みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  口コミ

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2835)

慶應義塾大学 口コミ

★★★★☆ 4.21
(2835) 私立内20 / 587校中
学部絞込
283511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      最先端と謳われていますが、これは本当に先生の裁量によると思います。機械音痴の教授も勿論いるし、あくまで外部向けに言っているだけに過ぎません。キャンパスは臭すぎるので、勿体無いですがマイナスしておきます。また特技がほぼ無い状態でこの学部に入ると、周囲が凄すぎて鬱になります。現に今の私がそうです。
    • 講義・授業
      普通
      講義や授業内容は先進的で多岐に渡るものが多い。しかし、オンライン授業に伴って教授が手を抜いたり詳細的に学ぶことができない授業も多くなった。特に全部で15回を想定する授業が全12回になったのは学ぶ機会を失ったことになるだろう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      これも先生による裁量が大きい。あるゼミでは対面でやっているが、オンラインで行っている所もある。しかし手厚いゼミは倍率も高く履修選抜も厳しいため、全員が良い学びを享受できるわけではなさそうだ。
    • 就職・進学
      悪い
      就職サポートは特に弊学部では特に無い。起業する連中や研究する連中が目立っているだけだし、そこしか基本は面倒を見ない。ただ「慶應」というブランドで就職は上手くいくので、実質なーなーになっている。
    • アクセス・立地
      悪い
      臭い!バス列が酷い!キャンパス内での移動が辛い!の三種の神器です。ある意味凄いです。
    • 施設・設備
      良い
      外装・内装ともに近未来チックで凝ってはいます。ただ、対面授業がしごく少なく設備を使える機会が特に無いのは改善してほしいものです。
    • 友人・恋愛
      良い
      SFCは変わり者が多いので、そのコミュニティでの馴れ合いや傷の舐め合いならよく有ります。たまにAO叩きを執拗に行う、内部生・一般入試勢がいますが、まあ基本的には仲良いです。恋愛関係は、特に湘南台フレンズが凄いらしいですね。
    • 学生生活
      普通
      まあサークルやイベントはほぼオンラインですが、特殊技術を持った人がオンライン七夕祭などを開いた点は面白いのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系から文系まで多方面に学べます。私は文系ですが、得意な数学(データサイエンス)などを沢山取って成績稼ぎしてます。自由だからこそ、ほぼ何も学ばずに終わる人間もいます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      まだ大学3年になっていないので、不明である。
    • 志望動機
      当時は政治系に携わり、ITも使ったトップリーダーになりたいと思って入った。しかし結局今は何をやりたいか分からなくなっている。助けてくれ。
    感染症対策としてやっていること
    キャンパス内での検温、学食でのパーテーション、オンライン授業など。また慶應は率先してワクチン接種も行っている。またサークルを一律に禁止していたりするため、正直他キャンパスよりも対策はしすぎている。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770848
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      必修科目が壊滅的に面白くありません。単位をとるための勉強で、後期には前期の内容はすべて忘れてしまっているような学科です。他の学科と違うところは、持ち込み単位数に制限がないところで、1,2年で単位をたくさん取ることができるので、うまくやれば3年間でほぼ必要単位を取りきることが出来ます。
    • 講義・授業
      悪い
      外部招聘の講師は多く在籍していますが、その質ははっきり言って、ピンキリです。自分の教える科目ですらまともに説明が聞かないような先生から簡潔に分かりやすい先生もいるので、リシュルートなどを始めとして様々な、情報からよい授業を判定していくことが重要です。しかしながら、履修取り消しという制度もあるので、あまりにも自分の毛色と合わない授業は消すことができるので安心です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学系列に、応じて相当数のゼミが用意されており、人気があるゼミは倍率も高く入るのも厳しいですが、自分にあったゼミは見つけられると思います。説明会には参加しましょう。
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューは大きい。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468029
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学費が高い、人気だからなかなか入れないと思いますよ、頑張ってください。学費が高いから親とよく相談して
    • 講義・授業
      悪い
      普通ですかもなくふかもなく
      医学部にきょうみがあればおもしろい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      授業料が高いので先生の指導が見合っているかは厳しいと思う
    • 就職・進学
      良い
      就活がないから就活の事を心配しなくてよくて楽だ
    • アクセス・立地
      悪い
      普通だ、キャンパス途中で変わるから住むとこを考えるのは大切だ
    • 施設・設備
      悪い
      普通、学費が高いから厳しく判断してしまうが普通だと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      無難だ、でも人によると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体について詳しく学ぶ
      しかし学費が高いので留年できないからきがぬけない
      たのしくはない
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:269430
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      就職するか院進するかを決めた後に研究室配属があるため、研究室配属後に研究に向いていないことがわかっても手遅れで院進するか就職先を甘んじるしかなくなる点が嫌だった。今はカリキュラムが変わり研究室配属が早まったので、進路を決める前に研究を体験できるかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすくて面白い先生もいれば、レジュメに書いてあることを順に話すだけの先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によるが、研究したい人は満足に研究できる環境がある(学内で厳しければ、外部の共同研究施設に派遣してくれる)。
    • 就職・進学
      良い
      学校主催の就活サポートがないわけではない。製薬会社が慶薬向けに説明会をしにきてくれることなどある。どちらかというと、1つ上の先輩主催で様々なサポートを企画してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      JR浜松町駅、都営三田線御成門駅。周りには芝公園や東京タワーがあり、よく散歩に出かける。オフィス街のため平日は外食できるところが沢山ある。
