みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    法学部といえばこの学科

    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満はない。
      真面目にやる人はきちんと評価してもらえる。
      必須科目は教室が振り分けられているので、確実にひとりは友達ができる。
      すべりどめでここに入学したが、卒業した今、後悔していない。
    • 講義・授業
      良い
      法律という難しい分野ではあるが、分かりやすく説明してくださる教授が多い。様々な教授がいらっしゃるので、自分に合ったコマを見つけやすい。
      法律は難しい印象があるが、教授の教え方によってはとてもすんなりと理解できた。
    • 就職・進学
      良い
      公務員を目指す学生が多かった印象。
      教授によっては、公務員系の方々との繋がりを持っている場合がある。
      サポートとしては、自分から積極的に門を叩かないといけないが、丁寧に見てくれた。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは水道橋か神保町。後楽園から通っていた人もいた。
      オフィス街なので、ランチには困らないが、かといっておもしろみもない立地。
      東京ドームがあるので、ライブや試合があるときには電車が異常に混む。
      私は地下鉄を利用していた。
    • 施設・設備
      悪い
      いくつも棟が分かれており、外に出て移動しなければならないので雨天は不便。慣れてしまえばなんてことはない。
      建物はきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミを通じて、同じような価値観を持つ友人に出会えた。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭は、あまり活動的ではなかった印象。
      サークル内で、身内で楽しむ分には問題ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法、民法、行政法などの法律。
      個人的に受講していたのは、心理学や健康科学。
      語学や体育の授業もある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      警察官になりたかったから。
      そのためには法律の知識が必要だろうと考えた。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:691326

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。