みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生物資源科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3881)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    科学の学べる範囲が広い

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    生物資源科学部生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職に役立つ情報が多い。担任の先生がとても積極的にフォローしてくれます。この学科は実験を通じて学べることがたくさんあります。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって異なるが、課題が多い。実験の授業はとても充実しています。質問に対する答えを全体にフォローアップしてくれる先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最先端の研究をしている。研究費は他の国公立の大学と比較してもトップクラスと言えます。忙しい研究室に入るとアルバイトは難しいかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      大手の会社に勤めた方もいる。大学内に就職指導や公務員の講座などがあり就職・進学のサポートを積極的に行ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩3分というとても立地のいい場所と言えます。小田急線を使って江ノ島観光や鎌倉を散策したりと、湘南の地を堪能できます。
    • 施設・設備
      普通
      新校舎がどんどん立っておりとてもきれい。農場や動物病院、博物館まであります。博物館は入場無料です。また、日本大学で最も立地面積を誇るキャンパスです。
    • 友人・恋愛
      普通
      変わった人も多くいろいろな人に出会えます。学科での人数がとても多いです。とくに、賢い人が多い印象がありますがそうでもないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土壌化学、微生物学、植物栄養学、動物生理学と農芸化学が学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      実験が毎週できるのがメリットと思ったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解いたり、苦手な英語は電車の中でひたすら単語を覚えたり、リスニングをしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110523

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生物資源科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。