みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  総合文化政策学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

総合文化政策学部 口コミ

★★★★☆ 4.14
(97) 私立大学 201 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
9711-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い分野について学ぶことができる。一方で、自分から貪欲に学んでいく姿勢を持っていないと、何を勉強しに大学に来たか分からなくなってしまう学部でもある。
    • 講義・授業
      普通
      街づくり・メディア・マーケティングから、アート・精神分析まで、様々な分野の授業を取ることができる。ラボ・アトリエ実習は、企業と一緒にイベント企画からサイト運営を行う。(ラボを取る際は面接などの選考あり。落ちる場合もある)
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年からある。3年からは選択。ゼミによって大変さや力の入れ具合が違う。海外に研修に行くゼミもあれば、出席さえ取らないゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は文系で1位。マスコミ・広告志望が多い。志望通りそのような業界に就職する人もいるが、実際は他の学部と同じように金融が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      文系学部は全学年青山キャンパス。立地は他の大学よりもいいと思う。この学部では、渋谷青山にある立地を活かした取り組み・授業もある。
    • 施設・設備
      普通
      アスタジオという学部の施設がある。とてもきれいで、Macなども利用することができる。2012年にできた17号館はきれいだが、他の校舎は汚い。
    • 友人・恋愛
      普通
      明るい人が多い。意欲的な人が多く、様々なことにチャレンジをして、刺激をもらえる。また、おしゃれな人が多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      街づくり・ジャーナリズム・アート・お祭りなどの流れを、文化という面から学ぶ。それをこれからに活かしていく
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      文化について興味があったから。学びたいことがたくさんあり、この学部だったらその全てを学ぶことができるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111980
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外留学もできて、授業もとてもとても面白いです。自分は国際系の勉強をするのが好きなのでとてもいいです。
    • 講義・授業
      良い
      自分に合っていてとても授業が面白いところ。先生も個性的で面白い。
    • 就職・進学
      良い
      国際系なのでやはり就職には強いと思います。また外資系や海外に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      場所はやはり表参道なのでとてもアクセスはしやすいです。帰りにカフェなど寄って帰る人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレも綺麗で建物もきれいです。またいちょう並木がとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女の人が多いので友達は作りやすかったです。彼氏彼女がいる人はやはり多いです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭がとても賑やかで有名だと思います。サークルも多くみんな積極的に参加しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      都市建築やメディアや芸術などほんとに幅広い分野について学びます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から国際系に興味があり、色々調べていくうちに興味を持ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887222
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学が広く、幼稚園生から一緒の敷地内にいるので、ワンパクな子がいるのは危ないなという気がしますが、それ以外は快適で楽しい学生生活が過ごせます。
    • 講義・授業
      良い
      1人で楽しんじゃう先生もいますが、基本的にコミュニケーションを取ろうとして下さる先生も多く聞きやすいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の先生は自由な人でどんな卒論テーマでもいいと言ってくださっています。他にも親身になって相談に乗ってくれる先生は多いです。
    • 就職・進学
      普通
      求人も多くきますし、分からないことはなんでもフォローしてくださいますが、自分から行く努力しないとってところではあるので、自ら積極的にキャリアサポートルームに行くことが大事です
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷からも表参道からも行けるって言うのがすばらしい
    • 施設・設備
      良い
      人数が多い分、教室や校舎や敷地も広く多く。ゆったりしたそれぞれの時間を過ごせていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      交流できる講義も沢山あるので友達はすぐ出来ます!
    • 学生生活
      良い
      青山祭が大変ですが、やりがいをとても感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野を学べます。メディア系を中心にいろいろなことを学びそこから発展してまたメディアに繋げることができます。
    • 就職先・進学先
      ベンチャー企業/一般事務
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485580
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で本格的にやりたい生徒さんにおすすめできると僕はおもう!そして頭に自信がある人にもオススメする!
    • 講義・授業
      良い
      とてもよい!先生の教え方も上手いし授業のヨウスもとてもよい!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      規模が大きいためとても充実していて!していてとても楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      とてもいい!塾のような感じです!就職にむいているとおもいます
    • アクセス・立地
      良い
      周りに自然公園がたくさんあったりしてもても良く!電車が通ってる
    • 施設・設備
      良い
      新しい機会や実験がとえも充実していてキャンパスがとめもきれい
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に友達関係などはとても自由なので!青春がとてもできる!
