みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

芸術学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(308) 私立大学 546 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
30881-90件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部演劇学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      有名なところだけに期待する人は多いけれどあまり期待しないほうがいいです、表舞台の人達にはサポートはほとんどないので卒業したら就職など業界でいきたい人は裏方にまわるのがいい。
    • 講義・授業
      普通
      良い先生は多くいます、教授陣では少ないですが、非常勤は現役で働いているかたがほとんどなのでそこは実戦でどうするか、どのようなことを経験したかなどを聞ける機会でもあるので参考になるかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      科目が科目なのであまり研究というほどではないかも、自分は受講してなかったが他のゼミでは希望者は実費だが海外の文化を調べるために外国にいくなどもしていたようである
    • 就職・進学
      悪い
      サポート、バックアップは基本的に一切なしです。裏方さんがたは、スタッフとして色んなところを紹介され、在学中でも現場で経験をつみ、それなりの収入を得ている人もいますが表舞台の人は何もありません。教授の紹介によって仕事は得られるかもしれませんがスタッフ業務以外はないです。
    • アクセス・立地
      普通
      池袋から3駅、各停しか停まらないので一本乗り過ごすと10分以上待ちます。ただ飲み屋や池袋が近いこともあり、学校帰りには色々なことが出来るのでそこは便利です
    • 施設・設備
      悪い
      基本的に設備は使わせて貰えません。しっかりと使用するのにあてはまる内容をふまえて申請したらつかえますが機材などは基本的につかえません、非常勤の方々は設備は揃っているのに使えないのは勿体ないと言っています。学費の半分は設備維持費らしいのでちょっと納得いきません
    • 友人・恋愛
      普通
      上下関係がありますが基本的にはすごくラフで大体の人達がフレンドリーにしてくれます、学科が学科なので色んな人達が集まるので行事ごとなどはとても楽しいです、しかしそれに流されて授業に集中出来なくなることもあるので注意!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養や座学が中心で実習は少ない、2年にからは2ヶ月ぼかけて演習をする授業もありますが単位との割りがわなかったりでまちまちです。上に行けばいくほど実習数が減るので聴講や下の学年と一緒に実習を受けるのが多かったです
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校時代から興味があり、学校の授業や外部でのレッスンなどで経験をしていました、大学ではより専門的に深く学びたいと思いこちらの学校でスキルを身につけ現場で活躍出来るような人になろうと思います。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくレッスンの回数、面接練習や即興など面接官が変わる年もあるため、毎年大幅に変わることがあります。学科科目についての歴史や背景、自ら進んで学んできたことをつっこまれない範囲でのスピーチを作りました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191226
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術学部放送学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備がとても整っており、学内にテレビスタジオ、ラジオスタジオなどがあります。教授も専門分野で第一線で活躍してきた方が多く、貴重な話を聞ける機会が多いのが特徴だと思います。夢を語れる友達が多くできるのも魅力ですね。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の実際の経験なども多く聞くことができます。座学だけでなくて、実際に自分たちでラジオ番組を作ったり、CM案を考えたりと演習型の授業も多いので楽しく授業が受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      放送学科の中でも一年生の後期から、テレビ制作専攻、ラジオ制作専攻、映像技術専攻、音響技術専攻、CM専攻と5つの専攻に分かれます。原則自分の好きな専攻に入ることができ、好きな分野を深く学べます。
    • 就職・進学
      普通
      専門技術を学ぶことができるので、それを生かして専門職でテレビ局やラジオ局に就職する人が多いです。また、一年生の頃から就職セミナーが年に4回ほど実施されていて、様々な業界を広く知ることも詳しくなることも可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      江古田校舎は駅から1分ととても近く、池袋へのアクセスも三駅なのでバツグンです。ただ所沢校舎は航空公園駅からバスで15分程かかるので少し遠いなという印象は否めないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      江古田校舎は最近建て替えられたものなのでとても新しく綺麗です。江古田校舎、所沢校舎ともに、放送学科はテレビスタジオとラジオスタジオを有しているので施設的にはすごく充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      専門教科と教養科目がありますが、他学科公開の科目があったり、実技系の授業が多いので楽しんで学校生活を送ることができると思います。また、同じ様な夢を語り合える友達や先輩と出会えることも魅力的です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はまだ一年生なのでこの一年で学んだことしか語れませんが映像制作やラジオ制作全般に加え、後期では自分の専攻について少し詳しく学びました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      放送や宣伝全般を学ぶことを目的にこの学部学科に入学しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を研究し徹底的に解き直しをすること。実技試験や作文、面接対策も必須です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182360
