みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    立命に来てから

    2015年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が所属する立命館大学の経済学部は、さまざまな分野を専門とする教授が数多くいるため、学びの幅が広い。また、就活応援にも力が入っており、キャリアーセンター以外にも学部単位での応援企画を実施するという他方ではあまり見られない活動も行われている。
      その一方で、こういった学部の特性もあり、自身のやるべきことを見つけることが必要となってくる。自主的な活動に取り組むことにつながらず、欠席の目立つ講義もある。
    • 講義・授業
      普通
      講義にも様々な種類がある。外国語を用いた講義や自主的な取り組みをする必要がある講義もあり、そういった中での自身の成長することができる。そういったことから、自分がしたい講義を選択することも可能である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな分野を専門とするゼミがあり、その中から選ぶこととなる。ゼミ選択の応援企画もあり、そのため学部生の大半がゼミへ入る。
    • 就職・進学
      良い
      就活や進学の応援に力が入っていて、OBを呼んでの企画も多い。その中には、面接の実践的なトレーニングも含まれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      学生街ということもあり、周辺には飲食店が多いというイメージがある。ただし、大学自体は最寄駅からやや遠い場所にあるため、バスか自転車の利用が必須である。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備をもった施設も建てられており、綺麗な施設もあるが、一方で古い施設も存在する。大学には欠かせない図書館であるが、キャンパス内に文系学部と理系学部が存在するため、図書館も理系向け、文系向けのものに分かれている。また、ラウンジ形式の施設も多く、ゼミ等の発表の打ち合わせや練習、自主的な学習のスペースとして利用されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りには、熱心に学ぶ者が多く彼らに奮発されて、学習への意欲となる。入学当初に学部内での交流イベントもあるため、その時からの友人もたくさんいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 現役or浪人生
      浪人生
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:126286

立命館大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。