みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  法学部   >>  口コミ

岡山大学
出典:Setouchi
岡山大学
(おかやまだいがく)

国立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(1147)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.01
(140) 国立大学 270 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
14031-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員を目指している人にはかなり良い環境で学ぶことが出来ると思う。
      目指す職種によって受けられる講義が違うのでそこも魅力だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分のやりたい事を勉強できるので良い。
      教授もレベルが高くて満足している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      授業は分かりやすく、資料も充実している。
      必修科目が少ないのでしっかりと考えた方が良い。
    • 就職・進学
      良い
      公務員を目指す人が多いので、講義などが充実しているのでサポート面は満足。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩五分圏内なのでかなりアクセスは良いと思う。
      立地は少し道路が混んでるので注意が必要だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      自習室などがあるので施設には満足している。
      講義室も清潔になっているので居心地が良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      結局は自分次第。スタートに失敗しても諦めずに頑張って欲しい
    • 学生生活
      良い
      サークルは結構数はあるが、いわゆる飲みサーが多かった印象だ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は教育科目がメインなので専門的な事はあまりない。
      3年からは自分の学びたいことがしっかりと学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公務員を目指しており、実家からも近かったため、この大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:843650
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学は難しいけど入ると楽しい。
      一人暮らしとなるとバイトのシフトの事とかもあって、自由な時間は減ってくる。
    • 講義・授業
      良い
      教授のネタがおもしろいので、この人に教わりたいっていう気持ちは強い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同僚とコミュニケーションがとりやすい。
      論文とかはかなり厳しいけど、そこまで苦ではない。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学(大学院への)はたぶんかなり高い。
      大半の人が公務員になる。
    • アクセス・立地
      良い
      街中なので交通の便とかはかなり充実していて、
      足に困ることは無い。
    • 施設・設備
      良い
      少し古い気もするがほぼほぼ完璧。
      トイレとか特に綺麗、掃除も隅まで行き渡っている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      彼女できたことない。恋愛関係は人それぞれだと思うが、友人とは関わりやすい環境であると思う。
    • 学生生活
      良い
      充実しているがサークルに参加する余裕はあまりい。
      多様なサークルはあるので選択の余地はあり。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法や司法のあり方について学ぶ。
      ただ憲法や法律を学ぶだけではなくその精神まで深堀して学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      弁護士
    • 志望動機
      大学院までいって弁護士になりたい。
      父親が弁護士として働いているのでその後を追いたかった。
    感染症対策としてやっていること
    対面の禁止
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:818013
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強するのは未来に繋がること。これを意識して毎日がっこうに通っているが、教授も楽しく、毎日が楽しくなる。
    • 講義・授業
      良い
      先生もすごくわかりやすく、自由にできる大学だと思う。。すごくいい。
    • 就職・進学
      良い
      今、プログラマーになり、就職をすることもできたし。未来にもつながる。
    • アクセス・立地
      良い
      場所はいろんな人が目につくような都会にあり、こうつう網も完璧。
    • 施設・設備
      良い
      エアコンなどすばらしい施設ばかり。PCがもっとたくさんあるといいが...
    • 友人・恋愛
      普通
      友達もたくさんできるし、恋愛もできる。しかし、人が多いため陰口などがうまれてしまう。
    • 学生生活
      良い
      本当に最高だと思う。たくさんのサークルがあるため、みんなにも来てほしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      すごく自由なので、学ぶことはあまりありません。記憶力がなくて申し訳ないです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ、決まってません。
    • 志望動機
      有名だったため入学したがすごく充実した大学生活だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:785365
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな真面目で先生も優しく乾杯!!だいすき!!いつもありがとう!!感謝しています、ありがとうありがたいありがとう
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も優しくて、いい人ばかりですが、まだオンラインには慣れてない人も多々見受けられる。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生はいつも就活の相談にも親身になってくれて信頼できる。
    • アクセス・立地
      良い
      とても平坦で、自転車も漕ぎやすく、ただキャンパスが広すぎて移動は大変
    • 施設・設備
      良い
      最近はオンラインだから何とも言えないが、充実してないとはいえない
