みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  総合文化政策学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

総合文化政策学部 口コミ

★★★★☆ 4.14
(97) 私立大学 201 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
9731-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      青山学院の惣分はとてもいいし、おすすめしたい学科です。是非行ってみてほしいです。なので本当におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい大学である茂同時に先生もすごく優しくて友達もすごいいい小顔起きだから通いやすいし生きたくなる学校です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミと先生茂すごく優しくて話しやすいのでクラスがないそうぶんにとっては、ゼミがクラスのようになってぃ巣。
      なのでどのゼミを選ぶかは大切だ
    • 就職・進学
      良い
      私が見た器量はとても進学率がよくて惣分は真面目なひとが多いのだ用途思った。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスで選ぶ喉立地がよくて渋谷表参道が近いのでランチのためにぬけてました!
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していて勉強が楽しいと重茂ゆ大学です!これからも頑張りたいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      友人も巣のく優しくてこの大学に入って予科牟田と思います。いつもささえてくれる友達もすごいいい子達です
    • 学生生活
      良い
      サークル茂たくさんあるしインカレ部活を入れたらとんでもないか巣があるのでどこかはいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私な背地心疾患(ついて学んでいます。
      テレビ番組なの茂学びました。惣分は広く学ぶことができます!
      とてもいいです!
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      様々なことを学ぶことができますなので、説くにやりたいことが決まっていなかった私にとってはとてもあっていると思って行きました
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676429
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。 内定率も高いです。おすすめします。
    • 講義・授業
      悪い
      入学をして、あまり自分に向いてない雰囲気を感じたため。また、学内の雰囲気があまり良くない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学内の雰囲気が良く無いため、通学が苦痛になる日が、多々あった。
    • 就職・進学
      悪い
      学んだことを生かせる場面があまり訪れず、こちらの学校を選ぶ必要も無いと思った
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近く、比較的きれいなため、施設に不自由は感じなかったです
    • 施設・設備
      悪い
      施設自体は悪くは無いのだと思うが、自分に向いていないと思った
    • 友人・恋愛
      普通
      比較的明るい、フレンドリーな雰囲気があるため、馴染みやすいと思う
    • 学生生活
      悪い
      ミスコンなどが有名だが、盛り上がっているのはメディアだけで、学校内での盛り上がりは欠けている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまなものを学び、自分が勉強をしたいものをします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から文系が得意だっため、総合文化制作学部を選びました。より知識を深められたと思います。
    感染症対策としてやっていること
    まだオンラインを活用して授業を行なっているようです。慣れると、対面より良さそうだなと感じます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704223
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義内容は面白そうだが、いかんせん講師がびみょうである。一方的な講義という感じで生徒は何も身に付いていないと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      講義内容は面白そうだが、先生の指導はあまり充実していないように思われる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動の時期になると待ち時間が何時間にもなる
      ほとんどobogだのみの人が多い模様
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが渋谷、表参道にあるので立地は素晴らしい
      周辺環境はおしゃれで遊ぶところがたくさんある
    • 施設・設備
      良い
      古いところもあるが、立て替えている校舎もあり全体的にはきれいである
    • 友人・恋愛
      良い
      友達も恋人もいて充実した学校生活を送っている人がおおいと思う。
    • 学生生活
      良い
      インカレ含めたくさんのサークルが存在する
      新入生への勧誘が一大イベントになっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ファッション、メディア、国際文化など総合的にあらゆる文化を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      営業の総合職
    • 志望動機
      色んなことを学べる学科であると思ったから。だが色んなことを学べるぶん、深めることは難しそう。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616522
