みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    社会経済学を学ぶことができます。

    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミなどに所属するとより濃い勉強をすることができると思います。大講義は教養試験は出席を求めるものが多く専門は筆記試験の比率が高いです。
    • 講義・授業
      良い
      社会経済学というマルクス経済学の流れを組む学問を学ぶことができるのは立命館大学と京都大学の二校だけらしいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基礎演習が一回生の時にあり二回生の前期は実践経済演習があり二回生の後期からゼミが始まります。 国際経済、会計学、税務、民法など様々なゼミが存在します。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが様々なサポートをしてくれます。特にメントレなどOBが大学に来て面接の模擬演習をしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は琵琶湖線の南草津駅です。南草津駅からは20分程度でバスで通うことができます。
    • 施設・設備
      悪い
      大講義で使うコラーニングと語学やゼミで使うアドセミナリオは築20年ほどです。
    • 友人・恋愛
      普通
      基礎演習や語学の授業が充実している一回生、二回生の間は比較的大人数で交流する場面があるのでサークル以外にも出会いの場は存在します。
    • 学生生活
      良い
      サークルは50?60個ほどあります。 またサークルによっては他のキャンパスにまたがって活動するものもあるため交流の場を広げることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養科目と専門科目があり教養科目は経済、法律、数学、体育など多くの分野を学ぶことができ専門科目はミクロマクロをはじめ、社会経済学、会計学など様々な分野を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      特に理由は無いです。 強いて言えば指定校の枠があったので入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571119

立命館大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。