みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3881)

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    第二外国語を学びたい人のための大学学科

    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      対人関係も良く、科目も充実しており校舎も綺麗で、図書館やコンビニなどの施設も充実しています。校舎が他学科で分かれている関係で、大学間のつながりはありませんが、横のつながりはしっかりしてると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義も充実しており、真の国際人を鍛えるのに最適なカリキュラムを揃えていると思います。授業の選択の幅が広く、いろいろな勉強が出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究、特に国際情勢や外国文化をやっている研究室、ゼミが多いです。私が所属しているのは民法を扱うゼミですが、少人数でアットホームで先生との距離が近いです。
    • 就職・進学
      良い
      様々な会社への就職実績があります。私自身現在就活中ですが、先輩も優しい人が多く、就職指導課の職員と定期的に対策講座をしてくれたり質問を受けてくれたりしてくれるのがいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地方に位置しますが、駅から10分圏内で近いです。遊ぶ施設があまりないので一駅先の沼津か二駅前の熱海に行く必要があります。
    • 施設・設備
      普通
      新校舎は最先端の研究施設があります。プロジェクターを全教室に完備しており、ワイファイも特定の条件を満たせばフリーで使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      横の関係はあまりありませんが、非常に仲のいい大学、講義です。サークルやクラブも充実しています。定期的に親睦会があったり、ゼミ単位での飲み会も定期的に開催されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎科目を中心にやっており、3年になるとゼミに入り、実践型の教育にシフトしてきています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      英語及び第二外国語を勉強したいと思ったため。しかし、勉強を重ねていくうちに外国語よりも、国際情勢や世界の文化についての方に関心がシフトしていきました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      栄光ゼミナールnavio
    • どのような入試対策をしていたか
      面接や資格対策に趣を置いていました。学校での模擬面接や参考書もうまく活用しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179439

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。