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良いです。とても満足しております。この学部には学べることが沢山あり、卒業するのがもったいないくらいです。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実してます。先生とはとても親しみやすく、講義も分かりやすく受けていてとてもたのしいです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充分です。実績もいいとのことなのでこの大学に入学しました。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいです。渋谷に近いのでお昼にカフェに行ったり様々なことが出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。キレイで使いやすく快適です。お昼も美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はとてもたくさんできます。恋人もサークルなどで出会えますよ。
    • 学生生活
      良い
      とても充実してます。青学祭ではたくさんの入場者がおり、いいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々ですとても楽しいのでぜひ入学して試して欲しいなと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      楽しそうだったから。オープンキャンパスにてこの学部に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607361
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好立地で、学びたいことをしっかり学べ、息抜きも楽しめる。就職にしっかり繋がる事も身につけられる。とても素晴らしい学部である。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミ、ラボなどが専門的で充実していた。個性、好きなことを生かして学べた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの分野に特化しており、企業と共同研究等しながら将来を見据えて学べた。
    • 就職・進学
      良い
      メディア系文化系を希望する人も多かったが、実際の就職率は金融界が多かった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは渋谷、表参道駅で、東京の中心の様な街で、楽しく学生生活を送る人が多かった。
    • 施設・設備
      良い
      新しいビル、施設をどんどん作っている印象。古くからある建物とのコラボレーションが良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多く、活発な人も多いため、みんな充実して学生生活を過ごしている。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多く、自身に合ったところを探せる。ほとんどの人がサークルに所属している。学園祭も規模が相当大きい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広く学び、自身の得意なこと、専門分野にするべきことを探す。2,3年次はゼミやラボも始まり、専門分野をより具体的に学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手航空会社
    • 志望動機
      昔から文化系の学部に興味があり、ゼミ、ラボなどで実践的に学べる事や、英語教育に力を入れている学風に惹かれたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570098
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特定の分野に限らず、様々な分野の講義を受講でき自分の専門を広げることができる学科。充実した学生生活を望める
    • 講義・授業
      良い
      文化芸術や宗教から経済まで幅広く講義を受けることができる。自分の興味のある講義を幅広く選択できる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年目にプレゼミがあり、宝塚や大衆演劇についてのゼミを専攻。3年目以降はゼミ必須ではなかったため入っていない
    • 就職・進学
      普通
      講義のジャンルが幅広い分、就活時に何に関連する業務がむくか検討するのに少し困った
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅または表参道駅を利用可能。ランチを食べに大学周辺に行くこともあり、立地はとてもいいです
    • 施設・設備
      良い
      在籍時は建て替え工事中だったが、現在は殆どの棟が新しくなった様子
    • 友人・恋愛
      普通
      様々講義があり、礼拝の時間もあるため、自分の学科以外の人とも交流の機会がある
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していなかったためわからない。パイプオルガンに興味がある人は、オルガニスト養成講座があり礼拝堂のパイプオルガンを演奏することができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語授業必須。また学科の中に6つ異なる分野があるためそれぞれの基礎講座を通年で受講。2年次以降自分の好きな講義を受講できる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手自動車メーカー子会社にあたる金融会社一般職
    • 志望動機
      国際政治や経済など特定の分野に絞らずに、自分の知識を広げたいと考えたため専攻した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566785
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業は比較的単位が取りやすいものが多く(レポートを学期末に出すだけなど)勉強を頑張るかは自分次第だと思います
    • 講義・授業
      悪い
      総合、とあるので幅広い分野の授業を取ることができる。政治、経済、理科系、アート、国際関係、広く浅く教養を身につけられます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミが始まり2年は必修、3年からは任意で3.4年のゼミは継続です。10?15ほど幅広いジャンルのゼミが開講してます。
    • 就職・進学
      普通
      毎日就職課が相談面談を実施しています。事前に予約していく形式です。相談相手の質は人によります
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は渋谷または表参道です。多くの線が通っているので交通の便はかなりいいです。寮もあります
    • 施設・設備
      良い
      新しい棟古い棟に分かれますが全体的には綺麗です。図書室の他に友達と話しながら学習できる学習室というものがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      1学部1学科260人ほどおり、クラスが分かれているわけではないです。多くの人が友達を作る機会は一年時の英語のクラスだと思います
    • 学生生活
