みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  経済学部   >>  口コミ

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.54
(268) 私立大学 1586 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
268101-110件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      観光科目の授業はそれほど充実はしていない。だか、細かく分類された観光分野に特化した先生の授業は面白いものもある。経営学や経済学といった科目の方が充実しているように思う。
    • 就職・進学
      良い
      2年次より単位に加算されるインターンシップに参加することができる。3年次から就職に関するガイダンスなども増えてくる。4年で就活が解禁すると大学に企業が訪問しに来てくださるので大規模な合説に行かなくても済む。キャリアサポートセンターでは履歴書の添削や就職活動に関する悩みなどを親身になって対応して下さるのでとてもありがたかったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子キャンパスに通うには各最寄り駅からバスに乗ることになる。徒歩の通学は困難。当たり前だか授業時間に合わせてバスは混雑するのでいくら早くバス停にいても遅刻することも普通にある。
    • 施設・設備
      良い
      ソラティオスクエアという新しい施設が完成し、とても充実した環境下で授業を受けることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386473
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の生徒の数が多く、多くの人と交流することができる。様々な講義があり、自分に合う、やりたいと思っていることについての知識を大いに伸ばすことが出来る。進路指導などのバックアップなどもしっかりとしている。サークル活動も充実はしているが、すごい入りたいと思えるほどの勧誘はしていないのでやる気が必要であると感じる
    • 講義・授業
      普通
      同じ講義でも先生によって中身が違うことがあるので自分で見たり聴いたりして選択していかないと、思っていた学びたかった事と違うと感じてしまうことがある講義中静かなものもあれば生徒が注意されても騒いでいるものもある。課題に関してはテストの方が多いと感じたので課題はそんなに多くないと感じた講義の内容はしっかりとしているのが多いので問題はないと思う履修の組み方なども事前にしっかりと説明してくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年の後期からゼミの募集が始まるが、募集の前に交流会、ゼミを訪問する期間を設けてくれているのでしっかりと自分に合ったものを選ぶことができる。募集が3次まであるのでゼミにはいれないという心配がないゼミの内容も充実しているのでスキルを大いに伸ばせる
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については低くないという印象を持っている面談や外部から講師を招いて説明会をするなど就職サポートがしっかりとしていると感じる
    • アクセス・立地
      普通
      モノレールの駅が近くにあるが一本でいけない京王線の駅が最寄りになっているが歩くと30分以上かかるのでバスに乗るしかない周辺はスーパーなどはあるが娯楽施設は少し距離がある周りは住宅地やマンションが多い 大学が山の上なので徒歩などでくるときは少し大変である
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは大きく、外見も綺麗なので好印象を持つことが出来ると思う図書館も大きめのものがあり、調べるためのパソコンも充実しているのでとても良い
    • 友人・恋愛
      普通
      学内に学生が多いので自分次第で交流を広くすることができる男性が偏っているなどがあまりないので恋愛も比較的しやすい方であると思う
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントは自分でサークルなどに入っていないとやることがないので注意したほうがいいアルバイトをする場所は多いと感じるので困らないと思う学外での活動も応募形式である
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は社会など高校でやるようなものを一定単位取らなくてはいけない。また経済の基礎科目が必修である。少人数クラスでグループワークが必修であり、2年次までは英語も必修である。2年次からは経済のことなどについて本格的な講義を選択できるようになる3年次はゼミを中心に更に知識や資格勉強などのことをする4年次では就職活動で忙しくなるので3年にまでに卒業単位数を取っておくことがよい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:415226
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強しなくても卒業できるから楽。バイトをする時間もたくさんとれるので、金銭的にも余裕ができる。授業に出なくても単位がとれるのでサボっても大丈夫。卒論もなく楽だった。
    • 講義・授業
      普通
      授業はほとんどサボっていたので覚えていない。授業に出なくても単位はとれるので大丈夫。先生によっては出席が必要になる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは三年時だけで卒論はなかった。ゼミは面接がないところを選んだので、すんなり入れた。ゼミ生とは授業中以外は話さなかった。
    • 就職・進学
      普通
