みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  口コミ

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

早稲田大学 口コミ

★★★★☆ 4.16
(4540) 私立内30 / 587校中
学部絞込
454091-100件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生数も多く、ヤマが張りやすいし、内部生も多いので、早稲田と言えども頭の良さがバラバラ。でも、多種多様な人が所属してるのも商学部。面白い半生の人に会えることもある。けど、利用するのは難しいかも。会計士になるのも大学に通う必要はないし。利用価値を持ってる人にだけ意味がある学部。
      あと商学部の性質上、ほかの学部の授業が受けづらい。
    • 講義・授業
      悪い
      殆どの授業は本を買って勉強すれば良いものばかり。1学年につき1000人いるので、ゼミに入らないと意味がない。でも良いゼミは少なく、全員が入れるわけではない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      良いゼミが少ない。そして良いゼミは難関なので就活レベル。しかも向学心の高い韓国の学生とも戦うことになる。
    • 就職・進学
      普通
      色んな社長が来て話をしてくれる授業が多いので、直接質問しに行くことができる。が、特にサポートはない。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は最高。どんな場所でも30分以内にたどり着く、東京の中心地。ご飯も充実していて、安い。何より、周辺住民の方が優しい。
    • 施設・設備
      良い
      商学部はエスカレーター完備。トイレが綺麗。机にコンセントが付いていて、wifiも途切れない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多いので、心地よい居場所が見つかるはず。大学に通ってない人でも入れるサークルが多いのが良い。多種多様な人に出会える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング・会計・経営・広告。授業の種類少ない。広告は1クラスしかない。
    • 就職先・進学先
      決まってません。就職と大学は関係ないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:207298
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      早稲田大学は入ってしまえばほぼ学部を問わず授業がとれるので、将来やりたいことが決まっていない人にもおすすめ。
    • 講義・授業
      悪い
      普通の人にとっては満足できるくらい豊富な授業数、授業数内容だと思う。私は学びたいことが学べていないので不満を感じている。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      文学部のみ、必修授業はあるがゼミや研究室というものはない。人間関係構築が面倒くさいと感じる人にはとてもおすすめ。
    • 就職・進学
      普通
      実態はともかく、世間的にはまだまだ早稲田のネームバリューは強い。どの業界にも入りやすいし毎年実績があると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの早稲田駅からはすぐ。他にも高田馬場駅か西早稲田駅からも通うことが出来る。立地は申し分ないが。
    • 施設・設備
      良い
      現在キャンパスのいろいろなところを工事しているので、これからどんどん綺麗になっていくと思う。図書館の蔵書数が豊富。
    • 友人・恋愛
      悪い
      早稲田せいでも人間的に馬鹿なひとや精神的に未熟な人はごまんといる。勉強はできるだけ、プライドが高く余計にタチが悪い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎演習など。二年次から各コースに分かれる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      特になし。唯一合格したのがここだったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解いた。問題形式には慣れやすいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191491
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会科学部社会科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自由すぎて勉強する環境ではない。特にクラスもないので、自分の力で交友関係を広げなくてはならない。勉強はしなくてもいいと思うけど。
    • 講義・授業
      普通
      自由に科目を選べるので、興味あることを学べる。ただ、単位をとるバランスを考えたら好きなことだけだはむり。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに入らないで卒業することができる。私はゼミに入らず卒業したのでよくわかりません。ゼミは成績よければどこにでも入れます。
    • 就職・進学
      悪い
      特にサポートするような空気はない。サポートを受けるにしても別のキャンパスになるので、全くやる気がおきない。
    • アクセス・立地
      悪い
      早稲田駅、高田馬場駅があって遊びに行くにしても、そこで遊ぶにしてもアクセスはいいと思います。駐輪場もあるしバイクで通学できます。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎に図書館もパソコン室とエレベーター、エスカレーター、生協、たまり場があるので、設備は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あんまり大学に行かなかったのでわかりませんが、サークルがいっぱいあるので、行動さえすればどんどん友好関係が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ざっくりとした常識。専門的な変な授業もありましたが、単位のためなので特に勉強してません。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミなしっこです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      エンターテインメント
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      楽しいことが好きだったから、普通の企業じゃないところを選びました。
    • 志望動機