      良い
      サークル、部などとても豊富です。学園祭は青山キャンパスが11月初め相模原キャンパスでは10月2週目ごろに行われます。人でかなり賑わいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は英語や外国語がメインで必修が多くを占めます。2年からは英語は必修、その他はあらゆる分野から自分で授業を組みます。政治、経済、マーケティング、メディア、国際関係、生物、アートなど幅広いです。3年で単位を撮り終える学生がほとんどです
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      旅行業界の総合職
    • 志望動機
      昔から国際関係に興味があり、同学の国際政治経済学部と併願していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566684
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生らしい学生生活を送るのにはとてもいい。楽しい思い出は4年間でたくさんできる。とにかく楽しみたいならおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      ジャンル問わずさまざまな授業を受けることができる。1年は忙しいが2年以降は授業の自由度が上がるので、好きな授業や他学部の授業を受けることもできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミもたくさんあるが、ラボアトリエ実習という独自のものがある。両方所属もできるので視野を広く持てる。
    • 就職・進学
      普通
      資格につながる授業がほとんどない。ゼミやラボで教授、先輩方とのコネを作ったほうがいい気がする。
    • アクセス・立地
      良い
      駅周辺も学校周辺も充実している。空きコマで外に出て食べたり遊んだりできる。
    • 施設・設備
      良い
      基本的には綺麗。汚い校舎もある。メインで使う校舎は新しく綺麗なところが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      体育の授業や部活、サークルなどで交友関係が広がる。青山キャンパスは人数が多いので、友達の友達と一緒にごはんを食べることもたまにある。
    • 学生生活
      良い
      部活、サークルの数はかなり多い。そのぶん学園祭も出店数が多く盛り上がる。ミスコンも有名。学園祭ゲストが豪華。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は英語が週6コマとさまざまなジャンルの基礎の授業が必修である。2年以降はゼミとラボが始まる。また必修が減り、好きな授業を選びやすくなる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      学びたいジャンルが多岐にわたっていたが、そのすべてを学ぶことができる環境だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567155
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      おもしろい授業が多いというのは言えると思います。教授が毎回違うゲストスピーカーを呼んで、実際に現場で働いている人の生の声を聞くことができる授業もあります。総合文化政策学科は、楽たんが多いです。レポートやっておけば単位もらえたり、出席してれば基本単位もらえたりします。楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      教授は基本ドライです。ただ質問には答えてくれるでしょう。自分が好きなことについて語りまくってるのである程度聞いている人からの質問は喜んで答えますが、あんまり話を聞いていないような人が質問すると、当然答えてくれません。
    • アクセス・立地
      良い
      立地だけは他の大学に絶対に負けていません。渋谷と青山の中間くらいにあって、カルチャーを肌で感じることができます。街行く人みんなおしゃれなので大学にもおしゃれしていきます。
    • 学生生活
      良い
      ADLというサークルのダンスは本当にすごいです。毎週土日八王子で練習しているようですが、それを12月に公演で披露します。それを見たときは本当に感動して泣きました。彼らのようなサークルが増えればいいなと思います。外から見ていても羨ましくなるほど青春を謳歌していると言えるでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:485387
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ものすごくチャレンジングな学部だと思います。文化やアートをを創造する楽しさや難しさを存分に学ぶことができます。地域の都市開発をしたい方にはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      教員による学術一般講義の他に、クリエイターや実業家による特別講義がペアで開催されています。他分野の授業も受けられるので、柔軟な学習が可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分は都市開発関連のゼミを受講していますが、先生のご指導がとてもわかりやすく、大変オススメです。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。教員や公務員の他、日本航空や住友生命などの大手の企業からの内定も頂いています。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅からの通学が可能です。また表参道からの通学も可能なので、高層ビル街はもちろん、穴場スポットもたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗なキャンパスだと思います。学食のメニューが豊富で、自分はとても気に入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあるので、友達はたくさんできると思います。恋愛への発展は本人次第です。
    • 学生生活
      良い
      サークルはさまざまなジャンルがあります。自分はアカペラサークルに所属していますが、とても充実した生活を送れています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多文化社会論や戦略的創造思考、生命感と文化などのゼミが人気です。さらに、都市研究を音楽と結びつけたゼミも楽しいと思います。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494034
9731-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  総合文化政策学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。