みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3881)

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    経済学を中心に多岐にわたって勉強できる

    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学だけではなく、他分野にわたって学ぶことができる。また駅からのアクセスもよく、近くのご飯屋なども充実しているので、大学生活が非常に楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      経済学はもちろん、法学や文学など、幅広い分野を学ぶことができます。授業にもよりますが、先生の教え方もわかりやすく、より良い授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の冬からゼミ試験がはじまり、2年生からゼミに入ることができます。強制ではありませんが、3年制と1年制のゼミがあり、経済学以外の分野を学ぶゼミもあり、ゼミの種類がとても豊富です。ゼミに入ることで大学生活がより楽しくなります。
    • 就職・進学
      良い
      3年生から就活やインターンシップに関するガイダンスがあり、時には外部の方からお話を聞けるので、とても充実したサポートだと思います。人事の人も来てくれたりするので、貴重な機会を何度か学校の方からいただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      水道橋駅が最寄駅で、そこから徒歩3分でキャンパスに着くので、とてもアクセスはいいと思います。周辺にはご飯屋などがすごくたくさんあるので楽しいです。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスといっても、街の中に学校の校舎が何個か点々とあるので、少し不満はあります。しかし最近になって新校舎が完成してとても綺麗なので、そこの図書館をよく利用しています。設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入ることで友人や先輩後輩の付き合いがとても多くなります。縦のつながりができることによって色々な話が聞けるのでとても充実しています。
    • 学生生活
      普通
      1年生の時に体育祭があり、また毎年文化祭も開催されているので、とても楽しみにしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時に、ミクロ経済学とマクロ経済学の基本について学び、2年生の時により広い分野について学びます。また1~2年生で英語と第2外国語(スペイン語、フランス語、ドイツ語、中国語から1つ)学びます。3年生になると必修の授業がなくなり、自分の興味ある分野について学ぶ時間が増えます。4年生になると、自分が所属しているゼミから卒論テーマなどが決められ、それを提出して単位を取得します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:479825

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。