みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 清泉幼稚園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価遊ぶときは遊ぶ 静かにするときはきちんと並んで静かにする 普通に思うことですが入園当初からきちんと出来るようになっていたので
-
方針・理念行事が大変多く協調性を大事にしていると思います 親が幼稚園にいく回数は多いですがその文成長を感じられると思います
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価広い園庭で子どもたちがのびのび走り回ったり寝転んだり出来る幼稚園です。
クラス担当の先生は決まっていますが、基本的に先生全員で全園児をみるという方針になっており、定期的に解体保育もあるので園児みんなが仲良し顔見知りで安心感があります。イベントも充実しており、家庭的な雰囲気のある幼稚園です。 -
方針・理念『みんな違って、みんないい』を基本理念にしており、子供の個性ややる気を尊重して伸ばしてくれます。外部講師の教育や学生ボランティア受け入れ、解体保育なども実施しており、様々な年代や人と関わる機会も大切にしているように思います。
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価今はベテラン先生が退職してしまい新人先生を育てている状態なので定着までには少し時間がかかると思います。全員で全生徒を保育しているという環境でしたので安心して預けることができました
-
方針・理念経験に勝るものはない。その教えの通り色々な体験をさせてもらえたと思います。年間行事のほかにユネスコスクールに登録しているため行事があったり、50周年式典でも大きな舞台で堂々と歌うことができました
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]-
総合評価イベントが多く子供が楽しめるように行事がつくってあります。給食がお弁当屋さんから取っているので冷めていて子供たちからの評判が悪いです。(施設の構造上、調理室を作れないようです)
-
方針・理念たくさんの自然に触れ、海沿いの地域ならではの資源をフル活用した教育に取り組んでいます。また、園内で解体保育を行っています。年長児はお手本となり下の子供たちをお世話し、下の子供たちは先生に聞かずとも年長児を頼りにするなど兄弟のような体験ができるのも少子化の今にはとても貴重な体験だと思います。
-
基本情報
学校名 | 清泉幼稚園 |
|
---|---|---|
ふりがな | せいせんようちえん |
|
所在地 |
|
|
最寄駅 | JR室蘭本線(長万部・室蘭~苫小牧) 室蘭 |
|
電話番号 | 0143-27-5444 |
|
公式HP | ||
保育・教育時間 | 今までほとんど使ったことがないのですみませんがわかりません(2016年入園) | |
行事 | 夏休みの最後に行う祭りは特に卒園生 近所の小中学生、高校生もきて地域に根付いてると思います(2016年入園) | |
制服 | あり 夏・冬帽子、ベストが指定ですが中に着る服は普段は何でも良いです。(2015年入園) | |
給食 | なし | |
費用 | 入園に関する費用が66000円(だったかと・・・)月々にかかる保育量は18000円ですが、ほかにバス代が2000円、給食費が月に役2000円かかります。そのほかに父母会費も年払いで徴収されます | |
選考の有無 | あり(2016年入園) | |
選考方法 | 試験はありませんが、面談があります。 子供の家での様子を先生に伝えたり、幼稚園でどんなふうに接してほしいか、心配事はないか、などを話します。(2016年入園) |
※公式HPより下の情報は、入園年が最新の口コミより引用して表示しております
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の幼稚園生のために、幼稚園の画像をご投稿ください!
北海道室蘭市の評判が良い幼稚園
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 清泉幼稚園