みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  総合文化政策学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    自分の可能性を広く持てる環境

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生らしい学生生活を送るのにはとてもいい。楽しい思い出は4年間でたくさんできる。とにかく楽しみたいならおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      ジャンル問わずさまざまな授業を受けることができる。1年は忙しいが2年以降は授業の自由度が上がるので、好きな授業や他学部の授業を受けることもできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミもたくさんあるが、ラボアトリエ実習という独自のものがある。両方所属もできるので視野を広く持てる。
    • 就職・進学
      普通
      資格につながる授業がほとんどない。ゼミやラボで教授、先輩方とのコネを作ったほうがいい気がする。
    • アクセス・立地
      良い
      駅周辺も学校周辺も充実している。空きコマで外に出て食べたり遊んだりできる。
    • 施設・設備
      良い
      基本的には綺麗。汚い校舎もある。メインで使う校舎は新しく綺麗なところが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      体育の授業や部活、サークルなどで交友関係が広がる。青山キャンパスは人数が多いので、友達の友達と一緒にごはんを食べることもたまにある。
    • 学生生活
      良い
      部活、サークルの数はかなり多い。そのぶん学園祭も出店数が多く盛り上がる。ミスコンも有名。学園祭ゲストが豪華。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は英語が週6コマとさまざまなジャンルの基礎の授業が必修である。2年以降はゼミとラボが始まる。また必修が減り、好きな授業を選びやすくなる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      学びたいジャンルが多岐にわたっていたが、そのすべてを学ぶことができる環境だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567155

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  総合文化政策学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。