みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

法学部 法律学科 口コミ

★★★★☆ 3.83
(110) 私立大学 1836 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
11071-80件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律の事を十分に学べる環境が整っており、不測の事態にも対応してくれる為、とても居心地のいい学科です。
    • 講義・授業
      良い
      構内はキレイで、先生たちの教え方が上手い。参考になることばかりなので、やる気のある学生であれば、すぐにでも法律のことに関して、周知する事ができる環境。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個人個人で、ゼミの先生を選べるので、不足はないかと思います。とにかく、やる気さえあれば、先生は答えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンター他、新宿での卒業後の就職の斡旋など、自分にあった職業を探せるので、経験と知識はもちろんのこと、どのような職種を選べるのか、相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学構内直通のバスターミナルがあるので、安心して、通うことができます。多摩センター駅が最寄り駅です。
    • 施設・設備
      良い
      設備は十分すぎるほどです。エレベーターはもちろんのこと、エスカレーター、休憩所、ラウンジなど、学生生活には困りません。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初の頃に、仲良くなった友達がきっかけで、グループが出来るので、とてもわかりやすく、いい人達ばかりです。
    • 学生生活
      良い
      学祭やサークル活動は気軽に入れる雰囲気で、何かに著しく困ることはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商法、民法、刑法は、もちろんのこと様々な分野の勉強を取り入れる事ができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は、警察官になる為、法律を学びたいと思ったので法律学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:577506
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      施設や設備が充実している。
      キャリックと呼ばれる図書館は資格勉強や調べ物をするのに、満足できる環境だった。
    • 講義・授業
      普通
      個性豊かな先生が多くいます
      型にはまった授業ばかりでないので、先輩にオススメの先生を聞いて選ぶのがいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは通常の授業とは違い、いろいろな体験ができます。
      法学部では模擬裁判を実施し、構内の模擬法廷を使ってリアルな裁判を演出しました。
    • 就職・進学
      悪い
      特に学校のサポートは受けずに、ナビサイトを利用して就職しました。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りが坂道だらけで、バスは混み合います。
      学校の近所に住みたくない方はバイクがおススメです。
      自転車では坂道に苦しみます
    • 施設・設備
      良い
      冒頭に書いたように図書館がとても充実しています。
      食堂は学生の溜まり場になっており、集団でいないと居心地は悪いかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      サークル数は多く、真面目に活動してるサークルも比較的多いと思います。
      一部サークルとして機能していない、サークルもあるので、サークル選びは慎重に
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ベンチャー人材会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485592
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で勉強しようとすればなんでもできる。1年では基礎的な法律の勉強をジャンルを問わず学び、2年目以降では自分の学びたい専門的なジャンルに特化して授業を選択することができ、3年目以降はそのゼミにも入ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりと基礎から応用まで幅広くわかりやすく教えてくれる。単位も自分の修練度に応じて的確に評価される。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は3年からだが、それまでに専門的なや学びたいことを選択できる時間がある。ゼミ生同士の繋がりもよく、ゼミの担当の教授とともに旅行にいって勉強することも珍しくない。
    • 就職・進学
      普通
      やればやった分だけついてくると思います。サポートも充実しているし、就職・進学のための部署もあるので悩みがあれば助けてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪い。最寄り駅からは歩いて10分少しだが丘になっていて正門からも坂で辛い。大学周辺に一人暮らしをする学生が多いがスーパーぐらいしかなく、なにか食事や遊びにでかけるにはバスか電車に乗らないと何も出来ない。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは綺麗で図書館も充実しています。他の大学のことは分からないですが、一般的な大学の施設・設備だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに入る人がほとんどで、友達関係や恋愛関係も同じ大学の仲間であることが多い印象です。バイト等も大学の仲間と共にすることも多いも思います。
    • 学生生活
      普通
      自分がやりたいことがたとえなかったとしてもサークルを新しくすぐ作れるのもひとつの魅力かもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは法律についてすべての基礎を学びます。2年生からは例えば刑法に特化して授業を選択することができます。
    • 就職先・進学先
      美容業界の営業職。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431037
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実学を取り入れており、その道の専門の教授が講義を行なっているので自分の体験を交えての講義なので分かりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々なゼミがあり自主性を大切にしているのでとてもやりやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は多摩モノレールの大塚帝京大学駅から徒歩約10分程で着き、多摩センター、聖蹟桜ヶ丘から直通のバスがあり通学はとても楽で通学しやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建った施設はとてもきれいでエスカレーターやエレベーターも多く設置されているのでとても助かる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内ではかなり人がいるのでサークルなどに所属していないと友人を作るのは難しいかもしれない。サークルに所属すれば友人はできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルが様々あり一人一人に合ったサークルがあり趣味を共有できる友人がたくさんできます。秋の青舎祭では様々な芸能人やアーティストを呼んでとても盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では法学の基礎を学び学年を上がっていくに自分自身が選びたい講義を受講し自分のために学習することができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337847
