みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    学ぶ意思のある人にはとても良い環境

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部政治経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教授は著名な方が多く、資料なども日本の中ではとても充実しているため、積極的に学習、研究していきたい人にはとてもいい大学だと感じる。しかし、設備はあまり充実していなく、不便なところも多いと感じる。
    • 講義・授業
      普通
      授業によるが、教科書の内容しか触れないなど、発展的でないと感じる時があるから。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによると思うが、積極的な活動が見られないため。教授や生徒の雰囲気を確認するべきだった。
    • 就職・進学
      悪い
      コロナ禍で大学に行けず、オンラインでしか説明会などが行われないから。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、大学周辺の環境も良く、ご飯や買い物に困らないから。
    • 施設・設備
      悪い
      建物が古く、机も小さくて授業が受けにくい。生徒の人数に対してエレベーターも少ないため、10階などに行きたい時にも階段を使用しなくては行けない時があって不便。
    • 友人・恋愛
      悪い
      所属してる学科の男女比が偏りすぎていて、同性が少なく、入学当初は友達ができずらかった。
    • 学生生活
      普通
      日本大学は学部ごとにキャンパスが異なるため、サークルもイベントも基本的には学部ごとで行われる。他学部との交流がないのがつまらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時に、レポートの書き方やグループワーク、発表の仕方、研究の仕方などを学ぶ授業が必修である。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      国際政治に興味関心があり、国際政治経済コースがある政治経済学科を選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    前期は全ての授業でオンライン授業が行われた。後期はゼミなどは対面で行われているが、まだほとんどの授業でオンライン授業のままである。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702015

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。