みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> おおあさ認定こども園 >> 口コミ
おおあさ認定こども園 口コミ

-
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価遊びを大切にしてくれる幼稚園です。入園にあたり用意するものは着替えをいれる袋ひとつだけ。細かな指定もなく、基本的に自由です。ミシンで色々作る必要ありません。お金もかからず、保護者の集まりも年に数回。本当にここにして良かったなと思っています。特に未就園児教室の「森の幼稚園」は子供がすごく楽しく毎回、目を輝かせて楽しみ、帰ってきます。親としても、バスで雨の日も雪の日も森で遊びに連れてってくれるため、助かりました。幼稚園の保護者の方たちも気さくな方が多く、テレビでみる幼稚園のイメージの、お洒落をして化粧もしていいバッグを持って。。!なんていう方は居ません。みんな子育てしながら働いている素晴らしい保護者の方たちです。
-
方針・理念遊んで子供は世界を広げる。という理念です。夏はパンツ一丁で泥んこ遊びです。子供の意見を大切にしてくれます。
-
先生若い先生が多いです。子供が喜びます。放課後の預かりはベテランの先生たちも保育をしてくれます。
-
保育・教育内容英語教室や放課後の体操部もあります。体操は有料です。教育に力を入れるというよりはのびのび自由に育てという印象です。
保育園について-
父母会の内容夏祭りや行事のみ。役員さんは行事の都度集まりがあるそうです。
-
イベントさくっと終わる行事です。保護者の負担も少なく働く保護者にはありがたいです。
-
保育時間朝の早預かりや放課後、長期期間もやっています。長期期間以外は当日の朝に申込み用紙を渡すだけ。楽です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由無宗教で午前で終わる日がない幼稚園だったので選びました。
-
試験内容特にありません。簡単な面接のみ。
-
試験対策こんにちはが言えれば大丈夫です。
投稿者ID:4458631人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が自分らしく過ごせていると思います。子供の成長の手伝いもしていただいて、非常に助かっています。子供も楽しく通っています。
-
方針・理念理念はわからないですが、しっかり対応していると思います。子供も幼稚園に行くことに拒否なく通っています。
-
先生問題ないと思います。子供の成長の手伝いもしていただいていますし、子供も楽しく通っています。
-
保育・教育内容天気の良い日は外に出掛けたり、子供のリフレッシュにもなるし、楽しく通っているようです。
-
施設・セキュリティ今まで大きな事件もなく、問題ないと思います。状況にあわせ、玄関の施錠もしているようですし、不満はないです。
-
アクセス・立地静かな住宅街にあり、子供が通うには問題ないです。大きな道路もあまりないですし、安心しています
保育園について-
父母会の内容全て妻にまかせているので、わかりませんが、問題ないと思います。
-
イベント子供たちも楽しんでいるようなので、問題ないと思います。
-
保育時間妻にまかせているのでわかりませんが、問題ないと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由うちから最寄の幼稚園で評判も悪くないので、選びました。今も不満はありません。
-
試験内容ないです
-
試験対策なんもしてないと思います
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由最寄だから
投稿者ID:545890 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価良い点は隣が大きい公園で、家ではできないような自然いっぱいの環境の中での外遊びができる。 悪い点。 年長では、小学生になる前に、字の練習など勉強も見てもらいたいが、他の幼稚園や保育園に比べると、あまりそうゆう指導はしてない印象。
-
方針・理念良い点。 子供が安心して、家のようにリラックスして過ごせるようにと、席がきまっていたり、先生はエプロンをしていないなど、徹底しています。子供たちも兄弟のように仲良しのため、上の子のクラスに行くと、下の子をみんなが可愛がってくれます。 悪い点。 先生、子供という関係はある程度線引きされていても良いかな?と思うところもあり、迎えに行くと、子供たちは大人を一色単に見ている印象もあります。外出した際など、少し不安です。
-
先生良い点。 子供が懐いている。 下の子の先生はとくに、親が気付いていなかったところまで、よく見てくれ、スプーンの持ち方から、人差し指の力が弱いから手先がうまく使えないのかも?と言われ、原因がわかって、安心させてもらえます。 悪い点。 先生個々の指導力にかなりばらつきを感じます。 もう少し、先生達の繋がりがあると違う気がします。
-
保育・教育内容上の子のときに、発達が遅い子だったため、あまり先生や子供たちとうまく関係を築けなかったり、身体的な特徴でからかわれたりした事がありました。 子供同士のトラブルは、本人達に解決させる方針ですが、まだまだ大人がすぐに間に入って欲しいと思います。
保育園について-
父母会の内容役員だけ、年に数回集まる程度と思われます。 父母会のたよりの作成、絵本の管理などが役員のメイン業務のようです
-
イベント仏教のため、花まつりがあり、園全員の親子で、近所をパレードします。年長のみお稚児さんをします。 他、親子遠足、遠足春秋二回、夏まつり、運動会、生活発表会などです。 仏教のため、クリスマスはありません。 公立の園よりは行事は多いと思います。 また、運動会は一般的な音楽に合わせて踊るようなものはなく、親のリレー、祖父母は狩り人競争、卒園生のパン食い競争があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いことや、周りの自然豊かな環境が気に入りました。 駐車場も広いため、送迎しやすいことも理由です。
-
試験内容テストはありませんが、 入園前に面談があり、面談は長めです。 家での過ごし方、排泄、食事の様子などを細かく確認されます。
-
試験対策まったくかよっていません
投稿者ID:475545 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価体力面や行事もよく、子どもも楽しんでいた。先生も頼もしかった。リズムや荒馬など良かった。ロールマットが減ったのと、連絡帳がパソコンなのが少し残念だが、給食も良かったし、満足。
-
方針・理念途中で方針が変わったがどちらも良かった。環境保育の、職員を先生と呼ばないことには抵抗を感じたままだったが物語の世界をとても楽しんでいた。
-
先生子どものことをよくみてくれる、先生一人一人に素敵なところがあり(全員と、関わったわけではないが)良かった。
-
保育・教育内容毎日の散歩、リズム、自然探索、畑、運動会での全員逆上がり縄跳びなど、三つ編みや雑巾縫い、なかなか家ではできない体験をさせてもらえた。
保育園について-
父母会の内容役員にはならずにに卒園したが、問題はなかった。夏祭りや花まつり、図書などをやってくれていたように思う。
-
イベント夏祭りは飲食も充実しているし、花火も圧巻。発表会運動会も、昔ながらな子どもと作るアムトホームな感じ。登山やバス遠足など楽しみも色々。
入園に関して-
保育園を選んだ理由職場への通り道だったのと、実家にも助けてもらえる実家の近くだったこと。木の温もりがあり裏に大きな公園があるのも良かった。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:457704
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道江別市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> おおあさ認定こども園 >> 口コミ