みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> ベネディクト幼稚園 >> 口コミ
ベネディクト幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価園の教育方針が満足いくものだったので、安心して任せられる部分が一番大きいです。正直教育にはそれほど高いものを求めていないので、楽しく遊んで、適度に運動が出来るこの園には満足しているところです。
-
方針・理念教育よりも元気いっぱいに育てるという方針が気にっています。教育に手を抜いているわけではなく、先生方も熱心に活動いただいている印象で、安心して預けることが出来ています。
-
先生園長先生は若いですが、年配の先生方もサポートいただいていて、バランスが取れていると思います。
-
保育・教育内容授業はのびのび子供たちが活動できるように指導しているようなので、子供が帰ってきたら楽しかったと嬉しそうなので。
-
施設・セキュリティ古い建物なので、正直セキュリティーは甘い部分もあるかもですが、田舎なのでそれ細心配はしていません
-
アクセス・立地自宅からは遠く、市街地からも少しh慣れているデメリットはありますが、通園バスが来るので問題ありません。
幼稚園について-
父母会の内容年に1回の運動会くらいでしょうか。それほどPTA的な活動は多くないと思います。
-
イベントイベントとしては、遠足や運動会といったありふれたもののみかと思います。それ自体に不満はないです。
-
保育時間開所時間は午前9時から午後2時まで。延長保育は午後6時まで可能のようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の妻の友人の子供が通っており、評判が良いとの声があったので、体験入園後決めました。
-
試験内容試験は簡単な面談でした。親と子供の面談でしたが、それほど難しい質問はなく、だれでもこたえられるような内容でした。
-
試験対策全くしていませんというか、普段子供と接していて当たり前にする話、例えば名前を聞いたり、好きなものを聞いたりとかその程度で十分でした。
投稿者ID:636644 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価信頼できる幼稚園です。先生たちはみんな一生懸命。子どもたちもみんなのびのびと楽しく通っていると思う。
-
方針・理念子どもたちは、お行儀が良く、人の話をよく聞ける。先生たちも熱心で一生懸命に頑張ってくれていると思う。
-
先生若い先生が多いですが、頑張っている印象。補助の先生はベテランが多いので、安心感がある。
-
保育・教育内容カトリック系の行事が多い。保護者や参加、観覧できる行事が沢山ある。園の行事は、色々あるから子ども達は楽しんでいる
-
施設・セキュリティコドモンアプリを採用していて、入室や退室の時間がアプリ内で保護者にわかる様になっている。幼稚園の玄関は通常は施錠されていて、インターホンで対応するので、防犯面では安心だと思う。
-
アクセス・立地場所的には特に不便は感じない。通園バスが家の近く、又は家の前まで来てくれるので便利。幼稚園は山に囲まれていて自然豊か。
幼稚園について-
父母会の内容特にはないが、参観日後に保護者と担任とで懇談会があるていど。
-
イベント行事は運動会やお山のフェスティバル。フェスティバルは保護者が中心となり準備をするので、大変ですが、当日は子どもたちの喜ぶ姿を見られるので頑張れる。
-
保育時間延長保育をやっているので、働いている家庭や用事があるときは便利。夏休みや冬休みも預かり保育があるので助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い。昔からあって、評判がよかったから。兄弟みんな、ベネディクト幼稚園に通わせました。
進路に関して-
進学先公立の小学校
投稿者ID:635472 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価不安や心配に思っている事をすぐに相談できる環境がある。先生がとても優しく子どもだけではなく保護者の話もよく聞いてくれる
-
方針・理念自立の心などを育ててくれていて、大人になるにあたって大切な事を指導してくれている
-
先生先生はいつも笑顔で話しかけてくれて、子どもの様子などを細かく教えてくれる。幼稚園で常に気にかけて見ていてくれているのだなぁと実感している。
-
保育・教育内容外遊びも積極的にしている。自由に遊べる時間とそうではない時間の区別がしっかりしていて小学校に入学してからもメリハリを持った行動が出来そう、
-
施設・セキュリティ登園時と帰るときに幼稚園からメールが届く。地震が起きた時にもすぐに連絡が来たら安心した。何に数回避難訓練がある子どもの意識も高めている
-
アクセス・立地自然に囲まれているが、住宅内にあり通園しやすい。また近くに公園など数カ所あり利用している様子がある
幼稚園について-
父母会の内容なにかあればその都度説明会がある。一年に2回ほど。
-
イベントお祭り、運動会、発表かい、親子遠足などがある
-