      高校が進学校だったので、早慶以下はありえない雰囲気だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      城南予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら同じ問題集を繰り返しやってた。あとはひたすら勉強する。遊ばない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191258
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化構想学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学入学時に目的意識を持って授業を取らないと、知識も教養も、何も残らないのでよく考えて授業を取った方が良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      色々な講義がありすぎて、自分の中で大きなテーマを決めておかないと「大学でこれを学びました」と胸を張って言うことができない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気のゼミにテーマが似たようなゼミもあるので倍率が高くて自分のやりたい研究を諦めるようなケースは少ないと思います
    • 就職・進学
      普通
      正直言って何もしてくれません。大学の斡旋する公務員のインターンを受けましたが、正直2週間時間の無駄でした
    • アクセス・立地
      良い
      本キャンパス、文学部キャンパス、理工キャンパスのアクセスは申し分ないです。所沢キャンパスについてはノーコメントで。
    • 施設・設備
      良い
      文学部キャンパスは工事中の部分が多く、非常に使い勝手が悪かったですが本キャンパスはわかりやすくて良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      なんでもできますが、逆に何もしないでも学生生活を終われます。とりあえずサークルとかには入った方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々なことを、幅広く浅く学びました。正直何も残っていません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      団体職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      何かしらの形で社会貢献などに携わるためです。
    • 志望動機
      やりたいことがはっきりしていなかったので、後から決められそうな学部にしました
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      とりあえず東進衛星予備校に通って勉強の習慣づけをしてました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191088
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      成績第一で、落とすと留年確定となる単位も存在する。一方で講義の幅は広く、様々な知識を学ぶことができ、自由な選択が可能。サークルも多種多様。
    • 講義・授業
      悪い
      マンモス校ゆえ多くのクラスがあり、教授も選べる。加えて他学部聴講も可能で、政治経済学部の講義以外も選択できる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      多くのゼミがあり、人気のゼミでは面接が行われることもしばしばある。ゼミ選択に失敗すると成績に大きく影響するらしいため、前もって準備をしておくことが大事。
    • 就職・進学
      悪い
      ネームバリューゆえ就職はだいぶ有利だが、油断は禁物。学部で就職説明会が行われるので、積極的に参加することをおすすめする。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の早稲田駅からは徒歩でおよそ5分。キャンパスが広い分、図書館や生協などは少し遠めではあるが許容範囲内である。
    • 施設・設備
      悪い
      政治経済学部の置かれている3号館は去年改修が終わったばかりで、設備は最新鋭。3号館内にコンビニや学部図書室もある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      少人数の授業が少ないので、人間関係は希薄になりがち。ゼミやサークルの友達と深い関係を持つことが多くなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済に関する基礎知識、経済学に必要な数学、経済史などの経済関連の事項と、英語や第二外国語などの語学を学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      政治学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現代政治について、各自自由に研究が出来る。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      自動車メーカー/研究職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      日本国内においても信頼を獲得している自動車メーカーであり、自分自身もこの会社で自動車作りに携わりたいと感じた為です。
    • 志望動機
      政治学の勉強がしたく、有名な早稲田の政治が魅力だった。経済を学ぼうと思い、偏差値の高い大学を選んだ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      国立二次文系用の勉強をした。早稲田用の勉強としては受験直前に3年分の過去問を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191017
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会科学部社会科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      良くも悪くも自由。自分で何かやっていける人は学科の特性もあり幅広い分野から講義を取ることが出来る。逆に多くの大学生の特徴として単位を取ることのみが目的のため楽な講義のみを取る傾向がある。それならば専門学校等に行って簿記でもITでも手に職をとったほうがマシである。新卒切符が欲しければ是非どうぞ。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野から選択できる環境が整っているためとりあえず面白そうな分野を広く取っていくことをおすすめします。社会に出ればわかりますが一つの分野だけで完結することは殆ど無く、様々な知識があったほうが特になるケースが多いです。なので自分があまり知らなかった分野でも覗いてみることををおすすめします。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      文系のゼミは正直あまり利点が無いです。研究者に本当になりたい方のみが所属する方がいい。中々興味がないゼミしかなかったりするので就職活動の仲間づくりぐらいに考えて卒論を乗り切りましょう。
