みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  口コミ

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2835)

慶應義塾大学 口コミ

★★★★☆ 4.21
(2835) 私立内20 / 587校中
学部絞込
283541-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    環境情報学部環境情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全体的に満足。大学で何がしたいか見つけられることができたので感謝している。先生方も知識が豊富なのでナンでも相談できた
    • 講義・授業
      良い
      学部を問わずに好きな授業が受けられる。必修科目も多いので友達が多くできる。海も近いので放課後に友達と出かけられる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      建築系のゼミに所属。私の在学中は、ネパールに一か月滞在して現地の人と協力して家を建てた。
    • 就職・進学
      良い
      OBやOGの人からたくさん話を聞ける。また研究室からの推薦ももらえるのでとても有利。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスに乗らないといけないため不憫。半分は自転車通学していた
    • 施設・設備
      悪い
      体育館やプール、ジムの設備が素晴らしい。駅から少し遠く郊外なので敷地も広い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに所属すると友達がたくさんできる。学部問わずにたくさんできた
    • 学生生活
      良い
      文化祭がとても盛り上がる。他のキャンパスと合同なので、交流も深められる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目で好きな言語を選ぶことができる。また、体育も必須なので友達が増えた。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      色々と就職活動したが、最終的には金融の会社にご縁があった
    • 志望動機
      自分のやりたいことがわからなかったので、いろいろなことに挑戦したかった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724775
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学費の割に学生への待遇が悪い。名前の有名さや優秀なOB・OG、歴史、個々人の学生の資質に胡座をかいているようにしか思えない。
    • 講義・授業
      良い
      日本トップクラスの研究者から講義を受けることができ、演習も豊富。また学部の枠に囚われず様々な分野の講義を履修することが可能。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      総人数枠が小さくて履修することは困難を極める。また三年からのゼミに関しては教授の好みで所属する学生が選ばれる。成績は関係なくどれだけ優秀でも教授に気に入られなければ所属できない。GPA4.0でも所属できなかった学生がいる。そのように選抜するためゼミの演習についていけない学生が多発する。または中身の無いゼミであればただ単位を貰って何も得るものも無く卒業することになる。
    • 就職・進学
      悪い
      学生の平均的レベルが高いため、学生の自主性に任せるとのことで全く大学からのサポートは無い。
    • アクセス・立地
      良い
      一二年生は横浜の日吉キャンパス、三四年生は東京の港区の三田であるため交通の弁はとても良い。
    • 施設・設備
      悪い
      高い学費の割に施設は古く、学科に固有の施設も無い。医学部の赤字の補填に文系学生の学費が使われていると噂がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は学生の気質がこの大学と合わなかったため、あまり関わりが無かったため判断できない。
    • 部活・サークル
      普通
      持病のため参加することができなかった、評価することができない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、産業、会計、法律、統計、労働の分野を浅く広く学ぶ。大体の学生は専門性を深めることはできない。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      とある教授からあまりにも酷い扱いを受け精神を病んで療養中。計量経済学を専攻してはいけない。
    • 志望動機
      滑り止めで受かったのがここしか無かったため。本当は国立大学に行きたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659315
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      何となくでこの評価にしました。
      ちゃんと勉強もでき充実できるのでいいと思います。
      学校も楽しいので良かったです
    • 講義・授業
      良い
      何となくでいいと思いました。
      分かりやすい授業だと思います。
      以上
    • 研究室・ゼミ
      普通
      何となくでいいと思いました。
      分かり安くていいと思います。
      以上
    • 就職・進学
      普通
      何となくでいいと思いました。
      分かりやすくていいと思います。
      以上
    • アクセス・立地
      普通
      何となくで選びました。
      多分周辺環境もいいと思います。
      いじょう。
    • 施設・設備
      普通
      何となくでいいと思いました。
      色々と充実していると思います。
      いじょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      何となくでいいと思います。
      色々と共有できる友達ができるのでいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      何となくでいいと思います
      サークルも楽しくイベントもいっぱいあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来困りたくなかったらちゃんと勉強して夢を見つけるべきだと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      就職に役立つと思ったので志望しました。
      これからも頑張りたいです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597742
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      内部進学者がとても多く、いかに内部の人と繋がりを作れるかが大事になる。 また、人数が多いので気の合う友達ができるかどうかは運次第。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミはさまざまな種類があり、興味あるものを専攻できる可能性があるが、人数制限がり、サークル、部活動、内部進学者で先輩と繋がりがある人が有利になる。そのため、興味あるものでも専攻できない可能性が高い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年前期からゼミスタート。自分が興味のあったものを専攻できず、ゼミに人数制限があることや、部活をしている人はNGのところもあり、全体的によくない。
    • 就職・進学
      悪い
      特にサポートはなかったため。自分で学内のパソコンを使って、希望就職先のOB OGを見つけるようになる。
    • アクセス・立地
      良い
      1.2年の日吉キャンパスでは駅の目の前が学校であり、学校の反対側は飲食店が多数あり充実。 3.4年の三田は駅から少し離れるので日吉で通いなれると辛いが、三田も飲食店がたくさんあり、充実している。