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の勉強は、自分で選択すれば幅広くできます。他学科の科目も、制限があり受けられない場合もたまにありますが、幅広く受けられます。体育は選択制なので必須ではありませんが、教員免許を取りたい方は必須です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年次にゼミ選択が始まり、3年の前期からゼミが始まります。あらかじめポータルサイトで希望するゼミの教授に書類を提出し、ゼミの面接を受けて、受かったら第一希望のゼミに入れます。倍率にもよりますが、第一希望のゼミに入れる人が多いと思います。人気のゼミは教授とコミュニケーションが取れてる人が受かっていたイメージです。
      各ゼミ、各教授によりゼミの雰囲気が全然違うので、あらかじめ情報収集をしたり、ゼミ見学へは行った方が絶対にいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      4年次の就職ガイダンスに配布される四季報を読めば、OB・OGの方がどこへ就職したのかざっくり分かります。大手へ就職した方もいれば公務員の方もいて、これは人によりけりだと思います。就活中は学生サポートセンターがサポートしてくれるので、履歴書ぐなくなったり困ったりしたら頼りにできます。公務員へ進むうちの多くは警察官ですね。
    • アクセス・立地
      悪い
      各最寄り駅からバスで15?20分はかかると思って行動すべきと思います。スクールバスではないので一般のお客様もいます。授業開始前ギリギリになるとバス列は学生で長蛇の列になり大変です。道が混んでたりしたらその分到着も遅くなるので、早め早めの行動を心がけないと自分が苦労します。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      私はいくつか内定を頂いた中から小売業界へと進みました。就活中、大学名で私を評価しなかったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337240
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      在学生も多く施設もきれいで充実してるので大学生活自体を楽しむことは出来ると思います。学部も多いので色んな学部の人と交流が出来るし人脈も広がります。正直勉強大好きなタイプの学生は少ないから程よく学び楽しみたいが希望ならばかなり適しているとは思います。英語の入学試験の点数によってクラスが分けられるので、自分と学力が同じくらいの人とも関わりが持てることができます。
      スポーツで有名なので知名度も割と高いし、実際スポーツを、頑張りたい人や頑張ってる人達とも話したい関わりたい人にも良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容も他の大学を知らないのでわかりませんがわかりやすく種類も充実してると思います。結構有名な先生も在学してるみたいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究やゼミに関してもよくわかりませんが、私はゼミも卒論もせずに卒業する事が出来ました。
    • 就職・進学
      普通
      就活の時には面接の仕方や身なりのこと、キャリアサポーターがいてキャリアサポートセンターもあるので充実していると感じました。
    • アクセス・立地
      普通
      住みやすかったです。
    • 施設・設備
      良い
      学食充実しています。きれいです。お蕎麦がオススメです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      美容系
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318890
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても学びやすくいつでも先生に聞ける環境にあり、気兼ねなく分からないところも聞けました。楽しかったです。
    • 講義・授業
      普通
      とても充実しています。学生にわかりやすいように説明してくださる先生ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まり、とても和気藹々としています。自分の研究テーマに沿っての発表もとても勉強になります。
    • 就職・進学
      普通
      就活のための説明も充実してしていて、分からないことも積極的に教えてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり立地は微妙。しかしバスもかなりの本数出ているため、通いづらくはない。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎や新設予定の校舎もあるため、汚くはない。図書館も綺麗で勉強しやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      積極的にコミュニケーションをとる子が多く、割とすぐに馴染めるため楽しい大学生活が送れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な法律学を学び、2年次以降は応用編になってくる。
    • 就職先・進学先
      卒業後、資格取得のため勉強中
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:232524
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい点は教授や講師の人たちが有名な大学だったり、テレビなどでよく活躍する先生が多いことです。政治学の授業では、元防衛省の先生がいたりなど、先生の質は悪くありません。 逆に悪い点は、授業中の生徒の質が悪いときがあります。広い教室では後ろでゲームをしていたり、友達と大きな声で話していたりする人が多く、集中できないことがありました。また、大学から駅までの距離が少しあるのと周りがスーパー一軒しかなく、とても不便なところです。
    • 講義・授業
      普通
      教授の方たちは、テレビなどで活躍している人が多く、講義中にもテレビの話をしてきたりする先生もいます。 しかし、そういう人たちが面白い人ばかりではなく、ただ単に教科書を読んでいたりする先生もいたりするので友人からの評判や運しだいではないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、とても充実していると思います。私がいた法学部でも法学が得意でなくとも政治学など色々な分野を選ぶことができるので、安心できます。 教授の人たちは仲良くなれば、就職のお手伝いをしてくれたりするので仲良くなって損はないと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      私が就活をしているときには、就職キャリア専門の人がアドバイスや就職先を一緒に探してくれたり模擬面接なども一緒にやってくれたりしました。 また、東京海上日動のキャリアサービスとも提携していて専任の担当者がしっかりとアドバイスや履歴書の添削などを行ってくれるので、安心できました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学まではモノレールの駅から歩いて20分くらいかかります。また、周りにはスーパーなどが一件しかなく、遊べるところもほとんどありませんでした。
    • 施設・設備
      普通
