みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    機械を学びたい人のための学科

    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授はいろいろなところから来ている人が多いので幅広い分野学べます。学校が山の上にあるので立地はあまり良くありませんが、駅から直通のバスがあります。
    • 講義・授業
      良い
      当たり外れがあります。面白い講義はよく頭に入ってわかりやすいですが、わかりにくい講義は授業についていくのに必死です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はたくさんあります。他学部の研究室に行くことも可能です。幅広い分野が学べるのでいいですね。就職のしやすい研究室を探すのも手です。
    • 就職・進学
      普通
      進学は同じ大学の大学院に行く人が多いです。就職も幅広く扱っているので選択肢があるのもメリットです。公務員になりたい人のための講座もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の立地が山がちになっていて、変速機つきの自転車があった方がいいです。駅からは直通のバスがあるのでそれを利用することも出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      私立だけあって施設は凝っています。毎年いろんな施設が建てられるので正直無駄なものもあります。プールなんて授業に使うのでしょうか?
    • 友人・恋愛
      普通
      入学して6月くらいに同じ学部の人と泊まるイベントがあります。そこでお互い仲良くなります。学園祭もあり、全学部が集まって模擬店を開きます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は高校の復習や大学の基礎を習います。2回生から専門的なことを習い始めます。1回生の時と違って実験が始まります。3回生はさらに応用を習います。4回生になると研究室に配属されます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      公務員、パソコンメーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      公務員では技術職に就きたいです。安定していて自分のしたいこともできるのでいいと思いました。
    • 志望動機
      パソコンの類の設計をしたかったのでこの学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      明光義塾
    • どのような入試対策をしていたか
      大学の過去問を解いたり、苦手をなくしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180092

立命館大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。