    • 施設・設備
      良い
      年季が入っている施設もあるが、そこまで古いと感じるものはなく、新しい施設もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年のクラス分け、サークルで全て決まると思う。 クラス分けは第二外国語で決まる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあり、迷うほど。 同じような競技でも複数あるため、自分に合うサークルを見つけるのは大変。 三田祭はさまざまな演目があり楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は基本的なこと。 経済学、商学、経営学、語学、簿記、統計学など。 3.4年次はもっと本格的に踏み込んで学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融機関。 同じ大学の人は複数いる
    • 志望動機
      在籍していた高校で、推薦の制度があったため進学した。 失敗したと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704067
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分からなにがやりたいと言って入った生徒には向いていると思うが、まだあまり決まっていない人には、専門性が高く、狭まった知識になると思う。人それぞれだとは思うが、途中でやりたいことが変わった時に変更しづらいと思った。
    • 講義・授業
      悪い
      授業数が多く、選択肢が増えてよかった。講師はあまりやる気が感じられなかったが、内容には満足している。研究に対しても積極的で、参加型の授業がよかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      毎週ゼミがあり、やらされるというより自分がやりたいものを研究できるところがよかった。教授も協力的で、ささえになった。
    • 就職・進学
      悪い
      求人情報は多いが、受付の事務員の態度が悪く、相談しづらい雰囲気にあった。人も多いので、独自で行った。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは良く、学食やコンビニもあったので、とくに不便はしなかった。しかし、学校自体が広いので、移動に時間がかかった。
    • 施設・設備
      普通
      設備はそこそこ充実していたと思うが、管理がしっかりしておらず、壊れている箇所などがあった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属したものはコミュニケーションをとりやすい環境にあったが、それ以外の生徒は1人行動が殆どの者もいた。
    • 学生生活
      悪い
      とても充実していると思う。他学校との交流もあり、刺激になった。文化祭はイメージより地味であったので、もっと周りを巻き込むようなやり方にしたほうがいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めは基礎知識を、学び、自分はなにがしたいのか、何が得意なのか、見つける。そして研究室に入り、目的や目標に向けて切磋琢磨することだと思う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      中小企業のメーカーで、営業職
    • 志望動機
      経済は世の中の中心にあり、生きていく上でも知っておいた方がいいことが沢山ある。どのみちに進んだとしても、役に立つ分野だと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534947
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      興味外の一般教養や語学の単位の取得が厳しく、好きな分野に没頭しきれない印象を受けます。また、専攻は自分の興味にぴったりと合ったものがないとフワフワしてしまうかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      日吉キャンパスは駅から近く、通いやすいです。飲食や遊びもある程度は駅内で完結します。三田キャンパスは駅から少し遠いです。日吉キャンパスより空き教室や部室が少なく、あまり自由がないかもしれません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に大学内での交友関係は、サークルが主になる人が大半です。クラスはすごく仲良くなるところもあれば、1年共に過ごしてもほぼ話さず終わるところもありバラバラです。ただ、大学外で充実させている人もたくさんいるので、それは個人によると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は自然科学系、社会科学系、人文科学系の一般教養を一定単位取らなくてはなりません。語学と共に、一定数単位を落とすと即留年です。2年次からは試験を受けるなどして選んだ選考に進めますが、そこでも必修がありなんでも自由に選べるというわけではありません。
    • 就職先・進学先
      メディア関係
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483344
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経営、商業、会計等を学びたい人にとっては適した学科です。公認会計士や税理士などの資格取得を目指している人も多くいます。 しかし、他学部との単位の互換性が低く、幅広く知識を身に着けたい人には窮屈に感じるかもしれません。 遊んでいる人も多いので、周りに流されないことが大切だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      経営、会計、商業関連の授業がたくさん開講されています。しかし、マンモス校ゆえか、面白い授業は少なかったというのが正直なところです。もっと学生のことを考えて授業をしてほしかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      最高です。文句なしです。1、2年生のときに通う日吉キャンパスは日吉駅を出たら目の前にあります。3、4年生のときに通う三田キャンパスは田町駅か三田駅から徒歩で10分弱で着きます。様々な路線が乗り入れており、とても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      新しくてきれいな校舎と古い校舎が混在しています。図書館は充実していると思います。自習室も多くあり、静かに学習ができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      いろいろな人がいますが、外向的な人が多い印象があります。もの静かでおとなしい人にはもしかしたらちょっとつらいかもしれません。でもそういう人もいないわけではないと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      いろいろな種類の部活やサークル、同好会があります。入学式からしばらくは勧誘がしょっちゅうあると思いますが、自分の興味のある部活やサークルがあれば入ればいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、会計等商業に関する知識全般。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      社会科学を学びたいと思っていて、かつ高校で学んでいた地理が入試の地歴で選択可だった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の配点が高いので、英語を重点的に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21809
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とてもいいです全体的にみてもすごく充実していて素晴らしかったです自分的にはとてもいいところだと思いました
    • 講義・授業
      良い
      先生が優しいし授業がわかりやすい