      私が卒業するときに新しい建物ができて勉強できるスペースがふえていました。また、メリックという特徴ある大きい図書館があるのですが、そこは一般のお客さんも使えて一階は自由に勉強や友人などの会話が楽しめます。上では、ビデオや様々な本を読むことができ、大学に行ったら一度は行ってもらいたい場所です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      一年次にまず、ライフスタイルや英語という授業でクラスのようなものが割り振られます。そこで、友達を作ったりもできますし、可愛い女の子がいれば可愛い女の子とも仲良くなれるかもしれません。 また、サークルは一年生で勧誘期間があり、そのときに説明を聞いて気になったら見学などをすることができます。私のサークルは男ばかりでむさかったですが、女の子が多いところに入ればカップルになれたりもするかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部では、基本的に憲法、刑法、民法が必修科目でした。どれもしっかり勉強してないと落ちることが多く、落ちてしまうと二年に再履修を受けなくてはならず、とてもめんどくさくなってしまいます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      甲斐ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      私の受けたゼミは政治学のゼミでしたが、初めに日本の政治を学び、後々、海外の選挙制度について自分たちで調べグループディスカッションや発表などを行って成績がつけられます。 海外の選挙制度なのでなかなか文献がなく、苦労しましたが、苦労して仲間と作り上げるものはとても達成感があってよかったです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      イベント業/接客
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      警察官が決まらなかったので、仕方なく、イベント会社に入り、頑張っていました。
    • 志望動機
      警察官になりたいと思って志望しました。帝京大学は、警察官になる人が多く、警察官になりやすいと聞いたので、入ってみました。 オープンキャンパスなどでも、警察官になる人が多いという話が書いてあったので、自分も将来的に警察官になりたいと思ったので、入学をしました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学受験時は推薦で入ったので、ほとんど勉強はしていませんでしたが、実際に勉強した内容はひたすらその学校の過去問を解いていました。ノートに書いては唱えの繰り返しで頑張って覚えていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183036
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教えか方がうまく面白い教授もいるので、自分にあった教授と巡り会えたらとても充実した生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容は教授しだいなので、なんとも言えません。
      熱心に、そして分かりやすく面白く、専門知識を他のクラスより高い水準のものになるような講義をしてくれる教授もいるので、自分次第です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      模擬法廷での模擬裁判など、法律家を目指す学生にぴったりなゼミから、政治専攻のゼミまで幅広いため必ず興味のあるゼミが見つかると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職についてなのですが、国家公務員になる人もいたりするため、これも自分次第だとしか言いようがないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学へのバスがある駅は3つあります。しかしうち2つは人が多い上に本数が少ないので雨の日などは混雑します。
    • 施設・設備
      悪い
      新校舎ビルがもうすぐ使えるようになるのですか、そのために他の校舎を取り壊すことになっており少し不便です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他の学部に比べて真面目な人が多いような気がします。
      自分の学年は女子の比率が圧倒的に少なく、女の子と親しくなれるチャンスはあまり無いような気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律全般の基礎知識から、細かい法律まで幅広く学んできました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日暮ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に国際政治について学んでいきます。年1回か2回研究発表があります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律に興味があり、勉強がしたかったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの過去問を多く解き、わからない点は先生にききにいく、ということをしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121125
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろな学部があって人が多いので、いろんな友達が出来る。また、自分と同じ趣味の友達も見つけやすく、一生付き合っていけるような友達に出会えると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって差があり、熱狂的な先生も少なくないので、いろいろな先生に出会うことができる。また、それらを自分で見つけなければならない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      講義同様、先生によって熱意の差があるので、早いうちからいろんな先生の講義に出席し、ゼミを選ぶようにした方が良いと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      学校を辞める生徒もいるため、就職率も良いとは言えない。どちらかといえば悪い。一部上昇、大手企業にはまず就職出来ないであろう。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠く、ほとんどの生徒がバスを利用しているが、バスの本数も少なく、バスを30分以上待つことも少なくない。非常に不便。
    • 施設・設備
      悪い
      建物の高さが高い割にエレベーターが少なく、エスカレーターがない。6階までは階段を使うことが度々ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味の合う友達もたくさんいて、異性の友達もたくさん出来る。とにかく人が多いのでたくさんの人と知り合える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来公務員になりたいから。そのためには専門的な勉強が必要で、それを学ぶために学校に行っている。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来公務員になりたくて、法律の勉強がしたいと思っていたから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に勉強はしていなかったが、部活動に一生懸命取り組んでいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116717
11071-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市大塚359

     多摩モノレール「大塚・帝京大学」駅から徒歩15分

電話番号 03-3964-1211
学部 法学部経済学部文学部外国語学部理工学部医学部医療技術学部薬学部福岡医療技術学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京大学の口コミを表示しています。
帝京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。