みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    法律をほとんど学ばない学科

    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    法学部政治経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      何をしたいか全く決まっていない人には良いかもしれない。しかし政治経済学科はほとんど法律科目がないため、法学部に入ったのに全然法律学ばなかったな!となる
      その代わり、法律科目よりも単位を取るのは簡単なことが多い。
    • 講義・授業
      良い
      真面目に受ければ面白い授業も数多くある。ただ、出席を取らない先生が多く、スマホなどをいじっている学生も多いため、周りの雰囲気に流されないよう注意が必要。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年前からゼミに強制加入となった。みんななんとなくで選んでいる印象。
    • 就職・進学
      良い
      ちゃんと就活を始めれば、有名な大手の企業にも数多く内定をもらっている人もいる。一方、4年生の4月から始めるなど真面目にやらないと苦労するので努力次第。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は良い。都心でさまざまな路線から来ることができるため、実家から通っている生徒も多い。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスらしいキャンパスがなく、校舎はビルが点在している形。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人の努力による。今年から新歓も解禁され、サークルも活動しているため、積極的に入っていったら良いのではないでしょうか。
    • 学生生活
      悪い
      正直私は大学の大半がコロナと被ったためよくわからないが、去年からかなり復活しつつある印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大きく分けて、政治科目と経済科目。政治科目は、歴史的・思想的なものがかなり多かった。経済科目はミクロ経済・マクロ経済など基礎的なもの中心で個人的には面白かった。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      やりたいことが特になく、さまざまな科目を学ぶ上で興味のある分野を見つけられたらと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916588

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。