みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    良い意味でも悪い意味でも普通の大学

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文理学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値はあまり高くないが、基本的な大学生活は送ることができる場所である。めちゃくちゃ破天荒な大学生も少ない。良い意味で普通の大学生が多い。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い授業を受ける事ができる。また、ゼミでは就職活動に関して手厚くサポートしてくれる教授がいる所もある。ゼミの中で業界分析やSPIを受ける事ができるので、おすすめである。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先程と同じことを述べてしまうが、就職活動に関して手厚くフォローをしてくれるゼミもある。全く、関与しないゼミもあるので目的に応じて選ぶべきである。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは卒業生が多いので、大企業レベル以外は先輩に話が聞ける場合がある。 自身で行きたい先に先輩がいないか、就職指導課へは足を運ぶべきである。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの広さや綺麗さは適切である。学食もめちゃくちゃ安いや美味しいなどはないが、いたって普通のクオリティーで適切な印象を受けた。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に教室やトイレなどは綺麗に管理されている。理系の研究室が入っている別館以外は比較的綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分で行動するかしないかだと考える。社会学科は人数が多いので、その分自分でサークルに入ることや友達を作りにいかないとなかなか人脈は作れない。勝手にできる雰囲気はない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多種多様にある。文化祭も開かれるが、サークル所属の人が主に参加をするイメージ。可もなく、不可もなくの印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ざっくり言うと、社会に関わる学問の全般を学ぶことができる。4年次までに文系科目、理系科目、倫理系?科目を一定数取らなければいけないが、その他は自分の興味があること全てを選択できる。(あと、語学。私の頃は選びたくなかったら第二言語はなくても良かった。)
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手SIerのグループ会社(営業)
    • 志望動機
      社会学に興味があったから。幅広い社会学を学べて、アクセスが良く、合格をした大学であったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706501

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。