みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学

    成長を応援してくれる学科

    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも自分次第な大学です。
      学部としては、頑張る生徒を応援するプログラムはたくさんありますし、相談すれば親身に対応してくれます。一方で、ただ目的もなくぼーっとしていると何も得られるものはなく、ただ在籍しているだけになります。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の講義内容が揃っており、知識を得られる機会は平等に開かれていると感じた。一方で放任主義的なところがあるため、指定された講義以外の選択で迷う人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年目からゼミに参加する。基本的にほぼ全員が参加するが、3年からということもあり、ほとんど仲を深める時間がなくあっという間に卒業になってしまう。
    • 就職・進学
      良い
      本学の就職支援は素晴らしいと思う。先輩からの面接のご指導貰える機会や、先輩の就職先情報の共有などは大変役立った。
    • アクセス・立地
      普通
      南草津という立地は正直不便を感じる。駅からは自転車で通える距離だが、最後に急な坂があり、駐輪場からもキャンパスが離れていて夏は特に大変。
    • 施設・設備
      普通
      サブウェイが撤退して以降、チェーン店が入っておらず、食事に関しては食堂中心になる。
      図書館は非常に綺麗で整備されている。
      キャンパスはもう少し新しくして欲しいと感じる
    • 友人・恋愛
      普通
      最初の基礎演習で友人関係を構築できる機会が与えられる。そのほか、ゼミやサークルも多いため、交流は盛んな方だと感じる。
    • 学生生活
      普通
      非常に多くのサークルが存在する。ただ周りの大学との連携をしているサークルなどは比較的少ないイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部の基礎的な知識は勿論。
      理系のキャンパスなので理工系の学部と連携した授業も受講できる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      経済学の中の人口経済学に興味があり、志望した。
      教授によるより専門的な観点からの指摘は、やはり気付かされる部分が多く、大変有意義な時間を過ごせた。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:846330

立命館大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。