みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    優秀な私立文系の雰囲気は全くない

    2019年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学部の教授陣は優秀ではあるがやはり立地が良くない。
      経営学部がBKCからOICに移転になり、偏差値が縛上がりする一方で経済学部は低下している。
      なぜなら、この立地が嫌な学生は志望度が低いまたは受けないため、滋賀県にあるということを知らない、大学のことを大して調べてないそうゆう性質の人が集まる。
      そうゆう人たちが集まって生まれたキャンパスの雰囲気は全然良くなく、全体として暗い印象を受ける。
      経済学部で学びたい人はもう少し頑張って同志社、立教か早慶を目指すべき。
    • 講義・授業
      普通
      受講できる講義の数、種類は豊富ではあるが自己満足で講義する教授の数は少なくない。
      というのも、真面目に聞く学生の数は多いとは言えず、教授の授業に対するモチベーションは高くなりにくい環境にある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      幅広く、数も豊富なゼミがあるため自分が学習したいゼミは見つかるが、私の場合は異なるが、場合によってはやる気のない人たちばかりのゼミであったり、上回生との縦のつながりは希薄であると感じ寂しく感じのゼミを選択してしまうリスクはある。
      しかも、当人たちには自覚がなさそうなのが、非常に残念。
    • 就職・進学
      普通
      他大学に比べてサポートは充実している一方で、実際にそれを活用する人は決して多いとは思わない。また、BKCは田舎なため東京の大学に比べて圧倒的に就職に関する情報が入ってきにくく、自分から情報を得ようとする姿勢が強く求められ、またモチベーションを高く維持するために定期的に東京の意識高い層に触れる必要があった。
      また、経済学部の就職は言いと言われているが本当かよと思ってしまった。これだけの人数がいるためいわゆる名門企業を突破する学生はいないことはないが比率で考えたときに圧倒的に少なく、偏差値の割に就職に強いのか、マーチ、関関同立の中でも就職が強いのか曖昧に就職に強いと言ってるだけだと感じた。
    • アクセス・立地
      悪い
      立命館大学と言えば京都をイメージするが、ここは滋賀県の南草津駅が最寄りのいわゆる隔離キャンパスである。しかも駅から遠く、肝心のシャトルバスは有料である。
      駅周辺であっても、家賃が低く、住みやすい環境ではあるが都会の私立文系的な華やかな環境ではなく、入学当時はがっかりした。
      主観的ではあるが、東京の某広告代理店のインターンシップに参加した際、明らかな大学生活環境が劣っていると感じた。
      大学生らし大学生活を送りたい人には全くおすすめできない。
      まあ、自分次第と言える立派な意見を言う人もいるが、人は環境の影響を大きく受けるため、ちゃんとオープンキャンパスには行くべきである。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が2つあり、普段は人が少ないので大変重宝している。
      また、トイレの綺麗さは日本屈指だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係においては4だ。なぜなら1年生の友達をこれから作っていかなければならないという段階において基礎演習という25人ほどのクラスに割り当てられ、そこでの友人関係は卒業後も続くことが多い。
      また、授業でも少人数制を通して親しくなることはある。
      この少人数クラスを上回生二人が学生生活をサポートするオリターという制度があるがこんな制度は日本全国探しても立命館大学くらいしかなく、学生に優しい制度もある。
      恋愛関係においては男性が損である。
      この大学は隔離キャンパスなためどうしても大学内恋愛が多いが男女比が7:3なため女子が貴重なので、持ち上げる人が多いのでモテと勘違いしてしまう、または5:5であったらありえないような組み合わせカップルも時々見かける。
      イケメンは損である。
      京都が拠点のインカレに参加するなど、外との繋がりを見つける自主性が求められる。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルは豊富ではあるが、BkCなのでBKCで固まりがち。
      なので、多様な価値観を知るなどの刺激的な経験をしにくい環境にあるためサークルは慎重に選ぶ必要がある。
      衣笠やOICのような華やかさはなく、衣笠やOICではやってるイベントがBKCでは開催されないなどハブられがち。
      イベントは滋賀県の人が参加する規模感でいうとやはりしょぼい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学について古典的な学派から近年台頭してきた行動経済学まで幅広い学派を体系的に学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大手某情報通信
    • 志望動機
      マーチは上に早慶があるため、関関同立への進学決め、その中でも中国との関係が早稲田大学暮らすの強さを誇るため進学を決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:541992

立命館大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。