みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生物資源科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    楽しい学生生活が送れます。

    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物資源科学部応用生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物を学びたくて、この学科を選びました。様々な教授がいるので、どの研究室に入るかじっくりえらべます。また、学部が広いのでのびのびとした学生生活を送れます。、
    • 講義・授業
      良い
      講義は、外部講師もいるので楽しかったです。また、実験もあるので楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室には4年生から入りますが、3年の冬に研究室を決めます。研究内容により研究室が異なるので、よく考えて決めた方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学生課があり、就職活動のサポートをしてくれます。自己ピーアール文の作り方や面接指導を指導してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急線の六会日大前です。徒歩3分もかからないくらいですが、学部が広いので、教室にたどり着くには時間がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      食堂棟やコンビニがあり、食事する環境はとてもいいです。また、図書館が広くレポート作りには最適でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生の時は他の学科と交流がありましたが、学年が上がるにつれ専門的な勉強になるので学科内だけの交流になってしまうのでそこは残念でした。
    • 学生生活
      良い
      バレー部に所属していました。サークルとは違い、部活だったので公式行事があり大変でした。でも、社会人になる前の勉強が出来たので良かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般的な物を学び、2年から専門的なことを学びます。3年から学生実験が始まります。4年は研究室で卒論の実験をします。
    • 就職先・進学先
      金融.事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元に帰る事になり、やりたい職種ではなかったが、仕方がないので就職した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288861

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生物資源科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。