みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生産工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    自分がやりたいことを気ままにやれる

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生産工学部建築工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの大学もそうだと思いますが、やる気がある人はどこ行っても踏み外さないし、なんとなくできてる人は最後まで中途半端で終わる人が多いイメージ。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの先生の授業方針があります。
      指導に力入れている先生。毎年同じ内容の問題を使い回す先生などいます。(そんな先生は基本基本教科しかいませんが…)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの研究室も真剣に取り組まれてていて、どれに入ろうか正直迷いました。どの研究室に入っても見になる方針で取り組まれていた。
    • 就職・進学
      悪い
      研究室の先生から色々と補助や相談に乗っていただきましたが、学校サイドでのサポートがあったこと自体体感したことがありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて10分で敷地につきますが、敷地内も大きいためさらに歩くことになります。授業ギリギリはやめた方がいいです。
    • 施設・設備
      良い
      可もなく不可もない感じです。研究室や授業を行う部屋によって新しい古いがあるためなんとも…最近比較的に新しくするように工事を行っておりますが…
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな同じ目標のもと辿っているため、簡単に友達ができた。また,最初に知り合った人と卒業までずっと仲良くしてることが多かったイメージ。
    • 学生生活
      普通
      同系列のサークル同士のコンペや文化祭の出し物で盛り上がりました。ただし文系サークルだったため、食べ物系を出さなかったのが残念。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築の基本的な知識や建築士で最低必要な法令集や建築基準法を学べます。また、デザイン系に進みたい人でもたくさんの先生に見てもらえる機会がたくさんあるためおすすめ。ただし、資格を取りましょう的な流れがないため在学中に資格の取得は個々の采配によります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校から工業系に進学していて、もっと建築のことを学びたいと思ったのが一つ目の理由。あとは、18歳て社会人になりたくなかった。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673501

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生産工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。