みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  薬学部   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.57
(76) 私立大学 1541 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
7661-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で真面目に勉強したいと感じてる人にとってはとてもいい大学だと思う。ただ真面目に青春やりたいと思ってる学生にとってはきつい
    • 講義・授業
      良い
      日本大学の薬学部は薬剤の国家資格の取得率が高い!薬学部の大学の中だったら真ん中くらいのレベルだと思う。
    • 就職・進学
      普通
      薬剤師になる人はもちろん、有名な企業に就職する人も少なくない。
    • アクセス・立地
      普通
      場所が東京ではなく、6年間ずっと千葉県の船橋の田舎の方なのが痛すぎる。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は私立の大学にしては古いほうだと思う。早く新しくして欲しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子の割合の方が多いので男子にとってはいいと思う。勉強が大変だが
    • 学生生活
      良い
      薬学部の文化祭はとても活気があり、いろんな人が楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学部では化学だけでなく物理や生物の理科科目を学ぶ。数学もやるので大変
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小さいから薬剤師になりたいと思い、国家試験の合格率も悪くないので入った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971814
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来薬剤師になりたい方にとっては十分に勉強でき、充実できる環境だと思います。就職への不安も少ないと思います。
      しかし、交通の便が良くはないので、遠くから通うとなると一人暮らしの検討をした方がいいかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生にもよりますが、十分な質の授業が受けられます。また、薬学部として専門的な講義が、外部団体や日大関連の他学部講師によって行われます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率100%を維持してます。また、就職へのサポートはとても手厚いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は東葉高速線の船橋日大前駅で、少し交通費が高いです。船橋日大駅から隣の八千代緑が丘駅にかけて一人暮らししている生徒も多く、徒歩や自転車で通っている生徒もいます。
      最寄り駅周辺には格安チェーン店が少しあるぐらいですが、一駅先の八千代緑が丘駅にはイオンがあったり、映画館があったりとかなり充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      特によく利用する8号館は一番新しく作られた建物で、かなり綺麗です。また、研究室、図書館、植物園、実験室などが揃っています。
      しかし、一年時必修の体育の際は隣の理工学部の施設をかりて実技が行われるため、少し歩く必要があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が多くあり、同学年だけでなく先輩との関わりも多くもてます。また、日大全体での部活に入れば、他学部との交流も可能です。
    • 学生生活
      良い
      文化系のサークルから、体育会系のサークル、部活が揃っている他、薬学部ならではのサークルがあるため楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時には、基礎的な勉強、物理、生物、化学を主に学び、二年次からは専門的な勉強が増え、次第に実習が増えていきます。4年になるととても大事な試験があったり、長時間の実習があるためかなり忙しくなると思われます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校の時に薬学に興味をもちました。将来就職を考えた時に時代があり、実績もあるこの学校を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968776
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学について勉強したい人にはとても良い大学だと思います。ですがとても忙しいですがとても忙しいです。恋愛などのプライベートはあまり充実していません
    • 講義・授業
      普通
      講義、授業内容はとても充実しています。例えば実習や分からない時のカバーなどがとても充実しています
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まり、基本的には自分の好きなゼミに入ることが出来ます
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートがとっても充実していると聞いています、ですがそれも真面目に行っていた人のみです
    • アクセス・立地
      普通
      少し田舎であり、電車の数も少ないですが、周りにはたくさんの飲食店があります
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です、ほとんどの施設が新しいと思われます。ですがトイレなどは古いままでした
    • 友人・恋愛
      悪い
      いじめなどは特にありません、ですが忙しすぎて恋愛は出来ないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても充実しています、ですがあまり先輩との関係がくないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではたくさんの理系科目を習います、そして2年~6年で薬学について学びます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から薬学について興味があり、土浦日本大学高等学校出身だからです
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946307
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験に受かるための最低のことは学べるので行く価値はあると思う
      地域の小中学生とも関わることがある(かもしれない)ので気をつけた方がいい
    • 講義・授業
      良い
      割としっかりしている。教授と仲良くすればどうにかなる。少なくとも自分はそれで卒業出来た
    • 就職・進学
      良い
      薬学部ということもあり。国家試験さえ受かってしまえば就職は簡単
    • アクセス・立地
      普通
      駅からとても近いので行きやすいが、その路線がとても高いので注意
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあり、全体的に綺麗。学内にコンビニがあるのがいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      僕は陰キャなので恋愛関係に関しては関係ないが、友人関係は充実している
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あるが僕は何にも所属してないのでなんとも言えない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学部ということもあり、国家試験対策ばかりしている。それでいいのだが...