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多く、出会いも多いため、それだけ人と関わることができる
    • 学生生活
      良い
      学祭がとても楽しい、プロのコンサートが毎年楽しみである。!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学、1.2年時は基礎を学び、それ以降は応用を学びます、基本難しくて単位取得は勉強しないとやばいです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと法学の分野の中でも刑法に興味があり、弁護士になりたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:732363
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も課題も満足している。先生も真摯に向き合ってくれるため安心して質問できる。学科内の生徒も賢い人が多いため協力することができる。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧な授業や多すぎない課題がいい。レポート提出も締め切りがそこまで厳しくない。授業はとても分かりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどが公務員になります。サポートセンターや生協など就職にはとても積極的に関与していただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      岡山駅からはバスで15分弱とやや遠いですが不便ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      中央図書館は蔵書数も自習施設も整っており充実している。敷地が広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年の人数が1600を超えるため、他学部の友達もたくさんできます。恋愛は人それぞれです、
    • 学生生活
      良い
      豊富なサークルや部活があり、活発です。ぜひ入って楽しんでください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の法律の知識はもちろん、そこから外国の法律の歴史や判例などを学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      オープンキャンパスに行った時、法学部の説明に興味を持ち、調べてみると偏差値も頑張れば届きそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:728401
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんやかんや楽に単位は取れる。普通に勉強していれば他の学部くらいのGPAは取らせてくれる。中には信頼できる教授もいるし、出会いにかかっているし正直楽しそうな学部もあるが、法学部を選んで後悔はしていない。
    • 講義・授業
      普通
      二年次まではほぼ授業が一択に絞られる。文学部や経済学部と比べると選択肢がかなり狭いと思う。民法の層が厚い。
      そこまで癖のある先生はいないため、学びやすいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1人しかいなかった分野の穴をカバーしきれず、とにかく民法のゼミが多い。上回で政治系を考えていたが選択肢がなさすぎてどうしようかと困窮した。
      本格的なゼミは3年生から。2年生でもプレゼミのようなものがあるので、先輩から評判を聞いて自分の希望と合わせた上で選ぶ。ここで3年でも同じ先生でいられるようなゼミに所属できたら教授とある程度の信頼関係も築けて三四年で楽。
    • 就職・進学
      普通
      公務員は大学内でかなり手を入れてやっているが、民間は自分でキャリアセンターに通うのが主流。司法分野は数えるほどしか進まない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近くでアクセスや立地は文句なし。銀杏並木は秋は匂いがするのでちょっと勘弁だが、夏は軒並み綺麗。
    • 施設・設備
      悪い
      文系学部棟は古い。今の時代、一階は和式トイレが主なとこもある。また、エレベーターもかなり遠くに行かないとないし、車椅子利用者は毎回どうしてるんだろうと思う。理学部と文系以外は綺麗になっているようで格差を感じざるを得ない。学内でも有名なおんぼろぶり。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれ。それらしきサークルに入ればそれなりに交友関係が広がるし出会いもある。
    • 学生生活
      良い
      名前を聞いたことないサークルがわんさかある。充実してる分、入るとヤバいサークルもちらほら。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は具体的な時間に法をどう適用させていくか、特別書き方は教わらず、とりあえずテストでぶっつけてやる感じ。初回のテストはほとんどが持ち込み可能なのでそれぞれ手探り。
      2年次でなぜか具体的時間に法をどう適用させるかの書き方講座がある。プレゼミもあり、少人数講義スタート。
      3年次からは就職先に合わせて司法公務員民間コースで授業をとっていく。ここで初めて必修のゼミがある。四年時も同じ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      就職に幅広く対応できそうだし、文系学部の中では何となくトップのような気がした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:609659
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で法曹を目指している人もそうでない人(例えば公務員を目指している人)もさまざまな部分でサポートがあり、充実している。
    • 講義・授業
      良い
      充実していると感じた。講義を真面目に受けるだけでさまざまな法律の基礎的知識を身につけることができるから。
    • 就職・進学
      良い
      十分であると感じる。学部柄公務員を目指す人が多いため、そのサポートは特に充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      ほぼ平地であるため、自転車さえあれば移動に困ることはないだろう。
    • 施設・設備
      良い
      大、中、小とさまざまな講義室が沢山ある。法科大学院があるため、法曹を目指す1人にも安心である。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実している。部活やサークルは数多くあり、近隣の女子大からも多数参加しているから。
    • 学生生活
      良い
      充実している。1つの競技に対し複数のサークルが存在しているから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では法律の基礎中の基礎や、他分野を含む教養を学ぶ。2回生以降から少しずつ本格的な専門科目としての法律を学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      市役所
    • 志望動機