      四年で単位は全部とれたが就職はしなかった。なので就職に関するサポートがあるかないかはわからない。相談はできると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東京都の八王子の方で立地は最悪だった。学校の周りは何もなく、校内にコンビニが二つあるだけだった。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは広かったので移動が面倒だった。教室の広さは様々だった。図書館は五階建てだったのでとてもよかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      中学高校と違い自分から友達を作ろうとしないと四年間できない可能性もある。サークルはたくさんあるので見極めが大事。
    • 学生生活
      普通
      旅行サークルに入って沖縄などに旅行に行った。バイトもたくさんしていたので好きなものはたくさん買えた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には入門編から入っていく。英語は必修科目なので苦手な人は要注意。卒論はあるところとないところがある。
    • 利用した入試形式
      未就職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413325
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいものが学べる。講義数が多いし教授がしっかりしてる人が多い。サークルの数も100は超えてて生徒の人数も多いため色んな人との交流や経験ができる。校舎も広いから圧迫感がなく伸び伸びと学生生活が送れる。
    • 講義・授業
      普通
      講義の数が充実している。教室も広いから伸び伸びと学べる。自分のやりたいことが見つけられる講義が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの数が多くそのゼミの教授の評判ややり方もわかるから選びやすい。その教授によっては卒業までお世話になったりと生徒と先生の距離感が近い。
    • 就職・進学
      普通
      名前が知られてる大学だから就職面接の時有利に立てることが多い。就職活動の時にはサポートセンターなどに行けば親身になって相談に乗ってくれて力強い。
    • アクセス・立地
      良い
      聖蹟桜ヶ丘、多摩センター、高幡不動から帝京大学行きの直通バスが出てるためアクセスしやすい。山の上だから季節感が味わえる。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスがとても大きくて伸び伸びと学生生活が送れる。近年、新校舎が建ったためとても綺麗で便利になった。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒の人数が多いため色々な人と出会い、経験できる。またゼミやサークルなどの数も多いから人との出会いの機会が多く充実できる。
    • 学生生活
      良い
      サークルに対して力入れている大学だから先生など顧問が親身になって相談乗ってくれたり協力してもらえる。勧誘期間など凄く盛り上がって学校全体の行事だから面白い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で学びたい講義を選べるし、学科によっての必修科目がそれぞれ違うが将来社会に出て必要な事を学べる。
    • 利用した入試形式
      サービス業で小売業界。今係長クラス。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407651
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野に特化する先生がいますので幅広い知識を習得することが可能です。就活に特化するゼミもあるため就職活動にも困ることもありません。卒業後もOBOG会があるため大学の活動に参加することが出来て縦の繋がりを感じることができます。
    • 講義・授業
      普通
      授業では専門分野の専門家の先生が沢山おり、多くの授業を受けることが可能です。経済学科でも法学やスポーツ医療や語学など幅広く授業選択が可能でとても良い環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは先生を中心に多くのことが学べます。特に夏休みの間に合宿を行って仲間たちと一緒に勉学に励むことが出来ます。また外部講師の人を招いてグループディスカッションをしたり就職活動にも繋がる勉学方法があります。
    • 就職・進学
      良い
      就活に特化するゼミもあるのでそこに属することが可能です。そこの就活ゼミで就活に関する情報や知識を得て就活に臨むことが出来ます。また、OBOG会があるので卒業生と交流が可能になります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので交通の便は良いです。バスも増発しており大学生には困らないようになってます。多摩センター駅や桜ヶ丘駅は居酒屋さんが多く飲み会をすることも出来て学生にはとても良いです
    • 施設・設備
      良い
      八王子キャンパスは新校舎の設立で充実の設備となりより学生にとって便利で綺麗で充実のキャンパスライフが送れると思います。サークルも数多くありますし複数入る事も、可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミなど出会いの場が多く存在するので友達や彼氏、彼女が出来ると思います。私の周りにもサークルやゼミで恋愛している友達もいました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多く存在しているので活発的なサークルに入れば旅行へ行ったり飲み会を開いたり遊びにみんなで行ったり仲間たちと一緒に繋がることも出来ます。また、自らサークルを立ち上げて活動することも可能ですので選択する幅が広いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目を1年次には多く受講しました。2年次も必修科目と総合基礎科目をバランス良く受講しました。3年次はゼミ、必修科目を中心に受講し卒業認定単位の取得に成功しました。4年次は就活ゼミと卒論をやりつつ就活に専念しました。
    • 利用した入試形式
      大手専門商社の総合職『営業』
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414224
