みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生産工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    学習環境ばっちりの学科

    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    生産工学部数理情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が大学生活で求めていた学習面では不満はない。演習の授業では大学院生が教授の助っ人として入っているため、わからないことなどはすぐに質問できる環境が整えられている。
    • 講義・授業
      良い
      授業1コマ90分に対し、授業時間が明らかに短いオンデマンドの授業などがある。
      ただ、わからないことなどの質問に答えてくれる時間がzoomなどで設けられている教科が多いため、理解できずに放置してしまうことは防ぐことができる。
    • 就職・進学
      普通
      真面目に取り組んだ生徒は報われるという感じ。大学生活の中で自ら学ぶ姿勢を維持すればそれなりの就職先には就ける。進路を相談する窓口も設けられ、自分の将来を早めに計画する授業もあるため、サポートは十分である。
    • アクセス・立地
      悪い
      京成の駅を使う人と、バスを使う人がいるが、バスは駅から学校へ向かう本数は数分に一度と頻繁に出ているのに対し、帰りの本数は非常に少ない。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニがないのはマイナスポイントだが、食堂のメニューはコロナ期間中でもいくつも選択肢はある。トイレなども清掃員さんのおかげで常に綺麗な状態が保たれている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オリエンテーションがコロナの影響でなくなってしまったため、友達を作る機会がない。サークルもzoom勧誘で時間は限られているし入りにくいしで、何があるのかもよくわからない。
    • 学生生活
      悪い
      入学してからこれまで学内のイベントに参加したことがない。今年の学園祭もオンラインでの開催のため、あまり充実しているようには感じない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学や物理中心の理解科目、そしてメインは情報科目である。プログラミングなどの授業が多く、色々な言語を使ったプログラミングの授業が設置されている。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      数学の教員免許を取得するために大学進学を決めたから。また、情報の教員免許も取得できるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782020

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生産工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。