みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    法律興味ある人にはたのしい

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したい学生にはいいと思う。なんとなくで入った学生にはつまらない分野なので他学部受講などをしている人も多い。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい、分かりにくい、などはあるがさまざまな教授たちの授業がある。全く理解していない段階からスタートしても授業を聞いていれば分かる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まる。見学会もあるが日程被りなどでたくさん見に行けないので候補を絞らなければならない。ゼミの人気がないから悪いゼミ、というわけではないが情報は先輩からもらっておけると選択しやすい。可もなく不可もなくという印象
    • 就職・進学
      悪い
      もちろん全員が弁護士や法務部、公務員などに就職する訳ではない。特段推薦などがある訳でもないし手伝ってくれるわけでもない。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスはいろいろあるが電車の最寄り駅が無いので不便。雨の日や紅葉シーズンはバスも混雑するので大変。定食屋などはある。
    • 施設・設備
      普通
      普通。なにか実験器具が必要な学部でもないので特に便利とも不便とも感じない。パソコンの数は多くはないので自分のものがある方がよい。
    • 友人・恋愛
      普通
      語学、ゼミなど少人数でのクラス分けがあったりクラス単位で合宿があったりするので友人は作りやすいとは思う。そのほか積極的に行動すればもっと作れる。
    • 学生生活
      普通
      普通。いろいろあるので見て回るといいと思う。文化祭ではステージでダンスやバンドなどがあり、芸能人も来る
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基本的に入門編の講義が多いのでここで理解をしておく。2~3年生はコースを選び興味のある分野を学ぶ。4年生は卒業論文を提出。必須ではない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      民間企業の教育関係
    • 志望動機
      内部推薦だったのでなんとなくかっこいいからという理由で選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704299

立命館大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。