みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 文化学園大学附属幼稚園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価自然の中でたくさん遊べます。こじんまりしてるためどの先生も子供の名前を把握してるし、1人1人をしっかりみてくれていると感じます。
-
方針・理念他の幼稚園に比べると英語やプール授業などはないが、自然の中でたくさん遊べてのびのび通えています。人数が少ない分縦割り保育もあって、学年関係なくどの先生とも関わり合えるのがいいです。
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価信頼ができる幼稚園です。先生やお友達と一緒に鬼ごっこをしたり、子供はいつも楽しいと言っています。園での出来事をいつも話してくれます。園の雰囲気も良く、先生同士も父母やOBの方まで協力しあっているので、安心です。また、毎月子供たちが歌う歌と絵本が変わるので子供も楽しみにしています。1ヶ月間クラスで読み聞かせをしていた絵本を自宅に持ち帰って親子で楽しめることも素敵です。さらに絵本が豊富で、毎週貸出を行っているので子供たちに良い環境です。一年を通して運動会、収穫祭や餅つき、発表会などのイベントが用意されています。
-
方針・理念子供たちの非認知能力をのばすところに力をいれており、子供たちがのびのびと体が動かしたり子供の発言にも耳を傾けてサポートしてくださいます。先生達の間にも園児の情報共有がしっかりされています。幼稚園の行事は父母参加のものが多いです。毎回細かに幼稚園のお便りをいただけるので、予定も立てやすいです。子供の体調の変化でも些細なことにも相談に乗ってくださるので話しやすいです。
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生達がとても優しく熱心な方が多く、安心感のある園です。自然豊かな環境で四季の変化を感じながらのびのびと成長できる幼稚園です。
-
方針・理念豊かな自然環境の中で、のびのびと遊び、健康な心と体をつくる。集団生活を通して、人とのかかわりを大切にする。遊びを通して、ことばの大切さを体験する。
創造性、表現力を養い、豊かな感性を育てる。
何事にも意欲的に取り組む(積極性)。
3年間の幼稚園生活で身につけることが出来たと思います。
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価特に問題はないし、園長先生の目が届くから何かあってもきちんと対応してもらえる。先生がよければ園はよくなると思うので、先生の質を高めているのがありがたい
-
方針・理念通わせていてきちんと子どもを育てるという印象。ハンドベルなどの特色ある体験も魅力。ひとりひとりをきちんと見てくれるのがよい
-
基本情報
学校名 | 文化学園大学附属幼稚園 |
|
---|---|---|
ふりがな | ぶんかがくえんだいがくふぞくようちえん |
|
所在地 |
|
|
最寄駅 | JR室蘭本線(長万部・室蘭~苫小牧) 鷲別 |
|
電話番号 | 0143-44-0566 |
|
公式HP | ||
保育・教育時間 | 保育時間は8:40~14:00です。早朝保育も行なっていますし、14時以降は延長保育になっていて1時間あたり50円で17時30分まで預かっていただけます。基本は早朝保育を利用するときは前日までに申請で、延長保育を利用する場合は当日朝までに申請するように決まっています(間違っていたら申し訳ないです、、)。しかし、緊急時は直前の連絡でも対応してくれます。(2019年入園) | |
行事 | イベントや行事については、運動会や収穫祭、お餅つき、発表会などがあります。(2019年入園) | |
制服 | なし (2013年入園) | |
給食 | なし | |
費用 | 高い気がするが市の補助があるからなんとか | |
選考の有無 | なし(2013年入園) |
※公式HPより下の情報は、入園年が最新の口コミより引用して表示しております
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の幼稚園生のために、幼稚園の画像をご投稿ください!
北海道室蘭市の評判が良い幼稚園
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 文化学園大学附属幼稚園