みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

法学部 法律学科 口コミ

★★★★☆ 3.83
(110) 私立大学 1836 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
11061-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合大学だからいろんな学科の授業が受けられるのは利点。学校が八王子で立地は悪く、バスかモノレールから徒歩になる。都心に出るには時間がかかるため、就活やバイト探しは大変。そして偏差値が低いため、学生のガラが悪い。
    • 講義・授業
      普通
      専門学科が充実している。学科のコースが決まっているから、ゼミは選べる。教授によっては、天下りで、ただ自分の本を買わせたいだけで、授業にほぼ使わないひともいる。履修は必須と選択があり、自分で組めるので、自由度が高い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年から始まる。専門課程のゼミと就活支援のゼミがある。ゼミは体験の日があるので、見学ができる。卒論はあるところは少ない。ゼミによって宿題なども大きく違う。
    • 就職・進学
      悪い
      就活支援のための専門ゼミがあり、就活の流れや履歴書の書き方、アピールの仕方、SPI対策など一通り教えてくれる。ゼミ合宿などもあるため、ゼミで結束が深まる。ゼミに入らなくても、大学内で就職説明会が開催され、好きなブースに聞きにいける。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子キャンパスは聖蹟桜ヶ丘からバスか多摩センターからバス。もしくはモノレールから徒歩15分。どこからのアクセスが悪い。大学のエレベーターは台数が少ない上に乗れる人数が少ない。階段で行くとしても、階数が高いため遅刻しそうになることもある
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは広くて、段差があり、全員が見えるように徹底されている。教室は、規模によって設備が違う。図書室には学生証が必要。パソコンはiDがないと使えない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の人間関係はサークルや学部によって異なる。ゼミやサークルに入らないと中々輪が広がらない可能性もある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは部室があるところ、優遇される部活がある。学園祭があり、そこそこ盛り上がるアルバイトは大学周辺はアクセスが悪く、田舎のためそんなに種類がない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修が多い。英語や一般教養、法律の基礎2年次は必修と選択授業がある。英語、第二外国語も必須、法律の中から事実に基づく事例を学ぶ。3年はぜみ4年はぜみ、就活、バイト
    • 利用した入試形式
      大学総務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410328
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      さまざまな行事があってサークルもたくさんあるので是非!
      ゼミも充実しており有名な教授の講義も受けれて勉強になります!
    • 講義・授業
      普通
      有名な教授の下での講義はとても楽しいですよ。
      わかりやすい説明で暇がないようにスライドを使った授業が多くてたのしいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミのみんなのと楽しく講義したり飲み会など合宿も行われるので楽しいです!
    • 就職・進学
      良い
      公務員志望だと元公務員の方のアドバイスなど情報盛りだくさんです!!
      不安なことがあれば丁寧に相談に乗ってくださりとても親切ですね!
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので少し不便ですかね!
    • 施設・設備
      悪い
      ほかの大学に比べたら便利です!私立なのでその分お金がかかっており綺麗です!
    • 友人・恋愛
      普通
      地方からの人が多くて色んな友達ができて楽しいです!
      休みの日にはドライブなど、バイトをしてればまたそこでの出会いもあり大学生活はとても楽しいとですよ!
    • 学生生活
      普通
      サークルもたくさんあり充実です!
      部活もとても強いクラブで実績もたくさんあり有名ですね!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科専攻の授業なので、広く深く内容もわかりやすくて勉強になります!
    • 就職先・進学先
      公務員にです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385592
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      帝京大学は学食も整っていて生活を送りやすい学校。誰でもやりたい授業をとれて、公務員対策までしっかりとできる。部活ではさまざまな競技、サークル等に参加し楽しい学生生活をおくれます。又ゼミなどでの交流も多くたくさん友達ができたり素晴らしい先生方とも交流ができます。優しい先輩方もいるので安心して在学しております。就職活動においてはキャリアサポートセンターがおいてあるので、そのような所と連携をとりながら、自分のやりたい仕事に就くことができます。もちろん学校推薦などもあり就職においても名のある大学におとる事はありません。学校だけで判断する会社もゼロではありませんが、中身をみてくれる会社にはしっかりと学校生活を送っていると、採用してくれます。そのため、目的をもって学校にいくことをお勧めします。私はサークルの事はよく分かりませんが、どこのサークルも毎年勧誘を行なって楽しそうにやりたいことをやっているようにみえます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341341
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生の学ぶ意思によって良くも悪くもなる大学だと
      と思う。やる気があるなら充分にスキルアップを目指せる大学ではあるが、そうでない場合はずるずると堕落してしまう。卒業という面で見るととても楽であると思う。4年生までは単位の制限なく進級できるため、就活も行うことが出来るが、それぞれの学期ごとに単位の履修制限があるため、計画的に取らないと卒業することが不可能になってしまうこともある。法律学科ではあるが、法を専門とする職業を目指す学生は稀で、ほとんどの学生は普通に就活するか、公務員を目指している。教職や公務員を目指す学生のための支援は充実しており、さらに、スキルアップを図る学生への奨学金などの支援も充実しているため、特に目標のない人がひとまず入ってみる分には申し分ない大学ではあると思う。ただやる気の無い教授も多いのでそこは自分自身で考えて授業を選択しなければならない。