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部写真学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入る前は不安要素が多い学部でしたが入ってたらとても楽しく自分を出しても変な目で見られないところがすごく良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科専門の授業はとても学ぶことが多く楽しいが、日本大学特有の必修科目では全く面白くないし、実りもない内容が多く感じられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実習では自分の実力が伸びるように教えて貰っていると思う。よき
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年生なので就職などのサポートを受けたことがないが、よく学会内の掲示板で、就職に関する情報が流れてくるので手厚いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      江古田駅からバチくそに近く、徒歩で偽りなく3分以内だと思う。新江古田駅から行っても15分がそこらで着く。
    • 施設・設備
      良い
      最高。機材を使うのに制限はあるが自分では直ぐに買えないプロの機材も借りることが出来る。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科ごとにキャンパスが別れているし、割と他学部との交流も少なく、授業で少人数で別れて受け授業があるのでそこでならめっちゃ友達出る。
    • 学生生活
      良い
      学祭では希望者は写真を展示することも出来るし、とても充実していると言えると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      写真に関しての技術や歴史。また、Photoshopでの写真の加工の仕方、印刷の仕方等
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      写真を学びたいと思い、また専門ではなく四年制大学卒業の資格もほしくて、その中で1番自分にあっている所が今の学校だった。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    感染症対策としてやっていること
    入校システムがあり、入校日も含めた8日前からの体温と体調を学生専用のサイトに入れないと入れない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825347
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他の学科の授業も取れたりするので、環境さえ整えば良い大学。
      しかしレッスンの先生など質の良い先生は少ない。自分は良き師に出会えた為環境的に恵まれたからよかったが、そうじゃなければ地獄である。
    • 講義・授業
      悪い
      興味のない授業を数多く取らなければいけないので最初の2年は苦痛であった。質の良くない授業で必修もかなりある。割り切る必要がある。しかし比較的優しい先生が多い。日芸は和気藹々と意識高い系が多いので、そういうのが苦痛でなければ楽に単位を取れると思う。変に専門の授業とか取ると意味のない事ばかりやらされたりする。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      器楽、声楽にゼミなどない。
    • 就職・進学
      悪い
      表向きの就職率は良い。しかし、就職担当の教授が「フリーターでも就職したことにしてください」などと笑いながら話してる事もあり全く就職に力を入れていない。このレビューサイトに就職率がいい、大手企業に就職!など書いてる人もいるが、そんなのは殆どありえない。この程度の大学で大手なんてコネでもないとまず不可能。大手とかいっても委任業務での仕事が殆どで生活が厳しくなる人が殆ど。将来を考えるならば、普通の大学に入りながら音楽を続けた方がいい。教授の斡旋はどんなに気に入られようとまずない。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスだけは素晴らしい。所沢校舎がなくなるので全学年が江古田に来る。駅から2分もかからない位置に大学がある。飲食店も充実している。
    • 施設・設備
      悪い
      此方はピアノ科だが設備なんて全く充実していない。練習棟はグランドピアノの部屋が4室しかない。(所沢は一部屋)まぁ練習室が無料な上に、音楽学部としては学費が安いから致し方ないとはいえる。自身がある程度上手くて教授に気に入られてさえすれば、スタンウェイのレッスン室を使うこともできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達や先輩にはとても恵まれた。癖が強い人がほとんどで嫌われる奴はとことん嫌われる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入ったって留年する人多いし、専攻をしっかり学びたいのであれば入るべきではない。サークル活動とかしたいなら普通の大学行った方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の音大で学べることが一通り。しかし最低限の基本的な事しかやらない。取ろうと思えばその授業とれるが、結局は深くやらないから自分で学んだ方がいい。音楽に関係ない授業もかなり取らなければいけない。そういう点では他の音大に行った方が良いと思われる。
    • 就職先・進学先
      大手企業
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:419327
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      映画が好き、映画の歴史や撮影について本格的に学びたいという人にはお勧めします。映画をそこまで見たことがなくて不安だと思っている人も、大の映画好きでない人はそこそこいるので自信がなくても大丈夫です。著名な先生方も多くいらっしゃるので、実際の撮影現場でのお話も伺うことができます。
    • 講義・授業
      良い
      本格的なカメラ、録音機材、照明などの機材を使って実際に自分で映像を撮影し編集をする(撮影・録音コース)ので、映画撮影に関しての知識や経験がとても身に付きやすい授業が受けられる場所です。
    • 就職・進学
      良い
