みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  口コミ

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

帝京大学 口コミ

★★★★☆ 3.72
(1209) 私立内386 / 587校中
学部絞込
120921-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2019年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備、立地、教職員の面で良いと思います。

      薬学部は板橋区に移転して6年ほどなので新しい綺麗なキャンパスです。立地はJR十条駅が最寄りで、6分で池袋、10分で新宿という立地です。移転によって立地が良くなったので入ってくる学生の質が年々良くなっています。なので留年などをしてしまうと自分の入学した時より基礎学力の高い学生達に揉まれることにはなると思います。板橋キャンパスに移転してからの初の卒業生達は国家試験合格率がかなり前より上がっています。病床数1900近い大学病院が隣なので実習でそこにいく人も多いです。医学部と看護学部があるので他職種連携ができるようになる合同の講義もあるのは薬剤師の役割を考える意味でも大切だったと思います。

      学費は安いほうではないのでそれなりの家の人が多く、真面目で育ちの良い人が多い印象です。全員が薬剤師になることを目指して学習しています。中には勉強についていけない人もいるので学年が上がるごとに医療系に大切な勉強をし続けるということが向かない人は減っていきます。

      薬学ゼミナールの講義なども取り入れかなり熱心に国家試験合格へ取り組んでくれる大学なので予備校費用は浮きます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は90分一コマです。学年によって一日2コマから4コマまであります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は成績順なので希望するところに絶対入りたい人は成績が良い方が有利です。
    • 就職・進学
      良い
      かなりサポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿まで10分です。
    • 施設・設備
      良い
      移転したばかりの新しいキャンパスなのでとても綺麗で充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      安くない学費のせいか育ちの良い人が多いです。