保育時間8時から14時まで。その後は延長保育を行なっているかわ利用していない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由前もって見学した時、園児みんながとても礼儀正しく挨拶をしていてた。先生に挨拶しなさい!と言われているのではなく、先生がお手本となって自然に挨拶が出来ているようで、とても良かったから
投稿者ID:626866 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子ども達がみんな挨拶がちゃんと出来ています。 礼儀が自然と身についていける幼稚園だと思います。 先生たちが幼稚園児みんなの事を把握してくれている感じがする。
-
方針・理念子ども達の自立心を全力でサポートしてくれている姿勢が見える。 英語クラスがあり子どもは楽しみにしている。
-
先生若い先生も多いのですが、いつもら笑顔に心配な事も些細なこともいつも時間を割いて話を聞いてくれる。担任の先生じゃなくても幼稚園での様子を教えてくれる
-
保育・教育内容園が終了してからも遅くまで預かり保育をしているし、夏休みや冬休みの預かり保育もしてくれている。楽しそう。
幼稚園について-
父母会の内容保育参観の後にある。 学期に一回づつある。
-
イベント運動会や発表会などがある。 まだ経験していないのでわからない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い。 園解放に行った時に、幼稚園児のようすがとても礼儀正しく、またのびのびと過ごしていた事に感動したため。
投稿者ID:472294 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価礼儀をしっかり指導してくれる。行事も適度に充実している。
保育料も妥当な値段。高所得者が多い印象(開業医、自営等) -
方針・理念キリスト教の幼稚園だが、そこまで押し付けるという感じではない。
メリハリのある教育方針と感じていて私はこう評価。 -
先生ベテラン、中堅、新人とまんべんなくいる。
出入りが少しは多いかなという印象。
挨拶等もきっちりしていて高評価 -
保育・教育内容外国人の先生による英語の授業などもあり高評価。
学力、体力ど知らも均等に教育している印象。
長期休みも預かりをしてくれる
幼稚園について-
父母会の内容出席していないのでわからない。
-
イベント運動会や親子遠足などのオーソドックスなものやマリア祭、クリスマスなどのキリスト関係の行事もある。
適度な回数なのでちょうどいいと思う。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅に近く、教育方針も気にったので通わせた。
制服もあり。融通も聞く -
試験内容面接として親と子供が園長他1名の先生と面談。
あいさつや、数は数えられるかなどの基本的な内容のみ。
難しいことはない -
試験対策新検討の対策はまったくしていません。いらない
投稿者ID:454773 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生が良く子供達を抱きしめてくれたり、大袈裟じゃないけど本当に良く褒めてくれたりしてくれます。愛情を感じられる対応が多く安心して預けられました。
-
方針・理念幼稚園独特のお勉強などはあまりしてませんが、子供達の発想や考えを大事にしてくれています。ありがとうなどの感謝の言葉を大事にしています。
-
先生優しい先生が多いです。もちろん叱る時はしっかり叱ってくれます。在園していない兄弟などにも優しく対応してくれます。先生が嫌いという言葉は我が子だけでなく他の子からも聞いたことがありません。
-
保育・教育内容自然や身体を使って経験したら感じたりする事を大事に考えてくれています。色々なことに感謝して過ごしている事をよく指導してくれています。
幼稚園について-
父母会の内容PTAの参加行事もありますが、やれる範囲でときょうりょくしてくれます。参観日の後に懇談会はありますが普段の子供の様子の報告会です。PTAはクラス委員の他にも何個か、年長だと卒園係があります。
-
イベント母の日、父の日、フェス(お祭り)、運動会、クリスマスお祝い会(お遊戯会)、親子遠足くらいです。ほか、マリア祭などは自由参加です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由少人数でしっかり子供一人一人対応してくれる所。子供過ぎる対応ではない所。なによりも先生達の愛情がすごくかんじられた所です。子供達もみんな優しいです。
-
試験内容ありません。親子面接だけ。あとは兄弟優先、プレ保育の子優先です。
-
試験対策ありませんが、希望者が多いと抽選になります。なのでどうしても入りたい方はプレ保育で通わせていました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:457036 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価少人数なので一人一人をしっかりと見てくれている感じがします。
先生の対応も良く、途中編入でもすんなり溶け込む事が出来ました。 -
方針・理念カトリックの教えに基づき、思いやりのある心、善悪の判断力等を基礎として幼稚園教育要領の5領域の円満な発達を助け、幼児一人ひとりの個性に応じた情操豊かな人間性を培っているそうです
