みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生産工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    色んな人がいる。全ては自分次第

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生産工学部応用分子化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由な学風で、正に全ては自分次第となる大学だと思う。 真面目に勉学に励む人は世界的に有名な科学雑誌に載るような研究成果を出したり、大手企業へ就職している。教授のバックアップも厚い。 学生に下手に干渉してくることもないので、自立して物事を進められる人なら充実した学生生活を送れるはず。
    • 講義・授業
      普通
      教養は学外の講師が多く、充実している。特に現代中国についての講義はテレビでもお馴染みの専門家が講師をしており、濃い内容であった。 専門科目はバランスよく揃っている。2年次から生命化学系、物質化学系にコースが分かれるが、どのコースの科目も取得可能で自由度が高い。 企業で活躍する人材育成も重要視しており、インターンシップが必修科目である。毎週様々な企業の方(主にOBや教授の人脈、大手企業も有)に講義をして頂く選択科目もあり、早くから社会を意識するきっかけとなる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは化学系は勿論の事、統計学やプレゼン力を磨くもの、資格取得を目指すゼミ等内容が様々。 研究室は自由な所、考える力を育ててくれる所、面倒見の良い所、等研究室により特色があるので、それまでの授業や先輩の情報、説明会に参加する中で見極める必要がある。分野は沢山あるので、好きなものを選べばよい。
    • 就職・進学
      良い
      進学率は年々向上している。学内の院で物凄い成果を出した人もいるし、他大院で学ぶ人もいる。 就職については、OB・OGが人事担当と共に来場する会社説明会や、日大の就活イベント、学科の就職サイト等サポートは充実している。 しかし実際に就職就職を決めたのは自分自身の力、というのが殆どである。 就職先は化学系技術職をはじめモノづくりやメンテナンスに携わる業種が多い印象。化粧品、香料、医薬、等もみかけた。銀行、事務など別の道を目指した人も成功している。
    • アクセス・立地
      普通
      一年は京成実籾、二年から京成大久保駅が最寄りとなる。 栄えてはいないが、実籾はのどかな町、京成大久保は学生街であり、財布に優しい店が揃っている。おかわり無料の飲食店、激安スーパー等。アパートも多い。普段はJR津田沼周辺での買い物が便利と思われる。 ららぽーとが電車ですぐ近く買い物に困らない。都内まで30分。上野にいけば、学生証提示により無料で科学博物館を見学できる。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備は良く充実している。が、人数が多いので使うのに他の研究室に借りたり待っていたりする。 研究室は狭い。広くしてほしい。 卒論を書く時期にはコピー機周辺が混雑する。が、充実しているのでなんだかんだ間に合う。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修科目が多いことや実験はペアを組んでやるので自然と仲良くなるし友人が増える。学科の人数が多いが、試験前になると皆で協力して情報を共有しにかかったり、強い繋がりがない人でもいつの間にかなんとなく関わりがある。 学科内で付き合うこともある。何組か結婚している。 日大のサークルに入れば更に人脈は増えることと思う。隣には東邦大があるので、そちらとの出会いもあると考えられる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あるが応化では無所属の方が多かった印象。 イチオシは鳥人間サークル。 歴史があり何度も入賞している。他学科も多くいたと思う。 文化祭は地味でつまらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は教養、二年後期から生命化学と物質化学にコースが分かれる。必修はこの頃から増える。三年後期には単位もほぼ取り終えるので、充実した時間が沢山ある。四年から研究室に配属となり、研究した成果を卒論にする。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      金属表面処理会社の技術職(分析、開発)
    • 志望動機
      化学か生物を学びたいと思っており、入学してから選べるこの大学に興味を持った。家から近く、私大の中では授業料が安いのでここに決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535908

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生産工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。