みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生物資源科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    全休は作れません!!

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    生物資源科学部生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      来年卒業だけど、何だかんだ楽しくやってこれたし、就職もとてもサポートしていただいたので。 アクセスは悪いけど通えるし、大学は綺麗だったし良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容が難しいものもあるが、自分のためになるような授業が多く、興味を持つ分野が多いため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が熱心に指導してくれるため、研究を進めやすい。分析器などの機器類も充実しているため。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課が丁寧にサポートしてくれる。ESの添削や面接対応などサポートしてくれる。研究室の先生も熱心にサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      小田急線の各駅しか止まらないからアクセスは悪い。立地はいい。自然が多いしキャンパスが広くて綺麗。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできたばかりのキャンパスもあるし、綺麗。 研究室のある館のトイレが未だ庭先ばっかりなのが残念だけど。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい友達に恵まれて、とても充実しています。理系キャンパスのため、頭が飛んでる人があまりいないのかも。
    • 学生生活
      良い
      他大学に比べたらサークルの量が少ないと思うけど、楽しいから充実はしていたと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では微生物や土壌や、基礎的な生物や化学について学びます。基礎実験もある。二年生では植物や酵素などを学び、微生物や土壌、有機化学などの実験がある。三年生では食品や栄養について学び、食品や栄養についての実験がある。四年生はそれぞれ研究室に所属し、卒業研究を行います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      内定はいただいていますが、まだ決まっていません。
    • 志望動機
      生物が好きで、生物の実験をしたかった。また、生物と化学の関係について学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565001

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生物資源科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。