    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338661
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      帝京大学の法学部は法律学科のみで、政治学科はないものの、政治学の講義も多々あり、政治学を学びたい学生も満足できる内容となっている。
      政治学専門のゼミもあり、刑法や民法の必修科目は大変ではあるものの、2年次までに法律系の講義をクリアすれば、ゼミで政治学に特化した専門的な研究をすることができるので、政治学を学びたい学生にもオススメ。
      教授の方の中には官僚出身の方もおり、講義中に気になったことや、政治に関する質問をすれば、わかりやすく答えてくれるので、積極的に質問していただきたい。
      刑法や民法の講義に関しても、しっかりと講義に出席すれば単位は取れるので、出席することは心掛けていただきたい。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子キャンパスは立地こそ悪いものの、電車やバスのアクセスは良いので多摩地区の学生には通いやすいが、都内から通う場合には多少不便なので、そこは注意していただきたい。
      都内から通う場合には早起きは必須と言える。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328727
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      それぞれ三年生になったときに、法学の学びたい分野のテーマを決めゼミを選ぶことが出来るが、それぞれゼミごとで採用の方法が異なっているので入りたいゼミがあるならば事前準備などはした方がいいかも。
    • 講義・授業
      良い
      法律学科には良い先生が沢山いらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広い分野があります。それぞれ担当の先生によって何から何まで違うのでどのゼミナールに入るかはしっかり決めておいた方が良いと思います。何度か見学ができるのでそのような機会を有効に使って決める材料にすると良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学校側が全面的にバックアップしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      あまり良いとは言えません。慣れるまでが大変だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ソラティオスクエアという新しい高層ビルが建設されています。中はとても快適に過ごせる空間が設けられています。ゆくゆくは食堂なども設置される予定だということです。ソラティオが完成すればさらに快適になるかも知れませんね。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人それぞれだと思います。
    • 学生生活
      良い
      多種多様なサークルが存在します。自分に合ったサークルが見つかるはずだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修で民法・憲法・刑法を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319072
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育方針でもある、自分らしさを磨く。ということが実現できる大学です。総合大学であり、様々な学科学部があり、サークルや部活動も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの学部によって取れる科目、資格が違い、自分が目指す将来を考えた授業編成ができます。
      また、それぞれの講義も非常に充実しており、どの科目も単位を取ることは難しく、将来に必ず役立つはずです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室、ゼミについてはまだ二年生なのでよくわからず、この評価にさせていただきました。
      部活動の先輩にからいろいろなことを聞いて来年から始まるゼミを決めていくつもりです。
    • 就職・進学
      良い
      学部によって就職先は違いますが、法学部では将来、弁護士、公務員、消防士、警察官を目指せる環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      八王子キャンパスは通学までに坂が多く、時々嫌になる時もありますが、構内の環境は学生にあわせてあり、とても過ごしやすいです。中でも図書館は日本一と言われています。
    • 施設・設備
      良い
      八王子キャンパスでは新校舎を設立途中ですが、まだ未完成の段階で見てもかなりのひろさ、綺麗さが見てわかります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動など他学部との学生との交流の場が多く、恋愛関係、恋愛環境はかなり充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学についての基礎知識から基本技術まで学ぶ事ができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      法学について学び、将来は公務員になりたいと考えていたため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      AO入試だったため、面接練習と小論文の練習のみを行っていた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119810
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      なんとなく入った法学部だったのに、いまはこの道に進んで本当によかったと思っています。このように、この学科は将来をあまり決めていない人間にも進むべき道を見つけられる場所です。
    • 講義・授業
      普通