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家から大学が近いのと薬学関係のことに興味がありやりたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941278
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習や経験を詰めれるという点では就職してから他の大学生より有利かもしれない。それ以外は普通だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      薬学に興味を持った人などは全体的に満足ができる良い学部だと思う。だが大変なので入ったならそれなりの覚悟が必要だと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなり良い。実験の器材やその他もろもろの設備が凄い。流石私学と思う
    • 就職・進学
      普通
      大体の人がドラックストアや調剤薬局にいき他にも大学病院などに就いている人もいるので結構良い。そして就活内定率が100%なので良い
    • アクセス・立地
      良い
      お世辞にもアクセスしやすいとは言えないが周辺環境は船橋駅が近くにあり商業施設も近くに多いので結構良い
    • 施設・設備
      良い
      実習の為設備がかなり揃っており授業レベルが高くなるので満足しているそして独自のキャンパスを持っているのでいろんなことがしやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      まぁまぁって感じ学部内での恋愛が主流で恋人が出来るときもある。
    • 学生生活
      良い
      結構多いと思う。そして伸び伸びと出来る。そしてイベントは余り無い。基本先輩が優しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      病気の治療や予防・診断に使われる「くすり」を総合的に研究する学問が薬学であり、「くすり」が何からでき(化学や物理学)など、体内のどこで作用し(生物学や薬理学)、どうやって効果を発現させるか(薬剤学や動態学)などを中心に学んでいく。そして倫理観や社会性、コミュニュケーションについても並行して習得するとも言っていた。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと小さいころから医学というか薬について興味があり楽しく実習が多いところを探していて偏差値も丁度良かったので志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919558
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを学べますし興味の湧いたことなども深く探求出来るとてもいい場所だと思います。当たり前ですが楽では無いですね。
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業は分かりやすく内容も為になるものが多い印象です。
      不満はありません。
    • 就職・進学
      良い
      実習など現場に行き学ばせてもらえるため、将来に役立つことを学べさせて貰えます。
    • アクセス・立地
      良い
      可もなく不可もなくという風に感じました。
      悪くは無いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体古いという風に感じたことはありません。
      ですがやはり少し汚いと思う所はありますが、そんなに気にはなりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば自然と交流はどんとん増えるんじゃないでしょうか。
      ですがコロナの影響もあるのでなんともいえません。
    • 学生生活
      普通
      不満はありません。
      コロナの影響はやはりありますね。満足に活動出来るてるとは言えないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めの頃は基礎を学びあとは色んなことを学びます。
      あとは専門的な知識を学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から薬品に興味があり、薬品の効果や作用なども深く知りたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870318
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は大変ですが、勉強もサークルも普通の生活が送れます。バイトをする時間はあんまりないです。遊びたい人は薬学部には来ない方がいいと思います。普通に楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      実習の予定が出るのが遅いです。そして実習だらけで休みが全くないです。薬学部だから仕方がないけど。設備は充実してて綺麗です。教授や教師は個人的にはいい人ばかりでキャリアもあっていいと思います。授業も普通かそれ以上だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教授のキャリアがいい為色々な所にコネが作れます。1年のうちから色々なイベントに参加させて貰えるので就職に有利です。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の近くはほぼ何もありません。おしゃれなカフェやレストランも何もありません。そして最寄り駅の東葉高速線の電車代がとてつもなく高い。1駅210円くらいすると思います。他にも歩いて20分かかる最寄り駅もありますが疲れます。
    • 施設・設備
      良い
      設備は綺麗で充実してます。さすが日大で、学費が高いだけあります。図書館も結構充実してます。
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部は変な人が多いです。青山大学のようなキラキラ大学生を想像しているなら全く違います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルも部活も少なく、みんな学業優先のため活発ではありません。
      そのため全て程々にやりたい方にはピッタリかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は主に高校の復習などで、2年になると専門的なものが増えていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来資格を持っていると有利だと思ったからです。薬学部でなくてもいい気はしてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870027