      大学では定期的にキャリアガイダンスが行われているので、就職のサポートはされていると感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の江古田駅(西武池袋線)からは徒歩30秒程なので駅から大学に向かうのはとても楽だと感じています。大学の周りにはラーメン屋やファストフード店などの飲食店やコンビニエンスストアが多くあるので、大学の食堂も含めて昼食の選択肢が豊富だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に全棟綺麗に清掃されているなと感じます。映像の撮影時に使用するスタジオがあったり、数多くの本やDVDが置かれていると広々とした図書館があるので設備は充実しています。ロッカーは古めでかなり小さいサイズなので、大きな荷物は入らないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの場では友人が出来やすいので、一度どれかのサークルに見学に行くことをおすすめします。また同じ学科内でも違うコースの人と共同制作をすることもあるので、自分が所属しているコース以外の人と繋がりがあると良いかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルで文化祭の出し物をする所もあるので、行き続ける自信がなくてもどれかのサークルに入っておくと良いと思います。バレーボールサークルは学内に体育館がないので、学外で場所を借りなければならないそうなので大変みたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      (撮影・録音コースの内容)
      一、二年次ではグループで映像を制作する実技授業と(一人で)ドキュメンタリー制作をします。三年次では演技コースと共同で授業内に映像の撮影、四年次には卒業制作で映画を作ります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から映画の制作に興味があり、より知識を深めたいと思い映画学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946313
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいと思うし満足してるからとてもいい
      頭いい人多いいし多彩な人が多い
      頭の回転早い人もいるしオシャレな人もいる
    • 講義・授業
      良い
      とても色んな授業があって色々な知識がはいってきて
      面白いとても役に立つし当たり前に楽しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミもたくさん行かせていただき
      とても充実したとても良かったしまたいきたい
    • 就職・進学
      良い
      とてもいい卒業生の人たちからの口コミも良かった
      多分本当にいいと思う
    • アクセス・立地
      良い
      とても駅チカでアクセスが良くとても助かる
      周辺の環境も良くて何よりたすかる
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設や設備は充実している。
      とても機材とか道具が置いてあって不思議に思うところもおる
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもしていると思う私の友達は私より
      充実していてとても楽しいって言ってた
    • 学生生活
      良い
      とても充実しているサークルもイベントも
      面白いのがたくさかんあった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に絵だったり芸術作品だったりする
      多彩な人が多くて学ぶことが多い
      特に技術とかがすごい人もいるからその人のを参考にする
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      えがすぎだから
      絵が好きな人が沢山いるところにいって
      吸収しまくりたいから
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888724
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことがあるなら、満足いく経験が沢山出来ると思うが、何となくで入れば周りの熱量が凄いので押されてフェードアウトする可能性がある。入るならそれなりの覚悟がいる場所。
    • 講義・授業
      良い
      学部の特色として何かを「学ぶ」というより、講義を聞いて何を「考えたか」の方が重視される。そのため、板書をとったり、教科書を読む行為はほとんどなく、原稿用紙やリアクションペーパーを渡されてその場で作文を書いて提出することが多い。
    • 就職・進学
      普通
      全員が就職する訳では無く、就職せずにアーティスト方面で活動する学生も多いため、学科自体の就職サポートはそこまで熱心ではない。ただ、学生のうちに実践的な学びを経験できるので、そのことを就活中面接で話せばウケはいいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      都心からは離れているが、駅から校舎までは1分程なのでいいほうだと思う。また他にも大学が二つほどあり、学生の街なので安い飲食店などは多い。
    • 施設・設備
      良い
      編集室のPCは全てMac。資料室にも膨大な本があり、リクエストが通れば漫画でも雑誌でも入荷してもらえる。
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。クラスや集団授業があまりないので、自分から積極的にコミュニケーションをとらないと友達は作れない。大きいサークルに入れば一気に交友関係は広がる。
    • 学生生活
      良い
      日芸祭は学園祭グランプリでグランプリをとったことがある程にレベルが高い。有名人が来ると言うより、学生の好みに合わせたネクストブレイクのアーティストが来るイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小説、詩、漫画、雑誌などの創作。編集。1年次からゼミは必須だが、先生はランダム。2年次から希望のゼミに入れる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      雑誌の編集を学びたかったから。また、文章を上手く作れるようになればプレゼンやコミュニケーションなどあらゆる場面において、今後の人生で強いと思った。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783315
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    芸術学部演劇学科の評価
    • 総合評価
      良い
      各分野のプロフェッショナルを目指すにはとてもいい環境であると考える。施設、授業、人脈全てに恵まれ充実していたと思っている。4年間である程度の力を身につける事ができた。しかしその反面、求められるレベルの高さや周りの熱意の強さに圧倒されそうになる時もある。
    • 講義・授業
      良い