    • 就職・進学
      悪い
      大企業に行けば上位学部、旧帝国大学の人たちがおり、中小企業に行けばもったいないと言われる中途半端な立場。大学的になんとかいけますので頑張って。
    • アクセス・立地
      良い
      日本の中でも上位の降乗者数を誇る高田馬場駅を中心として郊外からのアクセスが非常に楽。散歩しながら池袋や新宿にいけるので色々遊べます。大学周辺は飲食店は充実してますがファッション等そこまで遊べる施設が無かったりするのでデートしたければ少し行って新宿池袋まで足を伸ばして遊んでください。
    • 施設・設備
      良い
      学部等が比較的新しく建て替えが終わったばかりなので綺麗です。地下に他学部の図書室があるので自学部の図書室と合わせてすぐに利用できるので自習するスペースが確保しやすいです。パソコン等の設備も新し目なので快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      良くも悪くも自由なので人によって差が出やすいです。サークルや趣味などで積極的に友人を作れますし逆にあまり人と関わらなくても過ごしていけます。滑り止めやなんとかワンランク上の大学へ行きたい人が入学してきていますので割りと軽めの人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済系を中心に興味のある分野を多く取りました。一見関係のない心理学のような分野も幅広く取り、視野を広げられたと思います。学部の特色である社会科学部全般を広く学びました。専門性が薄くなると指摘する人もいますが、昔の偉人の人について学んでも民間企業に行った際にはまったく役立ちませんので広く浅く学べたことは良かったです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      会社法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      旧商法の会社そのものを規定する法律を学ぶゼミです。会計士になるうえでは必須でもあり、将来独立する際に色々役立つと思いますのでそういった目的がある人は所属してみていいと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      地方公務員の嘱託職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      一般的な職業に就いてもつまらなそうと思い、面白そうな職業を探していました。地方に行くことになりますが営業で100人と名刺交換したりノルマ達成するまで家に帰れなかったり、サービス残業で午前様の人生は歩みたくなかったので給料が低くても楽しめる職業をさがしました。
    • 志望動機
      単純に第一志望に落ちたためです。他にもすべり止めになる大学、学部はありましたが、広く浅く文系分野のことを学べるとあってもし第一志望に行けなかったら気分を変えて色々学んでみようと考えていました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったため、大学受験への勉強というよりは日々の高校生活を頑張っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:190968
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      いろいろなことが学べるのでやりたいことが決まっている人はもちろんのことまだ自分が何をやりたいのか分からない人にもおすすめです
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな講義があるのでさまざまなことを学ぶことができます。専門的なものから初歩的なものまでレベルもさまざまあるのでその人に合った講義を受講することができます
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミも講義同様さまざまなものがあるので、自分のやりたいことを徹底的に学ぶことができます。その中で一緒に研究を行い良い仲間と巡り合えます
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな業種に就職されている諸先輩方がいらっしゃるので就職活動をするを際にいろいろなアドバイスを受けることができ、参考になることを多く得られます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からもそこまで遠くないので便利です。お昼は近くに学生向けの安くおいしいランチを食べられるお店もあるので学生にもやさしいところです。
    • 施設・設備
      悪い
      大学自体が伝統があり伝統ある雰囲気があります。校舎は最近建て替え新しくなった棟が多くできておりとてもきれいな校舎です。学食もおいしいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      さまざまなタイプの人間がいるので、いろいろな友人ができます。サークルも他大学の人もいるところも多く他大学の学生とも交流を深めることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングの基礎から実践まで学びます
    • 所属研究室・ゼミ名
      マーケティングサイエンス
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マーケティングをデータ等を分析しその数値から導き出す。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      オンワード樫山
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ファッション関係の仕事をしたかったからファッション関係の仕事を選びました
    • 志望動機
      将来経営をしてみたいと思ったのでより実践的なことを学びたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎を勉強し、その後過去問を解き教科書に戻っておさらいをしていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111762
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人間科学部人間環境科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      文理両方の授業があり、興味が広い人向けには良い。しかし、扱う内容が浅いため物足りないと感じることも多い。
    • 講義・授業
      悪い
