みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  政策科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学

    自由でアットホームで勉強しやすい環境

    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策科学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由でアットホームな雰囲気があり、学生も活発でとても過ごしやすい学部だと思います。そういった雰囲気の中で学ぶ学生生活は、自ら動こうとした人にとってはとても充実した4年間になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      ひとつのことを学ぶというよりは、多角的にいろんなことを学び、問題解決のアプローチにつなげるという学部だったので、本当に様々なことが学べました。私も興味のある授業は専門を問わず、いろいろ学びました。そういう人にはおすすめの学部です。
    • アクセス・立地
      普通
      正門から一番遠いところに学部の校舎があるので、それは少し疲れました。また、図書館も学部からは遠いです。なので、余裕をもって行動しなければなりません。交通の便は、バスしかないですが、不便だとは感じません。周りにもおもしろいお店がたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      メディアルームがいつも整頓されていて、心地よいです。校舎もいつもきれいで快適でした。図書館は大きくて、充実しています。敷地も広く、芝生がお気に入りでした。外でお弁当を食べたりもしていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      おもしろい人が多かったです。学部がそれほど大きくないので、みんなが顔見知りといった感じです。アットホームでわきあいあいとして、仲がよかったです。
    • 部活・サークル
      良い
      私は、サークルには所属していませんでしたが、自治会に所属していました。学生が積極的に学校を作るという意識の高い学校だと思います。サークルも数が多く、活発でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会の問題を解決するアプローチ方法を学ぶ
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報システムに関する研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会の問題を情報システムという観点から解決していくという研究室
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      京都の紙卸商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      紙製品が好きだから。
    • 志望動機
      京都で有名だという点、自分のしたい余暇活動や、学びがあったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の日々の授業を真面目に取り組んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21973

立命館大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  政策科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。