      多くの授業があり、広くさまざまな芸術分野に触れる事ができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科によるとは思うが、私の学科は3年次からゼミが始まる。ゼミの充実度は先生による感じがする。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはとても良い。しかし、芸術系ということもあり、就職活動に力を入れていない学生が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいい。駅から徒歩2分ほどで着く。周りもお店が多い割に治安がいい。
    • 施設・設備
      良い
      劇場や撮影スタジオなどと、設備に関しては申し分ないくらいしっかりしている。本格的な設備の中で行う実習授業は充実感がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思う。自分の学科は学年を超えた交流が盛んである。それを好む人もいれば好まない人もいる。
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても充実している。11月に行われる日芸際は、他の大学と比べて大規模であるように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      演劇の歴史や理論について座学で学び、技術やデザインについて実習で学ぶ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から舞台芸術が好きだった。その分野のプロフェッショナルになりたいと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768786
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の進みたい道に対して真剣に向き合ってくれる学科。
      大変なこともあるがやりたいことをやれる。実践ができる学校。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい技術の説明等で作品作りがしやすい。
      色々なことを指摘してくれる。
      向上心があがる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      集中しやすい環境で制作しやすい。
      専門の講師が学外から来てくれるので新鮮な気もする
    • 就職・進学
      普通
      親身になって自分の行く道を考えてくれる。
      しかしその道に進む人より普通に就職する人の方が多いそう
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも近く、周辺にはカフェも多く充実している。
      しかし、駅のアクセスは少し不便。
    • 施設・設備
      普通
      多少の汚れはあるが、ほぼ綺麗だし広い。
      トイレが綺麗。衛生面としては最高だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      関わらない人も多少はいるが、
      それなりに沢山友達はできる。
      大学生なのでカップルはまぁ多いと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山ある中から選べるし、イベントに力を入れるので楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      技術も当たり前だが、自分の中にある力を引き出してくれる。
      粘土、木彫など様々な体験が出来る
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校のころから芸術系に行きたいと思っていた。
      立地のいいキャンパス、楽しそうな講義を見て決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763903
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    芸術学部放送学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業内容としては他の大学では出来ないことをできるから良いが、会う人が限られているし放送学科らしいサークル活動を存分にできる場がないから。
    • 講義・授業
      良い
      大学では珍しいテレビ業界と同じくらいの良い設備があって、それでいてテレビ業界で働いている方の授業もあるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      スタジオを自由に使うことができるし、生徒一人一人に寄り添ってその人にあった活動をさせてくれるから。
    • 就職・進学
      良い
      全体的にサポートしてくれて、個々で質問や相談しに行けばいろいろ教えてくれるから。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅までの行き方が少なく交通の便は悪いと思うが、駅からキャンパスまでは近くて良いから。
    • 施設・設備
      良い
      普通の大学にはないテレビ業界と同等くらいほスタジオ設備があって、実際の現場と同じような機械をいじれるから。
    • 友人・恋愛
      悪い
      まったく交友関係の場がなく、自分の専攻以外の人に会う機会がほぼない。
    • 部活・サークル
      悪い
      一つだけ放送学科のサークルがあるが、生徒同士では頑張って活動してるけど、先生方のサポートを一切ないどころか反対されているから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実際のテレビ業界ではどのようにして番組制作が行われているのか実習で教わったり、これまでのメディアの歴史についても学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      他の大学では絶対経験できないような授業内容だと思ったから。放送業界の仕組みについて興味を持ったから。
    感染症対策としてやっていること
    いつからかは覚えていないが、基本はずっとオンライン授業で、実習のみ登校する形。登校する際は、検温と毎日記録している体温記録がされているかの確認を行い、帰る際は紙に自分が学校内でどう行動したかを記入し提出する。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768052
30881-90件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
日本赤十字看護大学

日本赤十字看護大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 4.37 (66件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。