      とても綺麗で清潔でいい楽しい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の初めに先輩から色々教えてもらったとても優しくてよかった
    • 就職・進学
      悪い
      あまり成績は良くないけど授業がわかりやすくてよかったですよ。
    • アクセス・立地
      普通
      環境はとてもよくゴミなどは一切ありませんでした
      清潔でしたよかったです
    • 施設・設備
      悪い
      充実しています施設もちゃんと整備されているしとてもいいところです
    • 友人・恋愛
      普通
      とても仲がいい友達がいます
      恋愛はないけど楽しく過ごせています
    • 学生生活
      悪い
      楽しいサークルのイベントで嬉しくてとてもいいです
      またイベントを楽しみにしています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とても難しい分野をとても学びましたでも最初に難しかったおかげで後々楽に進めることができました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      さんま芸能事務所
    • 志望動機
      将来社長になる夢があってどうしても叶えたいからです
      そのために頑張っています
    感染症対策としてやっていること
    マスクはもちろん、校内の各地に消毒液なども置かれています
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714660
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはお勧めできない。遊びたい学生、バイトをしたい学生にはおすすめできる。
    • 講義・授業
      悪い
      講義自体は普通だが、学生の態度が悪く勉強に身は入らない。また、楽単で有名だと抽選になってしまうので、興味があっても受けられない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年からゼミが始まる。ゼミによって厳しいところと楽なところの差が激しいので、もうちょっと均一にした方がいいと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      自分で動けばサポートが受けられるのかもしれないが、動かなければ何も得られない。
    • アクセス・立地
      悪い
      1、2年生は日吉で神奈川県にあるので都下から通うのは大変。一方3年からは三田でやつれたサラリーマンがたくさんいて気分は良くない。
    • 施設・設備
      悪い
      施設が古いためきたない。女子トイレが少なかったりするので、授業の間の休憩は行列になったりする。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルで友人を作ることはできるが、サークルに属さないと友達は出来づらいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多くあり、インカレも充実しているとおもう。しかし、酒の問題など問題が多く解散させられるサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生はさまざまなものを学ぶ。語学が必須になっていて英語と第2外国語を必ずまなぶ。3、4年生からは語学はなくなるので、自由に学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      it業界
    • 志望動機
      指定校推薦があったから。また、慶應なら有名だしいいかなと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されているようです。ゼミも基本オンラインで実施しているようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706175
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      真面目すぎて楽しめず、あまり楽しくない。
      思っていた印象とかなり違うため、世界が震えて眠らないから嫌。笑いたくても笑えない環境が出来上がっている。しんどくても辛くてもやらないといけない環境。
    • 講義・授業
      悪い
      朝から眠たい。早くて辛いししんどです。
      暇つぶしにしかならないから勉強だけで行けると思ったら大間違いだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特にないですが、頼むからもっと楽しい学生生活、スクールライフをしたいです。
      肝心なところができていないこと、出来ないことが多くて、楽しめません。
    • 就職・進学
      普通
      まだまだ足りていません。きちんとした設備、環境、時間など、至る所で不十分です。ですが、今すぐにはできないので、後輩のために頑張ってくだされば大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      環境的には問題ないかと思います。
      通学自体もかなりしやすく、交通の便もあるためいいと思います。。
    • 施設・設備
      普通
      少し足りないと感じますが、基本的な学校生活は送れるようになっていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470633
283541-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 湘南藤沢キャンパス
    神奈川県藤沢市遠藤5322
  • 日吉キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

     東急東横線「日吉」駅から徒歩5分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩3分

  • 三田キャンパス
    東京都港区三田2-15-45

     都営大江戸線「赤羽橋」駅から徒歩12分

  • 信濃町キャンパス
    東京都新宿区信濃町35

     JR中央・総武線「信濃町」駅から徒歩4分

  • 矢上キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉3-4-11

     東急東横線「日吉」駅から徒歩7分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩7分

  • 芝共立キャンパス
    東京都港区芝公園1-5-30

     都営三田線「御成門」駅から徒歩5分

電話番号 03-5427-1517
学部 法学部経済学部商学部文学部医学部看護医療学部理工学部総合政策学部環境情報学部薬学部

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (598件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (517件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.10 (339件)
文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (435件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (82件)
看護医療学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (67件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (360件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.24 (132件)
環境情報学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.37 (156件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.83 (149件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。