      恋愛関係の充実はその人の魅力次第だと思います。
    • 学生生活
      普通
      医療系は勉強がメインなのでどこもものすごく熱心にやってるところはないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:499060
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな仲良くて、まいにちたのしいです
      女の社会だから怖いかなって思ってたけど、みんな優しいし、友達や先生に恵まれたと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      実習はまだですが、丁寧に念入りに講義で授業をしてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      とても充実しています。
      隣にある帝京大学病院に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いていけて便利です。
      近くに食べるところも結構あります駅近なので
    • 施設・設備
      良い
      改装工事があったらしく、どの教室も講師室も比較的綺麗に保たれてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学科は女の人ばっかりです笑
      でも彼氏はいる人もいますよー。
    • 学生生活
      普通
      サークル入ってないので分かんないです
      一般大学とあまり変わらないとおもいますよー
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は必修科目けっこう多いです。
      学年上がるにつれて専門的なことが深くなってくるらしいです
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師は小さい頃からの夢でした。
      総合型で受かり、一般選抜で杏林落ちて共通テストでもやらかしたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:895095
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来がまだ決まってなくて悩んでいる学生でもこの大学で学んでみて決めることができるいい環境のある大学です。学部をとりあえず決めても他の学部の授業が取れるので、そこからやりたいことも見つかるはず!法学部の先生方はかなりの学歴や職歴を持っていてさまざまな職について聞くことも可能です!ここでは充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目は決められているが、他の授業は自分で自由に決めることができる。また、他学部の講義を受けれるオープンカリキュラムという制度もあり、経済学部の授業も併せて受講している。さらに、学内講座として公務員試験対策の授業も開かれているので、公務員になりたい人にはいい。また、この講座は単位も貰える。他にも、授業で公務員試験対策を行ってくれる先生もいるためありがたい。先生方の質がいいので、授業もただ黒板に書いたものを写すだけではなく、手を挙げたりして答えを言ったりに工夫してくださっているので、授業は楽しいです。コロナ禍で他の大学さんはオンライン授業が多めみたいですが、帝京は基本対面授業となっているので、分からないところなどはその場で先生に聞きに行ったり、相談することも可能です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      法学部のゼミは学内の中で一番遅い3年生から始まります。犯罪学、刑法、民法、経済などいろいろあります。なんかあるのかは把握していませんがかなりの数あると思います。この大学のゼミは強制で、単位も貰えますが、二年間拘束されてしますので慎重に選ばなければなりません。人気の先生だと抽選になってしまいます。取りたいゼミの先生の授業も一緒に取ることをお勧めします。
    • 就職・進学
      普通
      学生サポートセンターが便利で、インターンの情報などたくさん掲示されています。学部で言うと、公務員に対しては充実してます。また、教職や資格取得にも充実しています!長期休み前に資格試験の説明会が行われています。教職に関しては、ゼミのようなことをして知識などを増やして行ったりしています。就職に関してはわからないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      文系だと八王子キャンパスになります。ここは自然豊かです。都心から離れている埼玉から通っている子は1時間30分かけて通ってますね。大学から最寄りの駅までバスが出ています。一番学生が多く使っている聖蹟桜ヶ丘から新宿まで30分で着くことができます。まぁ交通の便は悪い方だと思います。大学周辺には学生寮や学生マンションがたくさん立っていて学生の街と呼ばれています。他にも3万円ぐらいからのアパートもあります。不動産屋さんがたくさんあるので家は選び放題だと思います。学生マンションは人気が高いので早めに契約することをお勧めします。近くにコンビニや、ドラッグストア、スーパーなどあり、住みやすいところです。あと、大学周辺はラーメンの激戦区と言われるぐらいラーメン屋さんがあります。大学の下にあるラーメン屋さんは学生割などもあります。さらに、駅に行けば食べ物屋さんは充実しています。ロフトやアウトレットもあるため買い物を楽しむこともできます。地方の学生も不自由なく生活を送ることができると思います。
    • 施設・設備
      良い
      ソラティオスクエアというまだ立ったばっかりの施設があります。ここは、授業で使う教室や、学食、勉強や調べ物ができる図書館みたいなラウンジ、先生方の研究室がここに入っています。冷暖房完備で快適。トイレもとてもきれいだし、パウダールーム的なところもトイレについています。研究棟には女性専用フロアがあったりします。学食は2つあり、コンビニも2つあります。また、学内でパソコンを使いたい時は図書館などの4箇所で使用可能です。校舎が山の上の高台に立っているため晴れていると富士山や新宿都市を見渡すことができます。この景色を見ながら勉強ができたり、学食からも見えるので景色を見ながら食べることも可能です!どの施設も新しいので綺麗です!
    • 友人・恋愛
      良い
      私は教職を取っているため、学部関係なくたくさんの友達ができ、よく遊びにも行きます!オープンカリキュラムで他学部の授業も受けれるのでそこでの友達も増えました!学部内ではクラスの子としか、接点がなく、学部内の友達は少ないです。サークルなどたくさんあるので、そこで友達を作るのもありだと思います!私の場合は、Instagramで接点を持ち友達になったケースの方が多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      帝京は運動部に力を入れています。サークルはたくさんありすぎてわからないです。例えばバスケのサークルが10個あったり、サッカーのサークルが5個あったりとするので大体50は超えているのではと思います。運動系以外にも軽音や、ボランティア(保育、学童系)茶道、習字なども多数あります!文化祭は、芸能人を呼んだり、沢山出店もするので賑やかで楽しく。規模が大きいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は総合的に基礎から学びます。基礎なので必修科目となります。(例、憲法、民法総論、刑法総論)が必修となります。2年次は応用編みたいな感じの授業で、ここからは自分の学びたい授業を取ることが可能になります。3年次は発展編みたいな授業です。ここでも好きな授業を取ることが可能で、必修などはありません。法学部は3年生からしか取れない授業が多数あります。4年次は単位を取り終えていれば授業もなく楽で、就活に専念できると思います。卒論についてはわかりません。ないと言われていますが。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      今のところ、公務員総合職や国税専門官になろうと考えていますが、高校の教員試験も受けるつもりです。帝京は公務員を多数輩出しています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      法学部に入りたいと思ったのは高2の頃です。その前は全く違うところに行こうとしていました。法学を学びたいと思ったきっかけは叔父の葬式でした。親が相続で悩んでいるのをみて私が学んで人の役に立ちたいと思ったのがきっかけで、元々から法律や政治については関心があったので、法学部を専攻しました。帝京を選んだ理由は、オープンカリキュラムに惹かれたからです。他の大学さんも見ましたが、かっちり取るものが決められていて自由を感じませんでしたが、帝京の自由なところに惹かれていきました。また、いろんな資格も取れるというところにも興味を持ち、入学しました。私の場合、直感でこの大学がいいと思って入りました。色々見て自分の直感を信じることもいいことだと思います。
