みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3881)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    交通の専門的な技術者になれる

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部交通システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      交通がつく学科は日本で唯一であり,交通現象解析や道路工学,鐡道工学といったユニークな授業を受けることができる。また,JABEE認定を受けており,卒業後は技術士の一次試験を免除することができる。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容については,交通の専門的な内容を履修することができる。また現場,施設見学や交通調査を行う授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属していた研究室は,3年生のゼミではある地方都市のまちづくりについてグループでデータを解析し,計画を提案した。4年生では今後道路をどのように使っていくかを大きなテーマとして卒研を行った。
    • 就職・進学
      良い
      就活は学科推薦,学部推薦もあり使う人も多い。また就職支援センター等のサポートが充実している。大学院に就職する数は約2割程度。
    • アクセス・立地
      悪い
      東葉高速鉄道船橋日大前駅の駅舎を出てからすぐ船橋キャンパスの構内に入ることができる。しかし,東葉高速鉄道の運賃が非常に高額なので,一つ手前の北習志野駅から歩く学生も多い。
    • 施設・設備
      普通
      全体的にキャンパスは古い。特に,研究室がある建物は築50年ほど。ただし,学部性が授業を主にうける建物は一番新しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      約8~9割の学生が男子。全体的に学生同士の中は良好であると思う。特に,ゼミ合宿や卒研などを通じて研究室同士の結びつきが強い。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動も多数あり充実している。アルバイトについては学部から紹介されることもあり,やっている学生も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は,数学,物理,英語の基礎的な授業が多い。2年次以降から交通工学や土木工学に関する専門的な授業が多くなる。
    • 利用した入試形式
      大手建設コンサルタントの総合職(技術)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410424

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。