みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3881)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    やる気のある人が成長できる学科

    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文理学部哲学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学時に比べ工事が多くなり、在校生としては構内が狭く感じる、工事の音がうるさい等弊害が多く嫌なところ。
      けど未来の学生達にとってみれば施設のリニューアルや新校舎がたくさん建ってらわけだから良いんじゃないのかな
    • 講義・授業
      良い
      人によっての一言。
      素晴らしい授業もあるので評価は高め
      特に哲学科は自分のやりたい分野がはっきりしてれば良いとこ。
      注意すべきは西洋のみの扱いなので日本の哲学やりたい人は来ちゃダメ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生が有名な事もありとても楽しい。
      ちなみに哲学科のゼミは任意なので入らなくても卒業は可能
    • 就職・進学
      良い
      公務員を志望してるが、うちの就職指導課のサポートにはとても助かってる。
      就職が決まった4年の講演会も多いので新しい情報にも強い
    • アクセス・立地
      普通
      近くもなく遠くもなく
      最寄り駅は桜上水駅と下高井戸駅2つあるけどどっちも変わらない。
      ちなみになぜか帰りの時は下高井戸駅を使う人が圧倒的に多い
    • 施設・設備
      悪い
      最近本館が新しくなった。
      カフェテリアみたいで綺麗だが飲食禁止なのはどういうこと?
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに2つ入ってるため友人関係は良好。数も多い
      恋愛に関しては大学入れば彼女が出かかると思ってた時期が僕にもありました。
    • 学生生活
      良い
      サークルがとにかく充実!
      学校イベントは文化祭がメインだけど参加しないで旅行行く人も多いよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時はすべての分野の基礎を網羅的にやる。授業数がとにかく多いので他の学科や総合科目は受けられない、受けにくい。
      2年からゼミが始まる事もあり、履修登録に自由度が増す。三年も似たようなもん。
      4年になると順調に単位取ってればゼミと卒論指導だけになるので週2。少ないと思うかもしれないが、就活大変だからこれがベストだと思う。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340954

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。