    • 施設・設備
      普通
      悪い点:廊下がやや薄暗い。食堂、生協が狭い。良い点:体育館、ジムがある。ジムにはいくつかソファが置いてあり、昼寝も勉強もできるラウンジとなっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュニティが狭いため、学年の半分以上は知り合いになる。ほぼ全員が同じ授業を受けるがクラスごとに分かれることもあるため、同じクラスの人と仲良くなる。恋愛はチャンスはたくさんあるので、自分次第。
    • 学生生活
      良い
      薬学部にも部活はあるが、他学部の部活・サークルにも所属することはできる(後者の方が大半)。薬学部の学祭は年々廃れているように感じるが、全学部の学祭は年々盛り上がりを見せている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には薬学科と同じ。違うのは、倫理の授業がないことと、製薬に関する知識(合成など)を薬学科より深く学ぶこと。長期にわたる病院・薬局実習はないが、1日見学する日などはある。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      (同大学大学院薬学研究科に進学後)化粧品業界の研究職
    • 志望動機
      化粧品の研究がしたかったから。 理工学部応用化学科と比較したとき、より専門性が高いように感じた。また、応化の研究室と比較し、より化粧品に近い研究をしている研究室があったのが薬学部だった。 自分がバリバリ働くつもりだったので薬剤師免許に微塵も興味がなかった(専業主婦の高収入バイトのイメージ)ため、薬科学科にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564857
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      レベル差が激しいです
      理系と文系、内部と外部などです
      外部から来た人はちょっと物足りないと感じると思います
    • 講義・授業
      悪い
      授業は遅いです
      というよりも先生次第ですね
      特に自分のような理系からすればやることは高校でやったようなことが多いですし、進度も文系に合わせるので、大学に行く意味が感じられません
      それでもいい先生だったり、いい同級生は多いので、理系なら学力をいかして仲良くなったりして学業面以外ではかなり充実した生活がおきくれると思います
    • 就職・進学
      良い
      サポートはしっかりしてます
      何よりもOBとの繋がりが強いので、いろいろな情報を仕入れることが出来ます
    • アクセス・立地
      悪い
      はっきり言って、日吉は遠いです
      東京からのアクセスは悪いですし、電車はよく遅れます
      ですか途中から寝ていくことはできます
    • 施設・設備
      良い
      充実してます
      図書館にあたるとこは広いですし、pcも多く備え付けられてます
    • 学生生活
      良い
      楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生までに経済学の基礎を学びます
      そこからは三田に行ってさらに専門的なことを学びます
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373749
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      忙しすぎること、休みが短いことにより遊びたい学生からすると不満である。勉強や授業内容については充実していると感じる。
    • 講義・授業
      良い
      実験等でかなり専門的なこともやらせてもらえる。充実している。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ所属していないためわからないが、充実しているというような話を聞いた。
    • 就職・進学
      普通
      薬科学科の学生のほとんどは大学院に進学し、半分は推薦で進学できると聞いた。
    • アクセス・立地
      普通
      浜松町、御成門、大門が近くアクセスしやすいと感じる。ビジネス街に位置している
    • 施設・設備
      悪い
      学食があるが、現在はコロナの影響で閉鎖しており使うことができない。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思うが、人数が少ないぶん仲良くなりやすく知ってる人が多くなりがち
    • 学生生活
      悪い
      日吉のサークルに入れば充実すると思うが、他学部とのスケジュールの違いに2年以降に悩まされる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は一般教養
      2年から本格的な薬学部の授業がはじまる。
      3年秋からは研究室に所属する
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      漢方の勉強がしたいと思っていたこともあり、薬学部を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782707
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      創部時の理念のエポックメイキングぶりはすごかったんだろうけど、いまいち成果を出せていない印象。選抜方法に問題があるような気がするけど、代替案は浮かびません アホなので
    • 講義・授業
      普通
      学部のコンセプトは悪くないが、自分がデキると勘違いしたボンボンが多い
    • 就職・進学
      普通
      周りだけかもしれませんが、意外と官公庁が多い。院進もこの学系にしては多いのでは
    • アクセス・立地
      悪い
      最悪です。なんやねん どこやねん藤沢て。三田の授業取るのもややしんどい
    • 施設・設備
      普通
      この前都内の大学行ったら狭くてびっくりした。でもピカピカで羨ましい
    • 学生生活
      良い
      なんか、すごい。ノンサー決め込んだらマジモンのぼっちになった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      問題発見・問題解決とは言うが、ぶっちゃけよーわからん。学生の質もあるが、理念があやふやになってしまっている
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      得意教科が英語で、かつ英語の先生がSFC卒だったから。小論は好きではありませんでした
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:589716
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で情報系の勉強をしたいと思っている方には、悪くない大学だと思います
      研究室は成績順なので、1年生から頑張る必要があります
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くも普通です
      プログラミングや情報の扱いについて扱います
    • 就職・進学
      普通
      悪くないと思います