      昔から公務員を目指していたため、法律の知識を身につけておこうと考えたから。また、公務員を目指す人のサポートが充実していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:600422
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律を専門的に学びたい人だけでなく、公務員を志望している人は手厚いサポートを受けられるので、そのような人にとってはかなり評価できるだろう。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な法律の知識を学ぶことができ、個別に質問することも可能。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類が豊富にあり、自分に合ったものを選べる。
    • 就職・進学
      良い
      半数以上が公務員になっており、そのための講座も学科の講義とは別に受講できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは自転車で15分程度かかり、近いとは言えないし、キャンパスがかなり広いので移動が大変。
    • 施設・設備
      良い
      食堂やショップ、カフェなどは何ヶ所もあり、とても便利である。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動がとても盛んであり、種類もとても豊富なので、サークルに所属していれば自然とできるだろう。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はとても多く、自分に合ったものを選ぶことが出来る。また、イベントは、学祭や福引大会など、定期的に開催される。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では、様々な法律の入門的な知識を学び、自分の興味や関心のある分野を見つける。2回生からは、ゼミが始まり、1回生の時に見つけた自分の興味や関心のある分野の知識を専門的に学んでいく。
      順当に行けば、3回生が終わる頃には単位をほとんど取り終わることができる。4回生では、必修の4単位だけを取って、就活や、院に向けた勉強に専念する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    • 志望動機
      将来役に立つ知識を学ぶことができると考えたため。また、公務員志望であり、実績が申し分なかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:596414
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部ではコースを3つにわけて自分の望む勉強をすることができます。法科大学院もあるので、先輩たちとの距離も近いです。
      豊かな自然に囲まれ、四季折々の美しい景色を見ながら勉強に励むことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      自転車で移動になります。キャンパスは広いですが、駅から自転車でもすぐです。遠くに出かけなくても、色々なお店が近くにあるので、(スーパーもたくさんあります)とても便利です。
      学生が非常に多く、まさに学生の街です。
    • 友人・恋愛
      良い
      リアルに充実している人がとても多いです。
      人が多いというのと、たくさんの学部が1つのキャンパスに集まっているので、色々な人と友達になることができます。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活の数はとても多く、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本の法律科目の他、実務実習科目、法哲学や、国際政治などあります。難しいようにきこえますが、みんな1年生のときは何の知識もなく入学してやっていきますので大丈夫です。
      法律は学べば学ぶほどとても面白いです。
    • 就職先・進学先
      法科大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485244
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自学自習が身に付いていて、文章を書くのが苦でない人には向いていると思う。先生方に質問する方法も機会も設けられているので使い方次第でたいへん実になる学修ができると思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目の授業は一年生の場合講義形式がほとんどだが、一、二学期に開講されるゼミに全員振り分けられ、法学を学ぶ視点の基礎を教わることができる。質問にはきちんと対応してもらえる環境がある。ただ、自習の習慣がないと単位を落とす人も少なくないと感じている。
    • 就職・進学
      良い
      充分なサポートがあり、就職、進学実績共にそこそこよいと思う(学校ホームページに記載あり)特に早期卒業からの法科大学院進学のコースがあり、少数精鋭で早期の司法試験合格を目指すことも可能だ。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅に近いのがなにより良い。ただ、岡大生自転車マナーが悪い。徒歩は少し危ない時間帯がある。
    • 施設・設備
      良い
      学校Wi-Fiのつながりが悪い時もある。講義室等はあまり新しくないが古くもない気がする。
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。部活動、サークル活動などに参加したり、ゼミで積極的に交流を図ったりすることである程度充実した関係を築けると思う。
    • 学生生活
      良い
      同じような活動内容の団体があったり、少人数のサークルが多かったりするが、それだけ選択肢があるとも言える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次在学中なので、一年生のことだけにはなるが、全員振り分けられるゼミで法学学修者の基礎を教わることができる。専門科目は各分野の基礎的内容を一通り学ぶ感じ。憲法、民法、刑法などのさわりや政治思想史などのさわりを学んでいる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々法学に興味があり、早期卒業早期法科大学院進学からの早期司法試験合格を目指すコースがあると聞いて志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789108
14031-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 岡山県 岡山市北区津島中1-1-1
最寄駅

JR津山線 法界院

電話番号 086-252-1111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部環境理工学部農学部教育学部薬学部医学部歯学部グローバル・ディスカバリー・プログラム

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山大学の口コミを表示しています。
岡山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町

岡山大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。