    感染症対策としてやっていること
    1年次はオンラインが多かったですが、2年次になってからは最初の方だかオンライン授業のものとずっと対面なものとありました。テストもちゃんと対面授業なものは対面で行いました。緊急事態宣言関係なく、教室に対する人数が少ない授業に関してはずっと対面で行っていました。でも、対面の授業でも、先生が来れない人のことを考慮して、オンライン授業でも受けることが可能でした。換気の面では、全教室窓は開けて、換気装置も起動していました。アルコールもちゃんと角ドアに設置してありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767872
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医療技術学部視能矯正学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目のことについて学びたい人にとっては有名な先生がいて勉強になるから。
      充実していることは他の学科ともコミュニケーションをとることがあり交友関係がたくさん出来る
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容はとても充実していてものすごく勉強になるが時間割を見ると一年生は1日一コマだったりして暇になるときがある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分は利用したことがないのでよくわからないが掲示板等を見るといろいろな先生がゼミ人気を行ったりしているから
    • 就職・進学
      良い
      病院などの就職率や国家試験の合格率はとてもいいがそこにいたるまでの4年間がとても厳しくて大変であるから
    • アクセス・立地
      良い
      新宿駅や池袋駅などの有名な駅に電車一本で行けるが単線なのでその線が止まったり遅れたりすると大変になったりする
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは総合病院と隣接しており実習などの時は総合病院の先生が教えてくれたり整備を使ったりする事が出来る
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の友人関係はとてもとりやすく他の学科とも合同講義などでコミュニケーションをとることが出来るのでいろんな情報を得ることが出来る
    • 学生生活
      良い
      医療系の大学なので部活動やサークルにあまり力をいれてはいないがたくさん種類があるので掛け持ちをしたりする事が出来る
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基本の講義ばかりでつまらないかもしれない。
      2年生からは専門科目が増えてきて大変になり3,4年生からは実習が入りもっと大変になる。
      全ての科目をとらないといけない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430888
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直、勉強したい人は勉強
      遊びたい人は遊ぶという自分本位でどうにでもなる学部。
      自由な面が多いと思うから
      勉強が不安な人ほどオススメ!
    • 講義・授業
      普通
      どんなに難しい科目でもわかりやすい先生も入れば
      めっちゃ簡単なのに難しい説明の先生もいる。
      そーゆうところは高校とは変わらない。
      学年が進むにつれて
      できる人とできない人の差が開きすぎて
      授業のレベルに対しての不満を持つ人が大半。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの研究室を覗いても楽しそうにやってるなー
      っていうイメージがある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からキャンパスまでは、遠すぎず、近すぎすいい距離。
      また池袋から2駅なので比較的いい立地だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      広さはそこまで広くはないが
      必要なものはしっかりと揃っているし、
      休日はわりと教室を解放してくれたり
      勉強がしやすい環境は揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学年の人は結構顔見知りになる。
      隣のクラスでも仲良くするのは全然いける!
    • 学生生活
      普通
      ここはそこまで良いとは言えない。
      やはり規模がそこまで大きくはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は生体内の機能の勉強でつまらないと感じるが、
      実際ここが1番大事。また、数学やPC、英語等の基礎科目もある。
      2年では、1年で得た知識を使ってどのように薬が聞いているのか考えたり、病気について勉強したりする。
      3、4年生は実践的な勉強。
      5年は実習
      6年生で国試対策、就活
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      特にない。
      なんとなく、薬剤師は安定しているからという理由
      ぶっちゃけその理由の人が多い気がする。
      でも中には、ちゃんとした理由を持つ学生も少なからずいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:541949
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が多いので人間関係はとても楽でやりやすい。教員も人数が多いので学生から選べ、良い教員に師事することができる。
    • 講義・授業
      良い
      教員によりバラツキさあるが良い人は熱心に教えてくれる。教員を選べるので色々見られる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教員によりバラツキがあるが、良いゼミナールもあり、司法試験合格者を輩出する所もある
    • 就職・進学
      良い
      コネを持つ人が多いので就職は良い。司法試験に合格する人もいる
    • アクセス・立地
      良い
      高幡不動駅から歩いて25分。運動にもちょうどよく、近すぎず遠すぎず最適である。
    • 施設・設備
      良い
      施設(建造物)を全面改修しており、かなり良くなっている。建築不良の建物もあるが、指摘されており、対応を検討中です
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いから好きな人とだけ関われば良い。したがって面倒な点は少ない
    • 学生生活
      良い
      サークルも数が多く、増やそうとする動きもある。はやぶさや純烈の活躍で歌謡曲が流行っており、新たにサークルを作る動きがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      クラスによってだが、1年から司法試験に合格することを意識した講義がある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      法曹
    • 志望動機
      司法試験に合格する人が多く、また、産業界でも活躍する人が最近増えているため
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533392