-
先生カトリックの幼稚園ですがそんなに宗教色は強くない気がしました。
先生方はみんな感じがよくいつもニコニコしています。 -
保育・教育内容週5日午後保育で給食はありません。預かり保育もあり長期休みにも対応しています。
運動会、バザー、バス遠足、クリスマスなど行事は多いです。 -
施設・セキュリティ裏が山になっており、隣が高校なので不審者は侵入しにくいかと思います。
園庭は広く、高校のグラウンドでサッカーなどもします。滑り台など遊具もあり遊べます。 -
アクセス・立地送迎バスがあり遠方から来る子もいます。
最寄りのバス停から5分位歩く&バスの本数が少ないので、イベント時は車が無いと不便です。
幼稚園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容参観日後の懇談会では先生が児の園での様子を話します。そのあと親が一言づつ話す位です
-
制服あり
-
制服の特徴女子は指定スカート、男子はズボンです。行事の時のみブラウスにブレザーを着ます。
-
イベント年長のみお泊り会があります。バザー、運動会、クリスマスなどあります。5月と6月に母の日、父の日お祝い会というのがあるので変わっていると思いました
-
費用私立の幼稚園なので保育料と利用する人はバス代がトータル月2万位かかります。あとは行事に合わせて徴収です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、対応してくれた先生がすごく良かった。子供もとても楽しかったと。
-
入園時に必要なもの指定の制服、カバンのほかはお弁当グッズなど。
-
試験内容簡単な親子面接があります。
-
試験対策名前と年齢をいえる位は指導しました
投稿者ID:169563 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価悪い点は特にありません。
しいていえば、給食があると親としては有り難かったです。
良い点は先生方がこどものことをよく見てくれており、他のクラスのこどもの名前も覚えてくれています。
連絡帳は毎月末に担任が預かり、二頁にわたって写真つきで様子を書いてくれていました。
その他にも伝えたいことがあるときには書いて持たせたらお返事を書いてくれます。
普段幼稚園に行く機会はあまりないので、子供の様子がわかりとてもありがたかったです。
園庭は広くありませんが、木の実を拾ったりこどもが遊ぶには十分なようでした。
ただ、こどもだけで外に出て遊んでいるときもあるようなので、施錠されていない裏口から外に出ていく子がいないのかなど少し心配に思いました。(こども談) -
方針・理念キリスト教の教えに基づいた教育ですが、毎日お祈りをしたりするくらいで、それほど宗教色は強くないと思います。
神様に感謝したり、気持ちの優しいこどもに成長してくれています。 -
先生先生の入れ替わりがあるようで、二人辞めて二人入って…などという感じです。
年少のときはしっかりみてくれる経験のある先生と補佐の先生がいました。
年中のときは新人の先生でしたがこどものことをしっかりみてくれて一生懸命やってくれていました。 -
保育・教育内容英語クラスがあり、簡単な単語や歌が歌えるようになりました。日常的に使えるレベルではないですが、幼稚園で教えてくれるには十分だと思います。
-
施設・セキュリティ普段は玄関に鍵がかかっており、インターホンをおして名乗ってからでないと開かないので安心ですが、園庭にはこどもだけで出ていることもあるようで少し心配です。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが車があったのでさほど不便は感じませんでした。
幼稚園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容参観日のあとに簡単な自己紹介も兼ねてこどもの家庭での様子を話します。
茶話会はクラスごとに年3~4回くらいあります。 -
制服あり
-
制服の特徴カーディガン、ズボンかショートパンツ、ブラウス、ベレー帽、麦わら帽子。
普段は帽子と下のみ着用で上は私服です。 -
イベント母の日、父の日、お泊まり会(年長のみ)運動会、フェスティバル、クリスマス会など。
-
費用バス代込みで18500円くらいだったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、バス送迎があったのと、見学や面接のときの先生の対応が良かったので。
-
入園時に必要なものスモックかばん、上靴、コップなど。
-
試験内容簡単な日常会話のみで試験と言うほど堅苦しくはなかったです。
-
試験対策名前、年齢、何で来たかなど聞かれるかもしれないと思ったことは答えられるように練習しました。
投稿者ID:1918041人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生の入れ替わりが多少あるようだが、基本的にはそこそこの先生が揃っている。園庭も広くグランドもあり、隣の高校とも交流が多くいい環境である。
-
方針・理念若干宗教に関連した内容が多いが、極端な内容は無いので気にならない。昔はかなり厳しかった様だが、最近のママから嫌煙され甘くなっている。
-
