みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3881)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    学際的、多岐にわたる

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アクセスがよく、大規模な大学であるため間口は広いが、教育機関としては、マンモス校だけに指導が行き届いていない部分が多く見受けられる。
      もう少し少人数制にして細かな指導をしてほしい
    • 講義・授業
      悪い
      講義の内容については勉強になるものが多いが、講義によっては私語が多いなど雰囲気がよくないことも多々ある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが必須科目となり、どのゼミも大人数を抱え、教授が面倒を見きれていない部分もあり、学生に対する指導が行き届いていない
    • 就職・進学
      普通
      就職率は比較的良い方だと思うし、就職指導課の人たちも親身になってくれると思う。
      就職先でいえは大手に受かる人は少ない
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは駅前にあり、新幹線も通る駅なので、遠方からの通学者にはとても便利だと思う。
      買い物に行くような場所はない。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスについては、新しく建ったキャンパスもあり、綺麗で快適だが、図書館がとても小さく、自習スペースが少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係については、自ら動けばさまざまな友達ができる。また部活動も比較的盛んで、先輩、後輩ともつながれる。
    • 学生生活
      普通
      部活動については、名ばかりなところもあればしっかりと活動しているところもある。自分が所属しているところは、学外での活動もあり、勉強になる部分が多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は高校の延長みたいなもので、より教養を学ぶ。3年次はゼミに入り、自分の興味ある分野について詳しく調べて行く。4年次は、卒業論文の製作にとりかかる。
    • 就職先・進学先
      食品会社の事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426567

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。