    • 学生生活
      良い
      学園祭が楽しすぎる!友達との関係も深まるためとめも良いと思う!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の将来のために役立つ!俺は自分の会社をつくるのが夢だから!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      僕が将来のため!夢のために頑張りたいから そして目指していきたいから
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916984
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に満足しているし、学部の先生方に心から感謝している。「文化で食べていきたい」と考える学生が多いクリエイティブな学部だが、経済や政治など現実的な問題についてきちんと教わることができるので、地に足がついた学びができた。
    • 講義・授業
      普通
      [相性はありそう]
      良くも悪くも他学部では学べない学びがある。多くの学生はここで社会を生き抜き、自分の創造性を最大化させるためのスキルやセンスを学んでいる。一方で、アカデミックな学びを期待しすぎていたり、クリエイティブ分野に興味がなかったりすると合わない学部でもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      [ラボの存在]
      ゼミは他学部と変わらない一般的なシステムである。ゼミの種類が少なく、分野が偏っていることに不満はある。一方で、ラボという特殊な研究室があり、そこで先生監修の下、実際に社会に出て現場体験ができるのが魅力的である。主体的な活動がしたい、プロジェクトを起こしてみたい学生には最適な環境である。
    • 就職・進学
      普通
      [実績は景気に左右されがち]
      先生方は生徒の進路を気にかけてくださるが、特に学科専用のサポート体制があるわけではない。進学実績は景気に左右されがちな学部なので、各個人で危機感を持っておく必要がある。
    • アクセス・立地
      良い
      [立地で大優勝の大学]
      学生のほとんどは立地で大学を選んでいると言っても過言ではない。通学路が渋滞することや物価が高いなどのデメリットはあるが、学生生活を送る上では最高の立地だと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      [期待しすぎない方がいい]
      学部専門の研究施設、アスタジオの存在が売りだが、実際には使う機会は限られている。施設に期待しすぎると残念な思いをする。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は人によるのではないだろうか。
      友人についてはゼミやラボ、サークル、必修の英語の授業から交友関係が広まるので心配ない。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は公認非公認を合わせたら数え切れない。豊富すぎて、把握しきれなかった。一方、コロナの影響で最近はサークル活動に元気がないように思う。文化祭がとても盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はそもそも総文とは何を学ぶ場所なのか体系的に教わる。徐々に自分の気になっている専門分野について選択して学べるようになる。ただし、経済・芸術・思想哲学の全分野を満遍なく履修しなければならないので、特定分野に特化した履修を組むのは難しい。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      ラボのプロジェクト内容と先生方の熱意に心を惹かれて志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848731
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学時代は知名度も高くおすすめできるが、学部によって色々異なると思う。総合文化政策学部は専門性があまり身につかないことがネック。自分からなにか行動しないと大学4年間が空っぽになってしまう危険性がいちばん高い学部だと思う。また青学内で1番楽な学部と言われているだけにテストもほとんど論文的な感じで対策することは無いからそう言われているんだと思うが思考力は試される。ほんとに自分でなにか行動を起こさないと意味無い学部
    • 講義・授業
      普通
      総合という名がついているだけあって総合的に学べるが専門性は身につかない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まず魅力的なゼミが少ない。3年生4年生になって途中で辞める人も周りには多いくらい
    • 就職・進学
      普通
      就職活動の時就職サポートセンターが1番の頼りどころになった。予約も取りやすいし優しく対応してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道、渋谷に立地しているからランチはほんとに困らない。学校帰りに遊びに行きやすく立地は最高
    • 施設・設備
      普通
      まず全体的に古い。悪くいうと汚い建物だってある。新しい建物はすごい綺麗で大きくていいけどほとんどは古すぎる
    • 友人・恋愛
      良い
      まず色んな人に出会える学校。大学自体の思い出はほとんど友達との思い出。
    • 部活・サークル
      良い
      文化祭は有名な芸能人も続々参加してくれる。日本でいちばん有名な学園祭だけあってかなり盛り上がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディア、アート、地域創生、都市開発、経済系、法律系、マネジメント
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      金融系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      メディア系に特化してそうだなと感じたから。知名度が高い大学だから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業になった。食堂が静かになった。冷水機が使用禁止になった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767716
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文理融合のようなカリキュラムが特徴的です。苦手な物事も学ぶので大変ではありますが、別々の物事がひとつに繋がったと感じるときが多いので、学びがいを感じます。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い内容を学ぶことができ、視野が広がります。学んだことは机上だけでなく実際にも役立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方が優しく指導してくださるので、わからないことも安心して聞けます。
    • 就職・進学
      良い
      大学の知名度もありますし、先輩方の話を聞く機会も沢山あるので助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りが渋谷なので、電車でのアクセスがしやすいです。周りにはたくさんの店もあり、楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      古い施設もありますが、新しいものが増えています。歴史を感じつつ新しい場所で学ぶので楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分と似ている興味関心を持つ人が多いので、話がしやすいです。
    • 部活・サークル
      良い
      人によって充実度は異なると思いますが、サークルに入るチャンスも多いです。入ればイベントはもっと楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いわゆる一般教養のようなことも学びますし、メディア学のような科目も学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      社会学系の学問をしたいことと、立地のよさという理由があり、入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が続けられていますが、ときには対面での授業もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767421