      情報系なので比較的就職は良いのだと思います
    • アクセス・立地
      良い
      少し駅から歩くのが残念です
      周りにお店もあまりないです
      でも不自由なく生活できると思います
    • 施設・設備
      普通
      古い建物も、新しめの建物もあります
      特別気になる建物はないです
    • 友人・恋愛
      普通
      それなりにできると思います
      サークルで友達を作るのもだいじですが、理系は学科内で友達を作るのも大切です
    • 学生生活
      普通
      それなりに充実しています
      大きいサークルはとても大きく、活動幅も広いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングなどをしたりします
      情報の扱いなどについても、習います
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔からプログラミングに興味があったので選びました
      早稲田大学の方が情報系は上だと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819147
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科の中でも、専攻によって忙しさが違いすぎる。もう少し均等にしてくれたら、学習への意欲が湧くと思う。
    • 講義・授業
      良い
      やや難度の高い授業もあるが、レジュメや補足資料で理解を深めるよう努めてくれていると感じる。また、有名講師や有名人を招く授業、グループワークが充実している授業などもあり、楽しいと思える。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによってバラバラ。がんばるガチゼミもあれば、なんとなく輪読をするだけ、、というゼミも。オープンゼミなどでゼミの雰囲気を把握してから入るといいかもしれません。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはほとんどしてくれません。全部、自分で調べて行動しないといけない。これは少し大変かも。しかし、周りを見ていると大手企業に複数内定をもらうなど、しっかり就職しているように感じられる。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは良好。特に日吉キャンパスは駅からすぐ近くなので、通いやすい。三田キャンパスも駅からほど遠くない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      していると思います。
    • 学生生活
      悪い
      しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483788
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ネームバリューこそあるものの、これといって良い大学ではない。肩書が欲しいだけならかなりおすすめではある。
    • 講義・授業
      普通
      内部生がとにかくうるさく、授業に集中できない。 内容は良いのだろうが学生に伝える気のない教授が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ数は多いので充実しているとは思うが半分近くは遊びゼミ。本気ならノンゼミが良い。
    • 就職・進学
      悪い
      特に支援はない。各人の生まれながらのツテを使う人が大半である、
    • アクセス・立地
      悪い
      三田は都心であるが周りに特に何もないので、これといって良い立地ではない。
    • 施設・設備
      悪い
      教授棟は新しく綺麗だが、学生用の校舎は基本的に古く汚い。夏は暑く冬は寒い。
    • 友人・恋愛
      普通
      体育会は内部の集い。友好関係は広がるが長く付き合いたいと思う人には出会えない。
    • 学生生活
      普通
      自分に合うものを見つけられれば楽しいと感じられると思う。環境次第。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      内部のできそこないの集いなので、少し勉強すれば簡単にやり過ごせる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT企業のSE
    • 志望動機
      ネームバリューと入りたい部活があったから。それ以外の理由はない。
    感染症対策としてやっていること
    現在学生でないので知りません。現役生に聞いてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706299
283511-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 湘南藤沢キャンパス
    神奈川県藤沢市遠藤5322
  • 日吉キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

     東急東横線「日吉」駅から徒歩5分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩3分

  • 三田キャンパス
    東京都港区三田2-15-45

     都営大江戸線「赤羽橋」駅から徒歩12分

  • 信濃町キャンパス
    東京都新宿区信濃町35

     JR中央・総武線「信濃町」駅から徒歩4分

  • 矢上キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉3-4-11

     東急東横線「日吉」駅から徒歩7分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩7分

  • 芝共立キャンパス
    東京都港区芝公園1-5-30

     都営三田線「御成門」駅から徒歩5分

電話番号 03-5427-1517
学部 法学部経済学部商学部文学部医学部看護医療学部理工学部総合政策学部環境情報学部薬学部

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (598件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (517件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.10 (339件)
文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (435件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (82件)
看護医療学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (67件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (360件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.24 (132件)
環境情報学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.37 (156件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.83 (149件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。