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医療技術学部スポーツ医療学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強の面でも、部活、サークルの面でも、非常に充実している大学だと思います。キャンパス内の環境も凄く良いと思います。各学部も学科も、将来の夢や就職する上で必要なものばかりで、先生や周りの学生さんも一緒に頑張ることができると思います。自分はスポーツ学科なので、スポーツの事を主に勉強していますが、教職を取るためや、スポーツに関わる資格を取るための授業がたくさんあり、学ぶことが多くあるので、とても充実して、学生生活を送れています。また、スポーツ専門の授業内容ではなく、社会に出る上で必要な授業やお話を聞ける為、考えることがたくさんあります。
      他の学科内容は詳しく知りませんが、スポーツに携わる人達がこの学科を目的とし、入学して来ることをお勧めします。卒業後の進路を考えた上で、毎日を過ごした方が確実に充実した学生生活を送れると強く思います。そこは、どこの大学でも求められることだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477563
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部情報電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      想像を超える充実した講義や研究などがある
      とても楽しい雰囲気がある
      にぎやかでかつ、講義は集中して受けれる
    • 講義・授業
      良い
      質問すると丁寧に教えてくれる。
      質問しなくてもとても分かりやすいので満足の行く講義が受けられる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望したところがあった
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても高い。
      先輩の実績を見ると大手企業に就職している人が多い
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からとてもちかい
      急行などで通えばとてもちかくかんじる
    • 施設・設備
      良い
      時代の最先端を進んでいる気がする
      汚いところもほとんどなくピカピカ
    • 友人・恋愛
      良い
      友達ができやすい
      人が多いため自分にあった人がたくさんいる
      個性豊か
    • 学生生活
      良い
      入りたいサークルがたくさんある
      何個かサークルは入ることができるので充実した毎日をすごせる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報関係について深く学べる
      就職先でも役に立ちそうなことがたくさん学べる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      資料などを見てとても魅力テキだった
      自分の学びたいことがあった
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607353
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学を勉強したいと思っている学生にはとても環境が整っており、いい大学だと思っています。色々な講義もあり、充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      先生がすごく優しくて、且つわかりやすい授業で、過ごしやすい環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ、ゼミには入っていませんが、入りたいと思える教授がいます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ活動してないので分かりませんが、進学実績、就職実績もいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス登校で15~20分かかり、丘の上なので徒歩での登校もかなりきついですね
    • 施設・設備
      良い
      設備もしっかりしており、またエスカレーターも沢山あるので、移動もしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      マンモス校なので、色々な学部の子と交流することができます。。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、沢山種類があるので、自分に合うサークルを見つけることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、基礎的なことを学び、2年次から専門分野に別れて、勉強していきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経営学の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790660
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことが幅広く学べる学科です。先生の対応なども充実してます。1年次の後期から選抜者のみ履修可能なプログラムがあってそれをモチベーションにしてがんばれます。
    • 講義・授業
      良い
      私的にはやりたいことはできていると思います。楽しい講義が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      そのへんはまだよくわかりません。ただキャンパス内にそのようなオフィスがあって入りやすそうだなとはおもいます
    • アクセス・立地
      普通
      階段がおおいです。バス通学ならいいんですけどチャリ通だと駐輪場から歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      すべて改装してあって安心して過ごせます。せんせいの授業外の対応も評価できます
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次の必修の授業で友達ができました。充実しています。サークルとかも楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      どのくらいあるかはわかりませんが、かなりあります。私は複数所属していますが、充実してると思いますよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では社会学とはというものに広く浅く触れます。2年次以降に専門的な分野の学習ができます。3年次からはゼミに所属し研究が始まります。必修科目は興味がないので面白くないなと感じました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特に進路が決まってなく受験するために志望しました。小さい頃からニュースをよく見ていて社会に関して深く学びたいと思ったのもあります。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    かなりちゃんとやってます。消毒液もたくさんおいてあります。職域接種もやっていますし、積極的に取り組んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762879
120921-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市大塚359

     多摩モノレール「大塚・帝京大学」駅から徒歩15分

  • 宇都宮キャンパス
    栃木県宇都宮市豊郷台1-1
  • 板橋キャンパス
    東京都板橋区加賀2-11-1

     JR埼京線「十条」駅から徒歩13分

  • 福岡キャンパス
    福岡県大牟田市新勝立町4-3-124
電話番号 03-3964-1211
学部 法学部経済学部文学部外国語学部理工学部医学部医療技術学部薬学部福岡医療技術学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京大学の口コミを表示しています。
帝京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。