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      交通の便が悪いのが難点だが、先生や周りの友達などの人間関係が良いから満足している。また、就活などでも日大といえば大抵の人が知ってるのも良い。
    • 講義・授業
      良い
      授業は分かりやすいが、国家試験に必要ない知識も習うので勉強の効率が良いかと言われると微妙です。
    • 就職・進学
      普通
      ドラッグストアか薬局に行く人が大半であり、業界的に就職がしやすいためサポートは特になかったが必要なかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅に行くために交通費が高く交通の便が良くない。また、近くに飲食店が少ない。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが綺麗で、教室も比較的綺麗だけど他の大学と比べると劣っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも上下関係がなくて和気藹々としていて、同級生間の仲も良い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多い方ではないが、しっかりと活動している所が多く充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験に必要な知識を学ぶのと、2年次から実習が始まり色んな事を学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬学部ならどこでも良くて、実家かは通える範囲にある大学が日大だったため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:826117
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくと言った感じ。
      他の学校でもよいのではと思う。
      家から近ければオススメではあるが電車賃は高め。
    • 講義・授業
      普通
      必要なカリキュラムはちゃんと揃ってる
      可もなく不可もないと言った感じ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室では研究を通して自分の興味がある専門分野をしっかり学ぶことができた。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは特にないと感じた。
      実績は可もなく不可もなくと言った感じ。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠いと感じる。
      田舎なのでまわりにはほぼなにもない。
    • 施設・設備
      悪い
      施設自体は新しくはない。研究室などは場所によって狭いところもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や勉強を共に頑張れる仲間がいたおかげで卒業できた。
    • 学生生活
      普通
      勉強がメインになってくるのでサークル活動は他の学部と比べたら少ないと思うが、ある程度は楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学部なので、薬学や医療などの専門的なことをしっかりと学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      ドラッグストア
    • 志望動機
      元々理系で特に化学などが好きだった。薬剤師として医療に携わりたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813142
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部自体は学びたかったことなので、満足している。想像してた通り、覚えることがおおいので大変ではあります。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい教授とわかりにくい教授が半々くらいと感じます。授業内容的には充実しているほうだと思うのでそこはよいとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職に対して動いていないのではっきりとはいえないのですが、就職先の一覧や、ファイルなどがまとめて置いてある場所があり、かなりの量があるので、充実していると感じれる。あと、卒業生も多数おり、いろいろな有名企業にいかれてる方がいる。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境は住宅地なので、騒がしいうるさいなどは一切ないが、逆になにもなさすぎて寂しいかんじがすり。アクセスは駅から徒歩10分ほどでわるくない。
    • 施設・設備
      悪い
      施設や実習室、研究室などはまあ充実はしているが、学校入った瞬間からのネット環境がわるすぎて、そこが不満。場所によっては圏外になる。
    • 友人・恋愛
      普通
      私自身はとくにないのですが、周りをみてると充実してるように感じます。男女比率も、半々くらいでちょうど良い。
    • 学生生活
      普通
      あまり参加してないのでなんともいえないんですが、数はあるのでかもなく不可もなくといったかんじだとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬について。そして、さまざまな疾患の特徴や作用など。四年生までに授業内容終わらせる感じです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小さい時から将来薬剤師になりたいとおもっていたので、薬学部を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:778447
7661-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
埼玉医科大学

埼玉医科大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.81 (84件)
埼玉県入間郡毛呂山町/JR八高線(高麗川~高崎) 毛呂
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。