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他学部と比べ、いろいろなことを学べ、自分の好きな授業を好きなように選べるため、自分の視野も広がり、自由に勉強できる点がおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      学べる学科の範囲が他の学部と比べても、とても多い。また、メディアに特化したもの、土地建築に特化したもの、都市計画に特化したもの、宗教学や民俗学など、自分の好きな分野を好きなだけ選択し、学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年目からゼミを選べ、3.4年目も続けるか、他のゼミにうつるか、ゼミ自体をやめるかなど選択することができる。ゼミに入るためには、レポートがあり、ゼミによっては面接もある。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートに関しては、とくにない。自分で計画立てて、大学の就職サポートセンターを使うなどしかない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は、渋谷駅か表参道。渋谷から行く場合は、坂がとても多い。ただ、立地上、遊ぶ場所はとてもたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      他の学部とは違い、ゼミと同じようにラボという授業があり、総合文化制作学部にしか使えない施設があります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他の学部と違い、クラス制がないので、友達は作りにくいかもしれません。英語のクラスはありますが、メンバーによるし、男女比にかなり差が出ます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはかなりありますが、実際にきちんと活動しているところを見極める必要はあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、基礎授業が多い。特に英語の授業と学年全員で受ける基礎科目が3つはあったと思います。2-4年次は、好きな科目を好きなように組み合わすことができ、卒論を書かなくても卒業ができます。基本的にゼミに入っていなければ、卒論は書かなくて良いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手ケーブルテレビ会社の総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔からメディアに興味があって、NHKの収録に携わることができることができるラボがあるため、入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    コロナ禍での入学や卒業は経験していないため、不明です。おそらく、オンラインだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766125
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に色々なことを学べるし、視野を広げられていいと思います。一年の時はどの学部よりも英語の科目が多く苦労しました。
    • 講義・授業
      普通
      興味があるところを伸ばせるのでいいと思います。1年の時だけは大変です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この学部はゼミがあって活発に動いてます。それ目当てで入る人もいるくらいだそうです。
    • 就職・進学
      普通
      実学ではないという意味で難しい点はあるそうですが、メディア方面に就く人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷表参道原宿が庭になります。立地は言うことなしだと思います。
    • 施設・設備
      普通
      他の学部と比べていないので曖昧ですが、不自由はしていません。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学部はグループ活動も多いので活気に溢れてます。人と触れ合う機会が多いです。
    • 学生生活
      良い
      とても充実していると思います。友達もたくさんできましたし、彼氏持ちも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合的に色々なことを学び、自分が目指したいカルチャーに反映させること。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は音楽が好きなので、カルチャー系の知識を深めようと入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713843
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門が定まっている人にとっては、大学生活と専門分野を両立しながら突き進んでいく準備のできる素晴らしい環境だと思う。繋がりも作れる。
      また、まだ定まっていない人にとっても、文化や芸術を愛して社会で生きていくための自分なりの視点を、必ず得られるはず。本当に行ってよかったです。出会いが最高。
    • 講義・授業
      良い
      幅広く学べる。また、学びたいことが予め決まっていればより深く学ぶこともできる。様々な分野で活躍した経験のある方が教授や講師として登壇されている場合も多く、机上のみならず体験的に学べる授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ以外にラボをとることができ、ここで実践的かつ将来の仕事にもつながるような学びをする学生も多いと思われる。教授お一人一人の人間性も最高で、社会において芸術や文化がどんな力を持つのか、身をもって学ぶことができた。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミやラボを通して直接志望業界とつながるケースも。
      しかし、自ら動いて希望の分野にどのような働き方があるか知っていくことも必要。進路が幅広い。
    • アクセス・立地
      良い
      言わずもがな良い。文化を学ぶ学生という観点から言っても、意味深い立地。
    • 施設・設備
      良い
      古い校舎が残っているが、文化財として保護されている。
      また学部としては新しい校舎を使うことが比較的多い。チャペルが美しく、キリスト教的視点で文化や芸術について深めることもできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      イメージ通りのキラキラした学生がいる。
      しかし一方で、この学部には「すきな分野への熱量が強い人」を素晴らしいとするもう一つのヒエラルキー(というほどシビアなものでもないけれど)が存在しており、(広義の)オタクが持て囃され尊敬される面もある。
      また、平凡な人も結構たくさんいる。クリスチャンの学生も一定数いる。様々な人と出会えました。
    • 学生生活
      普通
      インカレが禁止されており、青学主催で他大と共に活動することが公にはできない。ここが難点。それを除けば、充実していると思う。またキリスト教関連のサークル(ハンドベル、ゴスペル、聖歌隊、聖書研究など)があるのもこの大学の特徴。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化や芸術を切り口として、この社会を広く見渡します。
      個人的には、経済や行政などお堅い内容も扱うことが意外でしたが、今考えると学生のうちに触れてよかったと心から思います。とは言っても、多くはクリエイティビティを刺激するような授業です!
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      地方銀行。入学当初は思いもよらなかったし周りに金融は少数派だったが、3年の夏には第一志望の業界が金融となっていた。
    • 志望動機
      アートに興味があり、美大や音大にいく専門性は無かったため、アカデミックに学べるこの学科に非常に惹かれた。早稲田の文化構想や、明治のメディアなんかと比べても突っ込んだ講義内容が魅力的で、第一志望でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711724
9711-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  総合文化政策学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。