みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    楽しいよりはきつい。だけど学びは多い。

    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キツくてなんでこんなとこきたんだろうと思うことが多いけど、学ぶ事は将来に生きると感じるし今が頑張り時だと思えば乗り切れる。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって充実度が全然違う。特にオンラインになってからデジタルに対応できる50代以下の教授は授業が成り立っているが、定年間近のようなおじいちゃん教授は授業にならないこともしばしば。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはしっかりしていると感じる。特に建築学科は大学院進学を推しているのでガイダンスがしっかりしていたり、担当教授によっては手厚くフォローしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く学生街なのでアクセス面やご飯に困ることはない。逆にコンビニなどは人が集まるので品数が少ないことは多い。
    • 施設・設備
      良い
      建築学科はほぼタワースコラでしか授業がないので充実しているが、タワーが無機質な感じで居心地が良いものではない。
    • 友人・恋愛
      普通
      どの学校でもそうだと思うが友人は別にそんないなくて良い。理工は圧倒的に男子が多いが、だから女子がモテるとかは全くない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはインカレの方がちゃんと活動しているイメージ。学祭はないようなもん。1mm楽しくないし行かない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はほぼ教養。専門科目はなくて実験くらい。2年以降から少しずつ専門科目が入ってきて、少しずつ設計構造環境設備など得意不得意で分かれてくる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校で物理選択をしてしまったため、内部進学で行くには建築が1番マシだったから。あと東京の大学に通いたかったから。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778682

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。