      先生はみなさん尊敬すべき学識の持ち主ですので、有意義な講義をしてくださいます。不利益になることはありえません。かならず何かしら利益になる、そんな授業です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミには入っていないのでわかりませんが、先輩のお話を聞く限り大変魅力的で、自分もぜひ進みたいとおもえる環境です。とくに、ゼミの合宿は比べ物にならないほど楽しそうで、今から楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      これは言うまでもないことです。法学部を出て官僚になるひとがほとんどですし、法科大学院へ進むものも大変多いです。けれど、大半の人間が自分の進みたい未来へ進めています。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺は古い建物が多く、ノスタルジックな雰囲気です。古い校舎や建物が嫌いな人はあまり嬉しくないかもしれませんが、ちゃんと近代的な建物もキャンパス内にあるので問題ありません。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスの広さ、新しさなどは他の大学と大差ないように思います。ですが、わが大学は歴史と伝統がつまった校舎となっており、通っているだけで奥深い歴史を感じることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      可もなく不可もなく、といったかんじで、みんな人並みに恋愛しています。ですがプライドの高い人間が多いので、うまくいかないケースも少なくないようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法についての基礎から研究的な課題まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      なんとなく帝大に入ろうと思い、文系だとしたら法学部だと思ってここに入りました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      早寝早起きで朝の勉学を心がけました。また、学校の教科書より専門書をお供に頑張りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115657
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      僕は立地環境を考え日東駒専をけって入りました。最初は環境がいいというだけでほかの評判はあまりよろしくなかったのですが入ってみるとほぼすべての人が真面目でこの大学に入り正解だったなと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      パソコン系の授業が充実しています。また学部の授業も二年時からですが幅広い授業が用が用意されていますほかの学部の授業も取れます。
    • アクセス・立地
      良い
      京王線高幡不動、聖蹟桜ヶ丘、多摩センターから行内行きのバスが出ており非常に便利だと思います。ただモノレールの駅からは少し大変だと聞いております。
    • 施設・設備
      良い
      今新しい22回くらいのが建設中なのでさらに進化すると思います。それ以外は古いですが設備面に特に問題はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな人がいますが明るい方が多いと思います。息の合う異性も大変多く5月には彼女さんができました。
    • 部活・サークル
      普通
      やはりラグビー部が有名だと思います。それ以外にも野球やサッカー、文化部など多種多様です。僕は草野球やってるので所属はしてませんが周りは非常に満足していると言っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律を基礎から実務まで幅広く学べることができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自然環境がある場所でのびのび勉強したかったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      政経を選んだので大学に入る前の予習だと思いながら基礎を確認した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86790
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は4年間を通して、専門的な知識を持った先生のクラスをたくさん受けたので、とても幅広く知識を広げることができ楽しかったです。
    • 講義・授業
      良い
      その分野の専門の先生方がいるので興味深い話がたくさん聞けたのが面白かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      元刑事の先生のゼミを希望して、受けることができたのでとても楽しかったです。実際に裁判所へ出向いたら、模擬裁判などをしたことが貴重な経験となりました。
    • 就職・進学
      良い
      警察や法律関係の進路を選ぶ人が多いので、先生に聞いたり、学生同士で情報を共有したりできると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅も3つあり、それぞれ構内までバスが出ているので山奥ですがそこまで不便さを感じませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      学食やコンビニがあり特に不自由することはなかったです。私が在学中に新校舎を建設中だったので、どんなふうになったのか気になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入るまで、同じ法律好きの友達ができたことがなく話が合わなかったのですが、入学してみて同じことに興味がある友達に出会えたのはとても感動しました。
    • 学生生活
      普通
      わたしは家が遠くサークルには所属していませんでしたが、友達はサークルに入っている子が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目は基本的な刑法や民法など、選択で選べるものは犯罪心理学など少しコアな内容のもの。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      情報
    • 志望動機
      小さい頃から刑事ドラマが好きで、警察官だった祖父の影響もあり、法律を学びたいと思っていたので、法学部に入ることしか選択肢にありませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703924
11061-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市大塚359

     多摩モノレール「大塚・帝京大学」駅から徒歩15分

電話番号 03-3964-1211
学部 法学部経済学部文学部外国語学部理工学部医学部医療技術学部薬学部福岡医療技術学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京大学の口コミを表示しています。
帝京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。