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活を振り返ると非常に充実出来ました。先生も良い先生がたくさんいたので、勉強のやる気も出ました。ただ、簡単な講義が多いため、意識が高い方から見れば少し物足りないかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      授業の内容は、観光が主な内容となっております。グリーンツーリズムなど、体験授業も多くあるためとても楽しめる内容となっていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの選び方は非常に大切です。ゼミの先生によって就活がしやすいちいわれるゼミもありました。ゼミ選びは大切です。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は大学自体大きいので悪くないと思います。観光経営学科なので、ホテル、旅館などに就職する人が多いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、高幡不動が聖蹟桜が丘になります。どちらの駅も歩いて向かうことは不可能なため、バスを利用して大学にいかなければなりません。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスライフは田舎の山奥にあるため、友人と仲良くなりやすい環境だと思います。近くには遊ぶ場所もなく、少し寂しかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は、大学自体大きいため出会いもあるかもしれません。ただサークルや自分から交友関係を広げなければ意味がありません。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあります。サッカーやフットサルサークルは大学内の人口芝生で行うことが出来るので参加しやすい環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は観光系なため観光の基礎授業と英語は必須でした。ちゃんとやれば問題なく単位を取ることができます。
    • 就職先・進学先
      教育業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409143
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると自分はサークル活動をしていました。充実している点としては、他の学科の授業を履修することができることです。いろいろなことを学ぶことができ充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      講義、授業の内容については、一年の時は基礎的なことから始まり、2年3年になるにつれて応用的なことを学んでいきます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期としては、3年生になったら始まります。選び方としては自分が入りたいゼミを選んで人が多い時は面接になります。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートは自分から動かないと何もないですが自分から動けばしっかりとサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は電車としては少し遠いですが、モノレールがあったり、バスが細かく大学まであったりと充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      大学内の施設としては大きな図書館があったり、グラウンドが3個くらいあったりと充実しています大きな図書館の中にはパソコンが置いてあったりします。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係についてはサークル活動をしたり一年時の時には必修のクラスがあったりと友人が作りやすい環境があります。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動活動については同じ内容のサークル活動がたくさんあり、自分のやりたい時間に合わせて入ることが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次の時は、基礎的なことから始まり2年3年と学年が上がるにつれて応用的なことを学ぶ事が出来るようになります。
    • 就職先・進学先
      派遣業界の派遣業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408890
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業や教授の質は高いかと思われます。ですが、偏差値の関係か素行の悪い生徒が少なくなく見受けられます。授業中にゲームやトランプ、私語が目立つため、あまりよく思いませんでした。
    • 講義・授業
      良い
      教授は学歴の高い方が多いです。また授業もわかりやすく、わからない点があれば質問すれば教えて頂けます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      素行の悪い生徒が多いため、ゼミの質もそこまで高くありません。サークルの延長線上に考えている人が多い印象です。
    • 就職・進学
      悪い
      学内説明会はありますが、そこまで優良企業は少ないように感じます。就職サポートはありますが自発を促すばかりで基本的には生徒に放任している印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上と立地はよくないです。また、駅もマイナーな駅となり料金も高く、利便性が乏しく感じます。駅からの距離も遠いいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は素晴らしいです。IC管理もされており、またPC設備も充実しています。自学自習をするならとてもよいとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的明るい方が多いと思います。そのため気軽に話しかけ、友人にはなれる印象です。恋愛も貞操観念が弱い生徒が多いです。