      心理学系には強いためそちらの授業は充実している。しかし、理系よりの講義などは高校の範囲を出ることが無いため、物足りなさを感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスで15?20分はかかる。しかも、バスは本数が限られ混むため、バスのせいで遅刻することもある。キャンパスは広いため、号館の移動は面倒。
    • 施設・設備
      悪い
      施設自体はトイレ等ふくめ奇麗である。しかし、入り組んだ設計になっているため、最初は迷子になることもしばしば。図書館は小さいため希望の本が置いてないことも多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      固定のメンバーでの必修の授業があまり無いため仲良くなる学科の友人はそんなに多く出来ない。ただ、多学科と一緒に受ける必修の授業はあるため、そこで友人を作ることは可能である。
    • 部活・サークル
      悪い
      所沢キャンパスは2学部しかないため、サークルや部活の数は非常に少ない。その分、仲良く慣れればとても仲良く慣れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フィールドワークを中心とした文化人類学。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      理系であっても文系の授業を履修できるから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国立志望であったため、入試対策はしていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86822
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      がんばりましょう。人数も多いですし優秀な人がたくさんあつまっているとおもいます。まじめな人も多い胃がします
    • 講義・授業
      悪い
      政治系、金融系、経済論理系がすきなら。ゲーム理論とか。学科によりますが、単位は取りやすいみたいです、他学部に比べ。入るのは大変ですが入った後はかなり楽だと勘あげてもいいかもしれません
    • アクセス・立地
      悪い
      悪くないと思います。校舎はできたてですのできれいですよ。図書館も自習スペースが広いので使いやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      できたてなのできれいです。ですが一部古い建物もあり、使いにくい校舎がいくつかありますが、それはご容赦を。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人それぞれです、友人を作るのは基本的にはサークルや部活で作るものだと思うといいです。学部ないカップルというよりは学内カップルという表現のほうが正しいと思います
    • 部活・サークル
      悪い
      学内サークルはかなり多いです。テニサーだけでも数百はあると思います。部活も多くありますが最近調子は良くないみたいですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治、金融、国際、経済理論などを学びます
    • 所属研究室・ゼミ名
      申し訳ありませんが個人を特定されては困りますので秘密にさせてください
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゲーム理論などから経済環境や国際政治をやります
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      特にありませんが政治には興味がありましたので
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にありません。普通に生活していただけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82845
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      目標を思っている方にはとても良い環境だと感じました。まだ目標を持っていなくても、様々な人がいるので、きっと何かが見つかるはずです。
    • 講義・授業
      普通
      様々な先生がいらっしゃるので、とても勉強になります。他の学部との交流もおいので、大いに学べる環境だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      色々な交通手段からのアクセスがとても良いので、安心できます。比較的融通が利くのではないかと思っています。
    • 施設・設備
      普通
      古くからある後者ですが、日々新しく建て替えられているので、古いと感じたことはありませんでした。施設内もとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人間が多いので、いろいろな方ととお友達になれると思います。他の学部の方との交流も多いので、とても楽しめると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークルも凄い数があるので、きっと気に入ったものが見つかると思います。スポーツ部がとても活発で、強いことで有名です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校での教育について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      高校です。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      希望していた職種だったので、希望しました。
    • 志望動機
      教師になりたいと思ったので選びました。。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      日々勉強をしていました。長期休暇中は塾でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84129
454091-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 早稲田キャンパス
    東京都新宿区西早稲田1-6-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩4分

  • 戸山キャンパス
    東京都新宿区戸山1-24-1

     東京メトロ東西線「早稲田」駅から徒歩9分

  • 西早稲田キャンパス
    東京都新宿区大久保3-4-1

     東京メトロ副都心線「西早稲田」駅から徒歩5分

  • 所沢キャンパス
    埼玉県所沢市三ヶ島2-579-15
電話番号 03-3203-4333
学部 法学部政治経済学部商学部教育学部社会科学部国際教養学部文学部文化構想学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部

このページの口コミについて

このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。