みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    閑静な場所で勉強できます

    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      普通
      閑静な住宅街の中にある大学なので、勉強に集中して取り組むことができます。大きな大学なので全国各地からの学生が来るのでさまざまな刺激を得られます。
    • 講義・授業
      普通
      講義は好きなものを選ぶことができますが、人気の講義は、抽選となっており希望者全員が受けられるわけではありません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの数が少ないため学生全体の4割しかゼミで勉強ができません。また、ゼミについては事前に面接等を行い意気込みを伝えてそのゼミにやりたい思いを伝える必要があります。
    • 就職・進学
      普通
      就職は様々です。都内で就職される人、Uターンで地元で就職する人など多種多様です。都内に就職された人は大手企業の内定を得ています。
    • アクセス・立地
      良い
      都内に最寄りの新宿から20分ほどの距離です。都内ながら閑静な場所にある大学なので勉強に集中して取り組むことができます。
    • 施設・設備
      良い
      ここ数年は、施設の建て替えに時間をかけていました。その作業がほぼ終わり、教室、パソコンルーム、図書館など以前よりも明るく使い勝手がよくなりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生生活は自分次第でより楽しくすることができます。サークルに加入すると同大学の他学部との合流ができます。また、サークルやゼミを通じて同大学のカップルが増える傾向もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では商業について基礎的な知識を身に着け、2年目からは自ら学びたい知識をピックアップした科目を選べるので濃厚な時間を過ごせます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      服部ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      人はそこになぜ集まるのか。観光という観点から分析、思考をする
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      運輸業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元で働けること、地元を活性化させることができると思うから
    • 志望動機
      高校では商業実務について学んだがその内容について詳しく学んでみたいと思いこの大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接でしっかりとした返事を意気込みを伝えるために何度も面接練習を繰り返した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182725

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。