    • 学生生活
      良い
      明るい生徒が多いため、活発なサークル活動をしているものがおおいです。また、ラグビーも有名ですが、部活動は比較的本格的にやられているところが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部は基本的には幅の広い授業を受講できます。必修科目も少なく、やりたいことが選べるとおもいます。まだ明確に進路が決まっていない等、これからの方向性をみつけたいならばおすすめします。
    • 利用した入試形式
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410786
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学ならでは、必須科目が少ない学科だったのかもしれたないが、特定した科目以外も履修することができ、幅広い分野の知識を学ぶことができた。特に英語には力を入れていた
    • 講義・授業
      良い
      教授は、とても親切に様々な事を教えてくれる方が多く、企業出身の方が多かったため、就活の情報等色々とアドバイスをいただいた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生の1年間しか無かったが充実した期間を過ごし、卒業しても、先生との交流はある。私は茨城の観光現状について研究を行った。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターというものがあり、予約を行って面接の練習、履歴書の添削、悩み相談などを親身に行ってくれた。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子の山の方なので都心からのアクセスはあまり良くは無かったが、一人暮らしを行うにあたり、環境はとても良かった。
    • 施設・設備
      良い
      現在では教室等新しくなっており、とても環境は私が入学した時よりも良くなっている。図書館もとても大きく、環境が良いので勉強するには良い施設である
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は地方から出てきたので、様々な地方から出てきたので人と友人になれた。サークルも複数あり、管理もしっかりされているので楽しい学生生活を過ごせた。
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントには学園祭にしか参加はしていないがとても盛り上がり楽しかった。就活に向けてのプログラムが複数あり、とても役に立った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は経済学部観光経営学科に所属しており、ホームルーム、英語は2年生まで必須科目であり、3年時はゼミが必須だった。授業は観光学、航空業学、リゾート学など様々な授業があった。
    • 利用した入試形式
      大手携帯電話会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:415131
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学以外の単位も取得することが出来る点が充実していると思う。学生生活全般を振り返ると自分はサークル活動がメインで、サッカーのサークル活動をしていました。
    • 講義・授業
      普通
      有名な先生がしっかりと教えてくれる。講義、授業の内容としては、レジュメを配ってもらい、そこから詳しい話をしたりする。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ自体は本当に学びたいところに入れればいいと思います。ゼミの始まる時期としては三年になったら始まる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動のサポートは自分から動かないと何もないが、サポート自体はしっかりとしている。企業の求人票も学校内に貼ってたりするのでそこから探すのもいいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の最寄駅自体は少し遠いが、モノレールが走っていたり、最寄駅からのバスが走っていたりと充実している。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内の施設自体は大きな図書館があったり、グラウンドが3個くらいあったりと充実している。図書館内だとパソコンが置いてあったり、DVDが見れたりと充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係については、サークル活動で友達を作ったり、1、2年生の時の必修のクラスがあったりとするので友達にもなりやすいです。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動自体がたくさんあり、自分の入りたいサークル活動から選ぶことができる。帝京大学内で大会があったらと充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の時は、経済学の基本的なことから始まり、二年三年と進むにつれて基本的なことから、どんどんと応用的なことにかわっていく。
    • 就職先・進学先
      派遣業界の派遣の仕事
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408437
268101-110件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市大塚359

     多摩モノレール「大塚・帝京大学」駅から徒歩15分

電話番号 03-3964-1211
学部 法学部経済学部文学部外国語学部理工学部医学部医療技術学部薬学部福岡医療技術学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京大学の口コミを表示しています。
帝京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。