みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  政策科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    アットホームな学部

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策科学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広い分野を学ぶことのできる学部です。自分で学びたいことを進んで学べるので、将来何がしたいか決まっていない人にもおすすめしたいです。生徒数も少ないので、とてもアットホームな学部です。横のつながりだけでなく、縦のつながりも強いです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の授業が開講しているので、知識の幅が広がります。少人数制の授業もあるので、集中して学ぶこともできます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さまざまな分野に特化した研究室が多いです。教授ととても仲良くなるゼミもあれば、良い距離を保ちながら活動しているゼミもありました。フィールドワークを多く行う学部なので、活動費も多少はかかりました。
    • 就職・進学
      良い
      大学自体が就職について力を入れているので、大学での企業説明会やキャリアオフィスのサポートは手厚いです。縦のつながりも強い学部なので、先輩からアドバイスをもらえたり、相談できるのは心強かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      私が通っていたのは衣笠キャンパスの頃だったので、茨木キャンパスに移動してからはわかりません。衣笠キャンパス時代は、駅から遠かったので毎日バス通学が大変でした。
    • 施設・設備
      普通
      私が通っていたのは衣笠キャンパスの頃だったので、茨木キャンパスに移動してからはわかりません。衣笠キャンパス時代は、キャンパスの一番奥に校舎があったので、バス停からとても遠かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      他と比べると生徒数の少ない学部であるせいか、とてもアットホームな雰囲気です。友人を伝ってのネットワークも広がるので友人はとても増えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会問題を多角的な視野からみて解決策を導き出す考え方を学びました。さまざまな社会問題を学んだり、解決方法として数学的なことを学んだりもしました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      高村ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      空家再生について研究していました。主に京都の町家を活用している事例などをもとに、これからの空家再生について研究しました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      当時将来の夢が無かったので、さまざまな分野を学ぶことのできる政策科学部を志望しました。
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110449

立命館大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  政策科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。