先生入れ替わりがあるようです。いい先生が多いので、それほど心配はしていない。昔は人数が足りず、御婆ちゃん先生も居た時もある。
-
保育・教育内容延長保育もある。長期休暇期間中の預かり保育もある。田舎の幼稚園としては、そこそこ対応ができていると思う。
-
施設・セキュリティ田舎なので詳細なセキュリティがない。園庭から自由に人の出入りができるし、ガードマンとかが居るわけではない。それほど危険を感じてセキュリティ面に問題を感じたことはない。
-
アクセス・立地駅からと主要のバスからは遠いいが、園バスが自宅前間まで送迎してくれるので、不便を感じたことはない。
幼稚園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容他の園より親の参加機会が多いと思う。
-
制服あり
-
制服の特徴昔ながら、変わっていない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレスクールに通わせて、ママと子供が馴染んだから。
-
入園時に必要なもの簡単な面接があります。まずはプレスクールに通わすことをお勧めします。
-
試験内容簡単な面接があります。
-
試験対策特に何もしていません。
投稿者ID:156132 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価少人数なので しっかりとした 保育が受けられます その当時の園長先生は 牧師様でしっかりと子供達に 向き合って教育して下さいました。
-
方針・理念キリスト教の教えの元に 運営している幼稚園ですが 宗派問わずに 生きて行くと言う事 人に対する考え方を 子供の立場の視線において しっかりと教えて下さいました
-
先生少人数制で 1人1人をしっかりと 見てくれるので 安心でした お迎えにきた保護者にも 温かい言葉をかけて下さるなど 配慮が良かったです
-
保育・教育内容となりに海星高等学院があり 高校在中の生徒さんとの 触れ合いがあったり 施設訪問など 充実していました
幼稚園について-
父母会の内容基本的に 父母会は参観日の時だけなので 3ヶ月に1度くらい 親の自己紹介や 幼稚園や家庭での子供の様子を 話す程度でした
-
イベント園のイベントは 7月に お山のフェスティバルという PTA主催の最大イベントが ありバザー形式になっています 9月はお山の運動会 海星学院の生徒さんや PTAのお手伝いを交えながら 行います 12月にはクリスマスお祝い会 年長さんは 何十年と続いている イエス様の誕生という 聖劇をやります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由少人数制で のびのびと しっかりと 教育して下さる所が決めてでした
-
試験内容入園試験としては 子供と親と先生の 面接がありました 好きな食べ物や遊びを 聞かれました あとは簡単なひらがなが 書けるかの筆記が あったとおもいます
-
試験対策自宅でひらがなの練習や 名前が言える様に 練習をしました
投稿者ID:474039 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価若干宗教に関連した内容もありますが、特化していないのでまずまずです。園児も楽しそうに過ごしてます。高校が敷地内にあり、行事で一緒に行動することもあります。(双方にいい効果があると思います)
-
方針・理念キリスト教ですが、それ程気になることはありませんでした。卒園後はまったく本人も忘れてしまった様です。
-
先生先生の入れ替わりがある様に感じました。最近の親は色々と煩いから、先生方も大変でしょうね。園児もちゃんとできない子も多いから。
-
保育・教育内容遊具もある程度あり、広い校庭でかけっこやサッカー遊びができます。子供が過ごす環境としては十分だと思ってます。
-
施設・セキュリティ田舎なので仕方ありませんが、室蘭はどこも同じ様なものです。
-
アクセス・立地家からそれほど遠くなかったので、気にしたことはありませんでした。バス通園(自宅前まで送迎)なので、困ることもありません。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容多いです。行事の対応が中心です。
-
制服あり
-
制服の特徴普通です。兄弟がいる子は、お下がりを着ている子もいます。制服着用日と普段着の日があり、ほとんど普段。
-
イベント多いです。詳しくはHPかパンフレットをご覧になられた方がいいと思います。
-
費用近隣の幼稚園並みです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通常、入園前に同園のプレスクールに通い、そのまま入園するケースが多いです。
-
入園時に必要なものこれもパンフレット等に書かれてます。
-
試験内容簡単な面接があります。試験ではありません。
-
試験対策同上の内容です。よほど問題が無い限り、おとされることはありません。
投稿者ID:33516
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道室蘭市の評判が良い幼稚園
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> ベネディクト幼稚園 >> 口コミ