みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    政治・経済>法

    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部政治経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律・政治・経済と幅広い分野を学習できるという面では、とても良い。ただ、法学部の割には法律へのウェイトが軽いので、法律の知識を深めたいのなら法律科目を積極的に履修するか、自主学習をする必要があると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は各種資格の取得を目指す学生が入室する。資格ごとに研究室がわかれている。専門学校とダブルスクールするよりも圧倒的に安価に資格の勉強をすることができるのがメリット。いずれの研究室に入っても、主体的に学習することが大事。
      ゼミは2年の後期に入室試験があり、3年・4年と活動する。しかし、一部のガチゼミでは2年の入室試験に受かってすぐに活動し始めるところもある。自分の在籍する学科とは違うゼミに入ることも可能(政治経済学科の学生が公共政策学科の先生のゼミに入るなど)。ガチゼミに入ると忙しくなるのは事実だが、大会やフォーラムで入賞しているところもあり、充実していると思う。資格取得や部活動などに時間を割きたいのであれば、ゆるいゼミに入った方が良いかもしれない。
    • 就職・進学
      良い
      最後は本人次第だが、個人的に、受験の難易度が同レベルの大学に比べれば、就活はとても有利だとは思う。卒業生数が日本一の大学なので、聞いたことのある企業にはほぼ確実に卒業生がいる。OB訪問などはどこの大学よりも、しやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368511

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。