みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2378)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    哲学の基礎から学べる

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      普通
      さまざまな専門分野をもつ、充実した教授陣なので、哲学をはじめて学ぶ方にも、もっと学びたい方にも、非常に魅力的だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      1・2年は基礎的な部分を学び、3年以降は講義内容をいろいろなものから選べるので、自分の興味がある分野について知識を深められます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      少人数制のゼミで、こちらもそれぞれの内容に特化したゼミなので、充実した研究ができると思います。ゼミによっては合宿もあったりして、とても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職するには少し不利な面が強いですが、逆に、哲学科はとても珍しいので、しっかりとした内容を話せれば、就活では有利になることもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      飯田橋と市ヶ谷の間にあるキャンパスなので、立地はとても良いです。新宿も近いので、友達と遊ぶにも困りませんでした。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館やPCルームなど、学校の設備がとても充実しています。書庫も地下まであり、学術的なことにも役立ちます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内での交流はほぼなく、サークルに入れば交友関係は広がりますが、入らないと大学内での交流はできないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法哲学的観点から正義論や生命倫理を学びました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      哲学について学ぶ機会がなく、一度は学んでみても良いと思ったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:109997

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。