みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3881)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    大学内で一番男女の比率が程よい学科

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部生命応用化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      物理や化学、生物を高校の時に履修しなかった人にとっては厳しいと思います。一応基礎科目として取り入れている教科もありますが、望んでたものと違ったのであまり期待しない方がいいかと。
    • 講義・授業
      悪い
      授業で行った演習の答え合わせをしない教授がいます。そのため課題が出されても何が正解かわからないので大変です。単位については普通に出席していればとりやすい方だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の研究室とゼミでの演習の充実具合ですが、まだ研究室もゼミの演習も行っていないのでわからないです。
    • 就職・進学
      普通
      就職と進学実績はいいと思います。少なくとも私が所属しているサークルでは先輩方全員が就職しています。ただ学科と全く関係ないところに就職している人が結構います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までのバスはあります。しかし歩きや自転車で行くのは若干遠いのでそこが不満です。大学から少し離れるとヨークベニマルやイオンタウンがありますが、やはり少し遠いので買い物にいくのが億劫になります。
    • 施設・設備
      悪い
      実験室にエアコンがないのが苦痛です。夏場は特に大変です。暑い上に白衣をまくってはいけないので正直実験に集中できないです。サークルや部活は入った方がいいです。いろんな学科の人から情報を提供したりされたりするのは大事です。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は充実している人が多いです。周りの人に言いふらさないで付き合っている人たちがが多いイメージです。ツイッターやインスタグラムをしていると話が発展しやすいんじゃないですかね!!
    • 学生生活
      良い
      部活ではなくサークルに所属しています。自由に参加できるのが助かります。自分と違う学科の人と情報を共有するのは楽しいしためになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はおもに必修科目を勉強します。高校の延長という感じで、たとえば英語や数学、体育といった教科もならいます。二年も必修科目は若干ありますが、三年になったらほとんど選択科目になります。自由に自分のやりたいものが学べるので心配しなくても大丈夫です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426446

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。