みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2378)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    あなた次第

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部史学科だと就職については難しいかな?とおもう。勉強に関していえば、学ぼうという意欲さえあれば、先生方もきっと応えてくれるはず。でも、資料/史料などはそこまで充実していないかも・・・。サークルは盛んだとおもう。入学式から結構、大変。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミは2年生から。一年次は基礎を学ぶことになるから、若干つまらないかもしれない。二年次からがいよいよ本番。ゼミの人数は多いところで30人ぐらいか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年次に説明会が開かれるので、参加することを勧める。所属していたゼミでは、史料を読むことが結構あるから、好きな人にとってはたまんないだろう。
    • 就職・進学
      悪い
      力を入れていることは入れているが、そこまで充実してはいないとおもう。史学科であればちょっと大変かな?
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は二つに分けられるか。飯田橋か市ヶ谷に。徒歩、10分ぐらいである。どっちもおんなじくらい。JR・メトロがあるから好きなところに遊びにいける。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあ充実してるんじゃないかな?若干、移動が大変になるかもしれない。図書館もまあまあの設備。ほかの大学のほうがいいかもな。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が盛んだから、友人関係も充実させることができるだろう。零案関係は門外漢なのでご容赦願いたい。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は結構充実してるから、どれに入るか迷うかな?大学祭も結構賑わいますよ。オープンキャンパスを利用されたし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的なこと。外国語は2つとる必要がある。めんどい。2年次からはゼミが始まる。3年次の後半からいよいよ卒論へとスタートをきる。
    • 利用した入試形式
      気楽にやってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412958

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。