症状の概要、理論の概要、心理検査の体験や学校などでの実習。
    • 所属研究室・ゼミ名
      末武ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      来談者中心療法を中心とした心理療法について。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      販売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      臨床心理のスタンスが生かせると感じたから。
    • 志望動機
      自分のことを知りたかったから。また、人の心の動きに興味があったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      特に特別なことはしていない。一般的な入試対策。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119299
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代福祉学部福祉コミュニティ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外研修や実習などの制度が整っているので、実際の現場を知ることができる点はとても良いと思います。また、実習に行く人に対する支援も整っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      他学部に比べると少人数なので講師との距離が比較的近いと思います。専門的な分野だけでなく、他学部の講義も聴講することができる点はいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際に地域に出て活動するゼミなども多く、充実した活動ができると思います。またゼミは必修なので必ずどこかのゼミには入ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターで就職についての相談・支援を行ってもらうことができます。大手企業への就職実績もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの周りはほとんど何もないので昼食などは基本的にキャンパス内で食べることになると思います。しかし自然に囲まれているのでのびのびと学校生活が送れると思います!
    • 施設・設備
      良い
      現代福祉学部棟は比較的新しいので綺麗です。ラウンジでは焼き立ての美味しいパンを食べることができます!またバリアフリーにも取り組んでいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      穏やかで優しい人が多い印象でした。学部内カップルも多かったと思います。もちろんサークルなどに入れば他学部との交流もできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高齢者福祉、障害者福祉、児童福祉、地域福祉など
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      専門学校進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実習などを通じて、得たい資格を見つけたから
    • 志望動機
      社会福祉士の受験資格を得ることができるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷学院
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何度も解きました。苦手分野は集中的に問題集な度を解いて補強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121693
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代福祉学部福祉コミュニティ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉や心理、まちづくりについて学びたい人にとってとてもいい環境だと思います。入学してから興味のある分野にそれぞれすすみました。
    • 講義・授業
      普通
      著名な先生方ばかりで、温かい先生方ばかりでした。全員ゼミに参加するため、先生方との距離も他の学部よりとても近いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全員がゼミに所属し、3年間かけて様々なテーマを研究します。専門分野が多岐にわたっており、ゼミ以外の先生方とお話しするのもしやすい環境でした。
    • 就職・進学
      良い
      福祉系の職種に就く人が最も多いですが、大手民間企業や公務員への就職率も高いです。人について学んできた人間性が学部生の魅力として活かされているのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から電車で1時間、さらに駅からバスに乗らないとキャンパスに着かないため都心のキャンパスと比べるとアクセスは悪いと思います。ですが、広大な敷地とのんびりとした時間の流れを感じられる穏やかなキャンパスです。
    • 施設・設備
      良い
      学部ごとに棟がわかれているため、キャンパス内で人がごちゃごちゃすることがないのと、知り合いにあう確率が高いです。学部生だけで使えるのはとてもいいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強するときは勉強する、遊ぶときは遊ぶ。とめりはりのしっかりとしている人が多いです。また、学びたいこと夢に向かって頑張っている人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉とはなにか。wellbeing幸福とはなにか。支援とはなにか。人を相手にするために人について学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      当事者、家族への専門的支援のあり方とはなにか
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      社会福祉法人
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学時代研究してきた分野で、実際に働き現場の課題を見つけながら自分自身も、成長したいと思ったから。
    • 志望動機
      福祉について学びたいと思い、社会福祉士の国家資格が取れる法政大学を志望しました。また海外研修も法政大にはあるため他の学部との違う魅力だと思います。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      お茶の水ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎から勉強しなおしました。夏からでも間に合います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116260
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代福祉学部福祉コミュニティ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉、心理、まちづくりについて勉強を深めたい方にはとても良い環境だと思います。人のつながりが充実しているので、さまざまなかたとの出会いがあります。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野に特化した先生がいらっしゃるので、自分の研究したいテーマについて勉強できる環境が整っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分野に特化した研究のみならず幅広い視点で研究できるゼミでした。研究生同志で互いに高めあいながら、互いに成長し合えるゼミです。
    • 就職・進学
      良い
      福祉系だけでなく、大手民間企業や公務員への就職率も非常に高い学部でと思います、。この学部で人について学んだ経験が就職に役立っているのではなうかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      都心から1時間以上かかるためアクセスが良いとは言い難いですが、キャンパスは広大な敷地内にあり、学部ことに分かれているので比較的ごちゃごちゃしたかんじではありません。
    • 施設・設備
      良い
      ドラマや映画の撮影に度々使用7されているくらい自然に恵まれたキャンパスライフらしい環境でと思います。学部音に問うが分かれているためひtごがごちゃごちゃしていないのがとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数がたの学部と比べると少ないため、学部内のほとんどの人と知り合いになります。少人数での地涌行も充実しているため、仲良くなる機械もたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      当事者・家族等への退¥対人援助の在り方について
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ソーシャルワークにおける、当事者・家族への専門的支援の在り方についての研究
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      福祉についてまなびたい、海外研修にいきたい、国家資格がとえりたい
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110871
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代福祉学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味のある分野で、好きなように学びを深めることができます。実習やインターン等も濃い内容なので、挑戦すれば何かしら力が付くと思います。個性的な人が多いので、そういった友人たちと刺激し合いながら大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      一年次は福祉関連の講義も多いですが、二年次からは臨床心理の専門的な内容が主となります。他学部と合同の講義が少ない分、学科内での友人関係は強固であり、助け合って学べます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅までバスで10分ほどで、さらに坂道が続き雪も積もるので、正直立地が良いとは言えません。都心からも遠いため、一限に出ることがつらくなる人数多です。
    • 施設・設備
      良い
      学部棟があり、室内はバリアフリーが進められています。窓も大きく明るいため快適です。外の芝生には、近所の幼稚園児が引率されて遊びに来るなど周囲のコミュニティーとの交流も盛んです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内カップルが多いです。根が良い人が多いと感じました。同学年とは大抵顔見知りになれる場合が多いので、大学生活は楽しく送ることができると思います。先輩がやさしいという印象もあります。
    • 部活・サークル
      良い
      六大学野球などで盛り上がります。また、学部柄ボランティアサークルが多く、それぞれ本気で取り組んでいるので刺激しあえました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎。各種心理療法の理論および方法。研究の仕方。
    • 所属研究室・ゼミ名
      末武ゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      心理療法の体験ができます。そこから興味を持ったテーマの研究を進めることができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      人の心について興味があり、専門的な内容を学びたいという気持ちがあったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      いわゆる普通の受験勉強。特別なことはしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83527
9461-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3264-9240
学部 法学部経営学部文学部国際文化学部人間環境学部キャリアデザイン学部デザイン工学部情報科学部理工学部生命科学部スポーツ健康学部経済学部現代福祉学部社会学部グローバル教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  現代福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。